カレンダー | tomoccuのブログ~気づけばここはフランス~

tomoccuのブログ~気づけばここはフランス~

南フランス・ニームに住んでます。
日々のおどろき・子育て・好きなお裁縫のことを
綴っています。これからフランスへ旅立つ方への
心構え?既に住んでる方へは共感していただけたら
と思います!

いまさらながら気になってたことをジルママに聞いてみた。


「何でフランスのカレンダーには日付ごとに名前が入ってるの?」


こちらのカレンダー、曜日・祭日のほかに人の名前が入ってる目


たとえば昨日4月19日はEMMA(エマ)、今日4月20日はOdetto(オデット)てな感じに。


「これこの名前の人たちのお祝いの日よ」


「へえ~~~かお


だからといって、この日に全国のエマさん集合してイベント開いたり


今日は君の名前の日だから学校休んでいいよとかはない得意げ


もちろん名前なんて365種類以上あるわけで、ここに載ってない名前も山ほどある。


「9月1日は僕の日音譜」ってそこに書いてあるのはGille で君は Gil よね!?


「LEOないね・・・じゃ~~この日に音譜」 ってそこ11月10日はLEONなんですけど・・・


そんな適当な当てはめ方? これ何のためにあるの??


流行の名前ENZO(エンゾー)もLILU(リル)もない。もちろん「ともこ」もない!


日本の太郎さん並みにスタンダードな名前 Christophe(クリストフ)は


なんと2月8月両月にあるショック!  ずるい!


日本人の私が言うのは余計なお世話かもしれないけど、せっかくなら名前改正


するとか・・・・いっそのこと、この日生まれた人はみんな同じ名前とか??


画期的かもにひひ