心と身体のデトックス♡
腸は第二の脳゜:。* ゜.
私がうつがひどかった時
どのお医者さんも薬処方ばかり(><。)
便秘じゃないですか?
どんな食生活ですか?
1度も聞かれたことなかったですm(_ _)m
●腸内細菌
免疫力を高め、生きる力を生む
豊かな感情や情緒の形成を導いてくれる゜:。* ゜.
●食道から腸=消化管
脳とは独立した独自の神経系をもって
機能をしている゜:。* ゜.
心と身体の健康維持には
腸内環境改善から(*˙︶˙*)☆*°
(当コメントは論文等のエビデンス表記のない
ネットからの抜粋及び私の個人的なコメント
によるものです 他社を非難中傷を意図した
ものでもありません ご参考程度にどうぞです(*^^*))
...........................................................................
http://s.ameblo.jp/qualitypro/entry-12176886033.html
消化管は脳から指令を受けるだけでなく
消化管から脳への情報伝達量の方がはるかに多い
腸神経系は腸の脳と呼ばれている
不安や緊張からストレスを感じると、
アドレナリンやコルチゾールが分泌され、
腸内細菌に変化を及ぼし、バランスを
乱してしまいます。
乱れた腸内細菌が脳内へ神経伝達を送り、
さらに脳はストレスを感じ、不安や緊張が
強くなります。
ストレスでガンになり、腸内環境が乱れ、
さらにガンへの不安や緊張が増強される。
さらに腸内環境が乱れるといったように、
負のスパイラルに陥ります。
ストレスをためない生き方も大切ですが、
腸内環境を意識的に整えておくことも大事です。
その為には、不溶性食物繊維、
水溶性食物繊維をバランスよく摂る
そして、麹菌、納豆菌などをしっかり摂ることです
つまり、味噌、納豆、漬物、塩麹などを
摂るということです。
胃酸によって菌は殺菌されてしまいますから、
毎日摂ることが大切です。
これら発酵食品がしっかりと役立つためには、
野菜を摂って、菌が住みよい腸内環境にして
あげることが重要です。
そのポイントは、野菜は葉ごと、皮ごと、
根っこごと、丸ごと調理すること
大根も人参もレンコンもゴボウも皮ごと使います。
ほうれん草は根っこまで、ブロッコリーも
丸ごと使います。
出来る限り、無農薬、無肥料の自然栽培の
野菜を使うことをおススメします。
不可能な場合は、自然塩の水につけ置きしたり、
たわしでこすって洗うようにします。
ストレスからガンになった人、ガンになって
気持ちがふさいでいる人、鬱から抜け出したい人
ガンなおしには、前向きな明るい心と、
忍耐力が必要です。
野菜や発酵食品を毎日摂って、腸内環境を
整えることをおススメします
