過食嘔吐のやめ方
~ 栄養学の嘘 ~
こんにちわ
年末年始繁忙業界本職、
肉体労働従事中の朋子です
長い出張、以前の私なら随分
食生活のストレスが大きかったものです
納豆、リンゴ、きな粉、・・・
あとあれとあれともこれも
毎日食べなきゃいけないのに・・・とか
野菜をもっととらなきゃいけないのに・・・とか
ホテルに電磁調理器と鍋など
送り付けて自炊して
バケツいっぱいの野菜を食べなきゃ安心
出来なかったのです
そして野菜を食べた後
最寄りのコンビニで
惣菜、菓子パンアホ程買い込み連日
過食嘔吐という・・・
お財布にも
身体にも
心にも
地球にも
大変よろしくない
そんな出張が私の出張でした(^_^;
今はおかげさまで
そういった強迫観念から
解放されたわけなのですが
ちょっと
「栄養学の嘘」
について
栄養士の学校に通ってたので
管理栄養士の友人もたくさんいます
し
いろんな管理栄養士さんが
いらっしゃることはわかってて
偏見も大きいのですが
が
「管理栄養士の言うことなんて
鵜呑みにしない方がいい」
と
ダイエット依存症、過食嘔吐依存症の
方にはついお伝えしてしまいます
詳しく綴る体力が今なくて(><)
またゆっくり投稿してみたいです
今日はとりとめなくてすいません(^_^;
必須アミノ酸の一つでも摂取できてないと
働かないとか、最小摂取量に足並み揃うとか
そんな考えがいわゆる
アミノ酸の桶、
それをアミノ酸だけでなく
46栄養素(炭水化物、脂肪、Vitamin、ミネラル等)
に広げたものが
分子矯正栄養学かな?
だから
だから
まんべんなくいろんなものをとらなきゃ~
とせっせせっせと
私もあれこれ気を張るわけです
・・・
が!
例えば
ついこないだまで牛乳飲みなさい
栄養つけるなら肉を食べましょう
炭水化物は貴重な脳のエネルギー源です
なんて常識だったものが
あっという間に反対の意見が数出てくるわけで
例えばアフリカ原住民で
サトイモばかり、食べてる民族の
男性はなぜ筋肉隆々なのかとか
(加圧トレーニングしまくってた時は
プロテインかなり気を遣って摂ってました・・・)
例えば
森美智代さんに代表される
不食の人は?
私も3ヶ月だけ躁鬱の時不食を
体験してますし・・・
例えば
腸内細菌がどんな働きをしてるか?
どころか
病原菌さえ化学的にはまだ
95%以上未知の世界というくらい
人間はまだまだ微生物、菌、
身体のことを知りません
例えば
管理栄養士がたくさんいる病院のご飯というと
平気で味の素、トランス脂肪酸固まりのマーガリン
ポストハーベスト、農薬たっぷひの濃縮還元ジュース
異性果糖たくさんのゼリーに缶詰
次亜塩素で洗浄されたサラダ
・・・
病気になる為の食事・・・(^_^;
カロリーの嘘
の記事でも触れましたが
http://ameblo.jp/tomobejikfs/entry-12107410627.html
まだまだ人間の身体と摂取する自然の恵みに
ついてのエネルギー交換については
宇宙の世界
未知の世界
だと思います
人1人の肝臓を人口的に作れば
新丸の内ビル9棟にもなるのだとか
人1人のちっちゃな肝臓ですよ(^_^;
何が言いたいかと言うと・・・
あれこれ情報過多で気を張ってしまって
「がんばる」よりも
その時々の身体の声を
自分で聞いてみる
そのときに何が身体がほしがってるか
会話してみる
それが一番確かなのではないかなぁと
確信する最近です
体力的に結構ハードな最近は
砂糖中毒ましになったというのに
糖類、手っ取り早いエネルギー源
欲しておりますデス☆
うんちくより
自分の身体を信頼してみて
随分心が安らぎました
という気持ちをお伝えしたかった
とりとめない記事を御一読ありがとうございました(´ω`★)
残すところ今年もあと数日ですね
皆様お部屋と身体と心の
デトックスをお楽しみ下さい~(*ˊ˘ˋ*)♪