またいつもの(コロナ中の)生活へ | 2020年中学受験終了 思春期息子の成長と共に 少しでも素敵なオバサンへ

2020年中学受験終了 思春期息子の成長と共に 少しでも素敵なオバサンへ

高校生ひとり息子が、どんどん遠くへ歩いていくのを淋しく思いながら、自分も楽しもうとする母のブログ

この年末年始は、本当に寝正月だった門松


歩数計を付けていたら、31日から3日までで計3000歩くらい?外にも行かず、加湿器24時間つけていたからか?肌の調子がとても良いブルーハーツ


今日から仕事の夫(在宅だけどもやもや)、今日から部活朝練の息子、、、ついにリビングを独り占めしながら、のんびりコーヒータイムを手に入れられるはずだったのにチーン昨夜学校から連絡あり、、、どうなるかわからない緊急事態宣言のため、始業式までの部活は中止えーん


ソファ前でゴロゴロする息子の背後に、父登場。今月末にある英検対策はどうなってるのか!?炎とチェックを始めた。いつもの事だけど、反抗期息子に対して父は戦闘態勢で話しかけるタラー


期末テストの結果が悪くて私から巨大な雷を⚡️落とされた息子は、それ以来ダイニングで勉強するようになってる。父から話しかけられるだけで不機嫌になる息子だが、ムスーッとしながらシブシブ勉強を始めた(学校の宿題だけOK


あーあコーヒーリビングダイニング占領したかったなぁ。ひとりになりたい。


とは言え、家にいる息子が勉強していると精神が安定するんだけどねチョキ大好きなブロガー猫熊さんも書いていた↓↓


『我が子勉強不安症』
我が子が勉強してないと、なんだか不安になる病気
(ご本人承諾の元、使わせていただきましたお願い


まさに私の病気拍手猫熊さんの代弁に感謝!いつになったらこんな気持ちがなくなるの???これから先、中学受験を経験するお母様方にこの気持ちを伝えたいグー


受験が終わっても息子が勉強せずにイライラムカムカムカムカ炎ハラハラハッピキピキ雷モヤモヤもやもやジトジトガーンする日は続くんだってことを、、、、。いや、うちみたいなのは全体の過半数かな。自分でやれる子は、親に言われずともやるもんね。いーなぁ。


こうして2021年、コロナ禍の日常が始まってしまった真顔人を羨まず、自分の状況を受け入れてがんばろうグー



コーヒーと楽しむつもりだった信州くるみ倶楽部。美味しい。(写真はお借りしました)