今から20年前。NYのウエストブリッジ発の小さなベーカリーショップだったという「マグノリアベーカリー」。
今や世界で一番有名なカップケーキのお店かもしれません。
そんなマグノリアベーカリーJAPANさんの、日本上陸2周年をお祝いする2nd アニバーサリーに参加してきました!
お友だちのおかげです♡



米ドラマSATC(Sex And The City)でその人気に火が付いたと言われ、今やNYに6店舗、世界9カ国で28店舗を展開する
マグノリアベーカリー。
ただすごいのは、手作り感に重きを置き、いわゆる生産単位が少量「スモールバッジ」にこだわりつづけるところ。



それは大量生産でなく、添加物に頼らず、余剰生産をしない。

その昔、小さな通り沿いにオープンさせた頃から常にたいせつにしてきたことは、"ベイクドフレッシュ"。

できたての味だそうです。
お店のキッチンでママやグランマの作る昔ながらの製法で、身近な誰かのためにと作られた親愛なるスイーツづくりに心を割いているように見えました。



マグノリアベーカリーには多種多様な商品が揃うものの、一番有名になったドラマ登場のカップケーキの甘さから、
マグノリアベーカリー=甘い
という図式が成り立ってしまいました。
いい意味でも悪い意味でもね。
ただ、甘いだけじゃない!マグノリアこそ、一番同店が知ってほしいところ。
そのあたりは先日行われた企画に参加させてもらい、私もよくわかったので、よかったら以前の私の記事いくつかも読んでみてくださいね




あなたの知らなかったマグノリアベーカリーの世界 <マグノリアベーカリー再発見イベント>
マグノリアベーカリー全制覇!? <マグノリアベーカリー再発見イベント>
あのカップケーキで有名な「マグノリアベーカリーカフェ」が2/1まで松屋銀座にオープン!!
【銀座】 日本初! 「マグノリアベーカリーカフェ」のチョコレートバーをmgmg!
#マグノリアベーカリー のキャロットケーキは癖になる。



2周年イベントに足を運んだら、いつものマグノリアベーカリー以上にパステルカラーの洪水!

これは2周年の記念日、6/16日から本格的に始まった、カスタマイズデコレーションケーキが一堂に会していたからなんですね^^
今までは店頭のみの受付だったけれど、この日からオンラインサイトでも受付ができるようになりました。




本格的に開始したカスタマイズデコレーションケーキは、大きさや何層にするか、生地のフレイバー、ベースクリームのフレイバー、カラー、天面に描くメッセージやイラスト、そのクリームの色まで自由に決めることができるもの。
価格はベーシックなものなら、15センチ3層で税別3300円からと意外にもリーズナブル!


 


サイドまわりのデザインも、ウェイブにしたりボーダーにしたり、花柄、カラフルな水玉、グラデーション、立体的な薔薇、フリル、ラッフルレースなど多種多様なので、世界に一つ!といったオリジナルケーキを作ることもできそう!
まるでドレスみたいでしょう( ´艸`)



またカップケーキやパイのミニサイズも登場し、ますますお求め安くなっています。
しかも並べると可愛らしいったらこの上ないの!(ミニサイズは一個280円程度)
試食をさせていただきましたが、ぱくっと食べやすく、ギフトに詰め合わせてもいろんなカップケーキが楽しめて素敵です。



バナナプディングはあのとろけるおいしさそのまま、お初のココナッツクリームパイはスライスアーモンドのザクザクさが特徴、ブルーベリージャンボリーパイはゴロゴロ入ったブルーベリー果肉のおいしさにやっぱりメロメロ♡
ボカァ~幸せだなぁ!:*:・( ̄∀ ̄)・:*:



新しいケーキのお披露目もされました
砂糖菓子のスプリンクルをケーキ生地に入れて焼き上げ、トッピングのクリームにも散りばめたカラフルな「Confetti Cakes & Cupcakes」シリーズ。
コンフェッティ=紙ふぶきなんですって!



色とりどりの宝石をまとったようで、その華やかさからギフトやお祝いの席にぴったり!!


ケーキに紙ふぶきを振らせるなんて粋ですね!
上の部分には独自のメッセージやデコレーションもできますので、こちらもウエディングや祝宴にぜひ♡


 


中の生地もミニサイズもちゃーんとカラフル!




<おすすめ情報>
明日6/18(土)と明後日6/19(日)には二日間限定で表参道店にて、アイシング教室が開催されます!
開催時間は10時から11時、11時半から12時半、午後1時から2時、2時半から3時半、4時から5時。
参加は当日商品の購入をされた方に先着順で、無料ですが各回10組20人です。



私もこの日、メディアさんにまざり、ブロガーとして先行体験を




・・・が! 先の形状により出来上がりが違うとか教わらずに、勝手に始めちゃって大失敗(笑)。



カーブのラインとか絞り出しの力調整、飾りパーツのバランスなど思った以上に難易度が高い! さすがあのクオリティ、プロの技ですマグノリア! 




簡単にはああも美しいデコレーションはできませんが、あのマグノリアベーカリーのプロフェッショナルなアイシング技術を、専門アイサーさんから直に教われる機会なんてめったにありませんよ!
これは行かないでいたら後悔します、体験しなくても近くで見るだけでもきっと素敵でしょうね



この日はバカルディが扱う、フランスのリキュール「サンジェルマン」とも嬉しいコラボレーション。


天然のエルダーフラワーを使ったフランス産プレミアムリキュールをフランスらしくスパークリングワインとソーダで割った夏らしい上品なカクテルもいただきました。


びんは花粉の色そのまま、ナチュラル志向なリキュールです。
カップケーキの甘さを程よく引き締めてくれますね(o^-')b



楽しい体験会でした~(≧▽≦)

FacebookインスタグラムTwitterといったSNSでもこういった情報が満載です。
ぜひフォローして、新しい情報をゲットしてね♡





マグノリアベーカリー
東京都渋谷区神宮前5-10-1 GYRE B1F
東京メトロ表参道徒歩5分・明治神宮前徒歩2分・JR原宿徒歩5分