字好きさん、往年の推理ドラマ好きさんに勧めたいドラマ、テレビ朝日木曜9時のドラマ、「未解決の女 警視庁文書捜査官」。

波瑠×鈴木京香  肉体派×頭脳派…

最強の女刑事バディが“文字”を糸口に未解決事件を鮮やかに解決!

主演・波瑠が演じるのは、体力と柔術には自信のある肉体派熱血刑事・矢代朋。

燃える正義感と情熱、直感を武器になりふり構わず、無鉄砲な捜査で事件解決に奔走する、真っすぐな女刑事です。

一方、鈴木が演じるのは、文字フェチの頭脳派刑事・鳴海理沙。

わずかな文章から書き手の性格や思考を言い当てる“文書解読のエキスパート”で、「人より文字が好き」と豪語する、ちょっぴり浮世離れした女刑事です。 

そんな一見正反対の2人が未解決事件の文書捜査をする「特命捜査対策室」第6係(文書解読係)で出会い、“凸凹バディ”を組むことに…!

2人は「倉庫番」と揶揄されて窓際部署扱いされる第6係で、沢村一樹演じる“イヤ~な上司”や、工藤阿須加、高田純次、光石研、遠藤憲一らが演じる“個性豊かな男性捜査官たち”とパワフルに対峙しながら、未解決事件を次々と解決。

一筋縄ではいかない捜査を通して“無敵のバディ”へと成長していきます。

爽快な謎解きプロセスと併せ、朋と理沙、濃ゆ~い男性陣の個性的なキャラクターも楽しめる新感覚ミステリー『未解決の女 警視庁文書捜査官』。

これ、見た感想としては主演は波留に見せかけて鈴木京香ですね。

原作を知らなかったんですが、今見たらドラマの公式ページの原作紹介では主人公は鳴海(鈴木京香の役)となっています。

 

 

ブレインの役目を果たす鳴海は頭の中が書庫のよう。

そうまるで、風都に暮らす二人で一人の探偵ものヒーロー「仮面ライダーW」!(笑)

 

 

鈴木京香の役が、菅田将暉くんが最年少ライダーで演じた、”頭の中が図書館”なフィリップそのものです。←たぶんこれ同意する人いなそう(;´Д`)

 

 

第1話のゲスト主演は久々のミポリン(中山美穂)! 

「毎度お騒がせします」から見てきた者としてなつかしさこみ上げるキャスティングでしたが、やっぱり鳴海の変人ぶりが効いた、ミステリーの王道・相棒の魅力にぐいぐい惹きこまれた1話でした。

二人が際立つけど、脇を固める俳優陣も演技派で豪華。だけど台詞をほとんど与えられていない。

解説は鈴木京香だけ、ストーリーテラーは鳴海だけなのですよ。

波留にいたってはいわば毛利小五郎です(爆)。

鳴海は言葉巧みに矢代を誘導し遠隔操作で推理させますから。(ドラマの中で「コナン君と同じ方法」みたいなこと言ってて笑った💧)

 

ちなみにこちらで、4/26までは1週間無料で見逃がし配信されていますのでよろしければどうぞ。

 

未解決の女 警視庁文書捜査官

 

先週ですがお友達のこぶろぐ夫妻に誘ってもらって、CNNが選ぶ”世界の夢の旅行先10選”にも日本で唯一選ばれた、栃木の「あしかがフラワーパーク」に藤の撮影に行ってきました!

ここ数年行ってみたいとつぶやきつつの来訪! うれしい。

近くに新しい駅「あしかがフラワーパーク駅」も完成していたよ~。

 

 

見頃の藤、まだ4部咲きの藤とさまざま。広い園内を小雨が降る始めるまでカメラを手にてくてく散歩。

 

 

藤ってすごくいい匂いなのね。亀戸天神のときは感じなかったから、藤の種類にもよるのかもしれませんが特に白い藤かな? 心地いいにおい。極楽浄土のにおいする。

 

 

これが一番有名なスポット? 大藤。

 

 

夕暮れになると、湖面に映る逆さ藤が楽しい時間です。

 

 

明るいときには可憐だった小粒の花が、どんどん幻想的な表情を見せ、ライトを浴びて別の顔を見せ始めます。

 

 

まるで”真夜中は別の顔”。

藤ほど日本女性っぽい花もないかもしれません。

花の撮影はもとより難しいものですが、特に藤は正解の撮り方がわからず四苦八苦しましたが、楽しかったです^^

 

 

ちなみにピーク期であるこの日のあしかがフラワーパークの入場料金は1600円。

花の開花状況や季節で開演時間や入場料金が変動する仕組みで、大人一般料金が300円から1800円まで変動します。

こういうシステムもさすが!と思いました。

 

 

そうそう、佐野ラーメンも初めて食べました! 大盛りにしてないのに麺が大量! お腹いっぱい。

 

 

藤ソフト(400円)も園内で。おいしくないのでは?と危惧しましたが、さっぱりにて美味!

ただこちらよりもあしかがフラワーパーク限定のコールドストーンとのコラボアイスがあると帰ってから知りました!!

