”一人で飲みたい夜もあんのよ!”というときにぴったりなお店を発見しました。本郷三丁目駅をくるっと回ってすぐのところにある和風居酒屋「ねぎま三ぞう」。

人が吸い込まれるのを見て背中を追います。

 

 

おいしい焼き鳥でちょっと飲みたかったのです。読みかけの単行本を片手にじんわりと飲んできたよ。

 

 

 

秋になると食べたくなるぎんなんを塩煎りで。

 

 

ほくほく芯から温まる。あー。おいし!

 

 

生レモンサワーにはレモンスライスがたっぷりと。お通しのコールスローみたいなサラダも箸が進みます。

 

 

串焼きはレバーと希少部位のソリを塩で。ソリは股関節の部分ですって。もきゅもきゅっとした独特の歯応えです。

 

 

店名と同じねぎまは一番人気! もちろん頼まなくちゃね(笑)。肉厚で大ぶりなのに破格の99円。2本平らげました。

 

 

さっぱりした飲み口のトマト酢チューハイ! こちらのお店は提供するグラスが大きくてお得感ある!

 

 

つくね月見。ふわふわつくねに軟骨が入ってて、これもおいしかった!

 

 

個人的にこれは食べてほしいのが、大根おでんの唐揚げ!

えー。斬新でおいしいの。とろとろだしで煮込んだおでんをあえての厚揚げに。アツアツほくほくなところに、タルタルソースをオンして食べるんです。

 

 

これは残った二日目のおでんで家でもやってみたい!

 

 

鰻にぎり。二個入り。山椒の香りもたまらない、〆ご飯。

 

おいしかった。こうやって落ち着いて過ごすご飯飲みも大好き。女性一人でも入りやすく、カウンターが気楽に飲めていい。お値段もお手ごろで、支店もあるようで気になります。

 

 

ねぎま三ぞう 本郷三丁目店
ねぎま三ぞう 本郷三丁目店
ジャンル:20名様の完全個室×3
アクセス:都営大江戸線本郷三丁目駅 徒歩1分
住所:〒113-0033 東京都文京区本郷2-40-14 2・3F(地図
姉妹店:三蔵 俺の煮込屋 三蔵 岩本町店
ネット予約:ねぎま三ぞう 本郷三丁目店のコース一覧
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 本郷×和食
情報掲載日:2018年10月27日

 

肌寒くなってきたこの季節。ほっこりとおいしいツマミで飲みたくなるのはやっぱり日本酒🍶

そんなときにお友だちと行こう!という話が上がったのが、お馴染み「原価酒蔵」です。

 

 

この日はニューオープンのスポットに行った帰りに、目と鼻の先の新橋2号店へ。新橋からも内幸町からも近く、平日午後3時から開いているので、飲むだけでなくご飯を食べたいときにもお勧めなのです。

 

 

「原価酒蔵」はあんなそんな日本酒約50種が、入場料790円(クーポンで490円!)を払うことでほぼ原価で飲めるという酒席の価格破壊みたいなシステム。

 

 

話題がすごくて前回ほかのお店に行ったときよりもどんどん支店が増えていました。


 

日本酒を知りたいなという人にもまるで”日本酒専門学校”みたいな、丁寧なメニュー表や店員さんの説明があるので向いていると思う。

 

 

希少価値のものも含めた日本酒のラインナップにビックリするのでは。

 

 

スタートは獺祭スパークリング♪ 乾杯にふさわしい華やかな微炭酸。

 

 

薦められて、ついでに仕込み水も一緒に頼みます。悪酔いしないよう間に挟みましょうね。

 

 

蔵造りみたいな内装の店内。落ち着きます。

それでさっきも言ったんですけど、このお店はお酒に合う食事も豊富でおいしいからいいんですよね。私はくいしんぼうなので絶対に食事のおいしくないお店には行きません。行きたくならない。

 

 

茄子の揚げ浸し

季節を問わず食べたくなるけど、秋に欠かせない一皿。生姜もピリリと効いておだしも味わい深く絶品です。

 

 

あん肝ポン酢

これからの時期に外せないあん肝。つい頼んじゃう。家でも作るけど、お店のはやっぱりおいしいんだよね。

 

 

ありた鶏と温玉のシーザーサラダ
シンプルなシーザーのように見て、トッピングに刻みカラスミ入りでただのシーザーサラダじゃない。ドレッシングも酸味が効きすぎないやさしさで、日本酒居酒屋の意地のようなものが見えるサラダです。

 

 

ふわとろ玉子焼き

 

 

”ふわとろ”なんて書かれていると「本当にふわとろか?」と頼んでしまいますが、まごうことなきふわとろでした(笑)。

 

 

どっさりいくらのトロ鮭ハラス焼き
これも”どっさり”なんて言われると本当にどっさり?と疑ってかかりますが、ご覧の通りどっさり♡

 

 

脂のりのりのトロハラスは日本酒を飲むなら頼まなくちゃ! アツアツじゅわじゅわのハラスに冷たい大根おろしといくら。今も見ただけで口の中によだれが・・・!

