この大きい詰め替えを買って、ペットボトルに入れて使ってます、、
ただ、これも無添加と謳ってるけど、本当の無添加ではないみたいですね、、
本気で無添加にしたいなら、マグネシウム?とやらを入れて洗濯したら良いみたいなんですが、、
そこまでは、できないかな、、なんとなく、、
↑こういうやつ、、
で、ママ友の旦那さんが洗剤とかのメーカーで働いていて、話してたら、普通の洗剤は洗濯槽のカビ予防とかの成分も入ってるけど、無添加を謳ってるのはそういう成分が入ってないよーて言われて、、
これは!と思って、洗濯槽クリーナーを買ってやってみました。
今までは、安いの買ってたけど、今回は薬局で効果がありそうなの買ってみました。
これです。
ネットで凄い取れるって書いてあったので楽しみに使ってみたんですが、、
衝撃的な汚さでした!!
↓
↓
↓
↓
実は今回使うのは2回目で、1回目その通りにやったら、排水した後の洗濯槽の中が、このカビ?水垢のカスまみれで!!!
洗濯機に高水位で水溜めて、5分くらい洗いして、金魚の網で浮いてるカスをすくって、排水して、、を、何回も繰り返して、もうカスないね!て思って翌日、洗濯したら、洗濯物にカスがめっちゃ付いてて、、
何日か、暇さえあれば、洗い→カス取り→排水を繰り返してまして、、
今回は、B液入れた後に浮いてるカスをある程度取ったので、3回くらいのカス取りコースで、カスは無くなりました。
翌日の洗濯物もカスついてなかったです。
このカスを目の当たりにして、いつもこんな汚い洗濯槽で洗濯してたの?て怖くなりました、、
ふと、無添加の洗剤で、水垢まみれの洗濯槽で洗うのと、無添加じゃない洗剤で水垢があまり付いてない洗濯槽で洗うのと、どっちが身体に良いんだ?てふと疑問に思ってしまい、、
これ、前者のが体に悪くない?と思ったので、今ストックしてある、さらさがなくなったら、アタックに戻そうかと思ってます、、
で、アタックに戻してしばらくしたら、また、このトルネード使って洗濯槽を洗浄してみて、どうだったか報告します!
こういう洒落た洗剤も、さらさと同じ感じなのかな、、
見た目がね、お洒落ですよね、、
我が家の詰め替え用をペットボトルに入れてるのと全然違う、、笑
でも、ペットボトルに入れておくと、フタとかベタベタになった時に、気兼ねなく捨てて新しいのに替えられるので、割と便利です。
一応、ペットボトルのラベルは取るので、遠目で見たら少しお洒落だし、、笑