 

 

小さい字で「画像はイメージです」と書かれてるけどw、本当に花が載ってるのかな?

こっちも気になる!

 

 

おみやげ屋さんで買った「レモン牛乳」。

飲んだことがなく一口飲みたかったけど、子どもたちに全部飲まれちゃった。栃木ディスティネーションバージョンだったよ。

 

 

#こぶツアー

 

イベントで行ったお店がカッコ良かったので、打ち合わせでランチタイムに再訪してみました!

 

 

 

 

サラダビュッフェで定評のランチがあるお店、スタイリッシュなイタリアン「フラテリパラディソ」。

 

 

表参道ヒルズの3階にある、シドニーに本店があるレストランです。

 

 

原宿~表参道はホントお店がありすぎて逆にどこがいいのかわからない。

混んでいるのも落ち着かないのも高すぎるのも困る~といつも思っていたので、こんな素敵なお店を知ることができてラッキーだわぁ!

 

 

店内は広く天井も高いので、開放感いっぱいで大人っぽい造り。

この壁紙は本場のシドニーと同じなのだとか案内されたとき聞いたんだけど・・・

 

 

近くを通ってよくよく画像を見たら、タモリの落書きみたいなえらい妄想かき立てるウォールペーパーだったけれども^^;

 

 

席は奥まったフロアに通されました。光がさんさんと入り込む素敵なテーブルー。お昼から飲んじゃっていい雰囲気ですね??(誰に聞くともなく) 

ランチタイムの目玉はサラダビュッフェで、これがすごいパワーランチなのです^^

 

■ITALIAN SALAD BUFFE(1500円)

イタリアンサラダビュッフェ

本日のパスタ

(マッケローニ  仔牛ラグー バジル ピスタチオ)

(タリアテッレ ボロネーゼ)+300

(スパゲッティーニ  スカンピ チェリートマト)+900
サラダとパスタが基本で、足らない人はメインやドルチェを追加するスタイル。
 

 

まず、バーカウンターのサラダビュッフェコーナーが圧巻~!

常に8種類そろっていて、バックヤードにも8種類控えているのだとか。

 

 

このサラダが一つずつどれも手が込んでます。

 

 

見た目もきれいだけど、タパスっぽいものや全種違うテイストなので飽きないし食べ応えもあります。

 

 

 

 

じゃーん。春菊大好き♡ 完成した私のサラダ皿。ここまでカラフルなサラダビュッフェって見たことない気がします^^

オージーの気質なのか本場のイタリアンよりも明朗カラフル!

 

 

テーブルも一気に華やいで気持ちもポジティブになりそうよ♡

 

 

 

 

打ち合わせだけで作業はないし、飲んじゃっていいでしょう!これは!

 

 

ランチワインなのにちゃんとテイスティングもさせてくれました! とろみのある白からスッキリ系の白にチェンジ。

ごちそうサラダって罪悪感がなーい(笑)! どんどん食べても気持ちがいいです。

 

 

特においしかったのが、この”オレンジとフェンネルのサラダ”。

輪切りのオレンジからあふれ出す果汁とからすみとフェンネル(ねぎ)のくたっとした面白い食感、ブラックオリーブのタプナードの塩みがなんともいえない甘酸っぱさ。

追加を取りに行ったビュッフェテーブルで居合わせた見知らぬOLさんとおいしさに同意しあったほど!

 

 

ピンクのキュートな色にびっくりしたビーツと男爵いものロシア風サラダも取らずにはいられなかった。

ビーツだからここまで鮮やかな色だけど、ポテサラ自体は練りつぶしてあるし薄味でサラダ陣の中ではけっこう控えめな存在感でした。でもきれいよね!

 

 

あとこの茄子のサラダも記憶が鮮明。

冷製のオイルベースのアンチョビサラダなんだけど、ちょっと和風な感じがするの。

他にもにんじんのグラッセなど、説明書きのPOPにはないけどシェフが気まぐれにこさえたお惣菜のようなトレーがあったりして楽しい内容。

野菜の食感や旬の味わいが活きたメニューばかりなので、食べる楽しさが感じられるサラダです。

 

 

選べるパスタ、私はタリアテッレのボロネーゼにしました!

 

 

チャバタもついてきた! わーい♡ コスパすごいし豪華なランチじゃない?

 

 

モリモリでお腹いっぱいなランチになりました^^

 

 

タリアテッレの麺はたぶん生麺でしょうか。コシがすごい。

ボロネーゼの肉肉しさも素晴らしくあって、旨みの詰まった濃厚ソースでした。

 

 

ワインを手に話が弾んだので、ティラミスも付けてみた!

 

 

ラムが効いた大人味のティラミス。でも効きすぎた感じはなく上品にほんのりと。

とても美味・・・余韻を引きずるティラミスでした。

窓から見える表参道の青葉もいい色で、ゆったりと気持ちよくランチができるいいお店を覚えました^^

 

 

FRATELLI PARADISO

東京都渋谷区神宮前4-12-10 表参道ヒルズ 本館3F

03-5410-8100