幸せだった今日 | 2020年中学受験終了 思春期息子の成長と共に 少しでも素敵なオバサンへ

2020年中学受験終了 思春期息子の成長と共に 少しでも素敵なオバサンへ

高校生ひとり息子が、どんどん遠くへ歩いていくのを淋しく思いながら、自分も楽しもうとする母のブログ

こんばんは真顔


今日もスッキリしない天気だった。このまま梅雨入り?なんてことになりませぬように汗

知人がそら豆と絹さやをたくさんくれた。収穫までは本当に大変だと思うけれど、採れたては美味しいおねがいそら豆ってサヤは大きくて派手なのに、食べるところはこれっぽっちOKもう少し安価になる日が来ないかなー。

いただいた袋を持って、夫と息子にバレないように大半をひとりで食べよう〜ハムスターこっそりキッチンへ、、、。こんな時に限って、YouTubeではなく学校の課題をやっていた息子が振り返る。『何してんの?何か食べるの?』、、そしてツカツカとキッチンへ来た。YouTube中なら、人の気配も感じないくせにムカムカ


たくさんあった空豆も、サヤから出すとこれだけなの?となってしまうえーんそれでもこれだけあると幸せ〜爆笑また来年もいただけますようにっお願い(夕方、夫と息子がウォーキング中に、1人でモリモリ食べましたOK

さて息子。月曜日は中学からの課題がいくつも届く。新しい先生の動画があったらしく真剣に聞いていた。声だけ聞いていたらオジさんなのに、チラッと顔を見たら若いっっびっくりアセアセ毎週増えていく課題たち、、、6月から学校が始まるとなったら果たして終わるのか?

3月に何もすることがなかったため、慌てて申し込んだZ会。GWの後に急に増えた学校課題のため、棚に並んだままになっているブーこのままメ○カリ行きなのかもったいないなー。SAPIXの教材も全部使い切れたわけじゃないし、それに比べたらZ会テキストは安いかな真顔