 

 

次は醸し人九平次に。雄町ソバージュだそう。

ソバージュといえばおばちゃんパーマですが、本来はフランス語の「野性」という意味を持つ単語。岡山の赤磐(斎藤工の映画「種まく人」で見た赤磐だ!)にある雄町はワイルドな酒米が獲れるんですって。

 

 

味もワイルかと思いきや、すっきりしててふわっと後味香るのが上品です。

料理がおいしくてお酒も進むし、お酒がおいしくて料理が進む、ダメな大人の(あ嘘。好きな)パターンww

 

 

若鶏のひつまぶし

私は白米が良いかなと思ったけど同行者が食べたがったので、注文。

 

 

具だくさんな鶏肉メインのひつまぶし。

 

 

そのままで、かき混ぜて、薬味を入れて、最後はおだしでだし茶づけにしてと変化を楽しめるのがいいですね。鶏肉が甘だれなので、わさびがとってもよく合いました♡

食べて飲んで。そしてコスパよし。お腹いっぱいです。

 

 

旬の和食と鍋 日本酒原価酒蔵 新橋二号店

 

旬の和食と鍋 日本酒原価酒蔵 新橋二号店
ジャンル:和食×個室×宴会×貸切
アクセス:JR新橋駅 徒歩1分
住所:〒105-0004 東京都港区新橋1-18-13 1F(地図
ネット予約:旬の和食と鍋 日本酒原価酒蔵 新橋二号店のコース一覧
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 新橋×刺身・海鮮料理
情報掲載日:2018年10月23日
レストランブランド情報:日本酒原価酒蔵

 

 

月島駅8B出口から徒歩30秒! レジデンスの1階にできたリストランテ「carpaccio (カルパッチョ)」を訪問。駅前ですが路面より一本入るので静かな印象です。

 

 

お店のネーミング”カルパッチョ”は料理のカルパッチョに由来するもの。なんとなく日本だとシーフードのイメージが強いカルパッチョだけれど、本来本場イタリアでカルパッチョというと生肉を使うほうが多いらしいですね。なるほど!

大好きなジビエが豊富と聞いて、楽しみに向かいました。

 

 

店内は濃いグリーンの壁が目を惹き、私たちが腰かけたキッチンが見えるカウンター席は、気のおけない同性の友人と落ち着いてグラスを傾けるのにぴったり。

 

 

しっとりしたテーブル席はデートや記念日にもちろん合います。

 

 

ワインが豊富でジビエごとに合う一杯を探したくなりますね。

 

 

取り扱うお肉は和牛からキジやダチョウ、馬肉、猪など。メニューを見るとダチョウのカルパッチョが何種か載っていてオススメらしく、初のダチョウに期待が膨らみます♪

 

 

ルミエールフレール甲州

スタートに甲州ワインを。フルーティーで飲みやすい♡

撮影し忘れたけど、お通し的な自家製のパンは温かい状態でサーブしてくれておかわり自由です。ふかふか。

 

 

カルパッチョ3種盛り合わせ

まずはお店の豊富なカルパッチョメニューの中からダチョウ、黒毛和牛の炙り、馬肉をチョイス。

華やかに見える上のトッピングはビーツとグリーントマトとピンクペッパー。ソースの塩味にビーツが甘さをプラスしてくれます。

 

 

左からダチョウ、黒毛和牛の炙り、馬肉のカルパッチョ。

ダチョウって初めて食べたんですけど(それも生で)、やわらかくてでも適度な弾力があってめっちゃくちゃ美味しい! 噛むごとに甘さも口の中に広がって何とも味わい深いんですよ。

これハマるわ!!

 

 

野生のサラダ

サラダを一皿頼もうと悩んでいたら、お肉のカルパッチョに合うこちらを勧めていただきました。ワイルドライスと雑穀入りで、しっかりと噛むからだ想いのサラダ。

満腹感もあるしヘルシーだし香ばしさにスプーンが進みます。

 

 

国産駝鳥のレバー

希少なダチョウのレバー! どうしても気になってこちらもオーダー。一人で食べちゃった(笑)。

写真が下手で申し訳ないけど、ライトの下でじっと見ると半透明の身が赤くてらてら美しく光ってガーネットのよう・・・✨

私はレバーやホルモンといった内臓が大好き女なのでこれにはうっとり見惚れてしまった。

鶏の白レバーに似てると伺ったのだけど、いただいてみると「これぞレバー!」と言いたくなるほど生々しさがあります。

レバー好きならぜひいってほしい一品です。 

 

 

こんな好みのレバーが出てきた日にはお酒も飲みたくなるよね。

ワインだとすぐ酔いが回りそうだったので、どうしようかなあと思って相談したら、好みのスピリッツでカクテルもOKとのこと。ウォッカも2種あったので選ばせてもらって、それをソーダで割ってライムを絞ってもらいました♡ フレッシュでうまうま!

おいしかったので、次も同じものをおかわりしちゃいました。

 

 

ジビエボロネーゼ タリアテッレ

経験上ジビエのお店の煮込み料理にはハズレはありません。

プリモ・ピアットからはボロネーゼのパスタに。聞かなかったけど手打ち麺なのかなー? 不揃いなタリアテッレが適度にスパイシーで濃厚なボロネーゼと絡んで絡みまくって合う~! 

猪、キジ、エゾ鹿など野性味あふれるお肉たちが、赤ワインベースのソースで煮込まれることで旨みをぎゅっと閉じ込めながらやわらかくなり、とろけないしっかりした肉質の肉々しさがたまらない! 好き!

 

 

国産エゾ鹿のロースト

しっとりなめらかな舌触りのきめの美しいエゾ鹿を、シンプルにグリル。赤身でヘルシー、わたし鹿肉がこれまた大好きなのです。

 

 

本日のドルチェ

ガトーショコラでした♡

 

 

豊富なワインやカクテルとともに静かに私好みのジビエを楽しめるお店。

大人な雰囲気ですが決して入りにくさはなく、お店の方がとても気持ちよく接客してくれるのでまたぜったいに来たい!と思いました。

 

リストランテ「carpaccio (カルパッチョ)」

東京都中央区月島1-5-2 キャピタルゲートプレイス108