今日は川口マラソンで10km走りました。ゼッケンとか記念Tシャツが事前に郵送されてくるのでモチベーションが上がらず昨年はキャンセルしたけど今年は真面目に走りました。西川口で降りたらランナーが誰もいないので日時を間違えたか心配になったけど単に自分が遅かっただけでした。青木公園に到着したらもうハーフがスタートする時間でゲストの柏原さんが紹介されてジャンプしてました。荷物預けているうちにハーフはスタートしてしまい荷物を預け終わってトイレに行って10kmに並んだらほぼ最後尾でした。走行記録は次の通り…
■スタート
全身ピカチュウがいたので凄いなとビックリしていたら青色タイツの2人組がいてなんで青いのかな?と思ったらひょっこりはんの仮装でした。このひょっこりはんがそれなりのペースなのでしばらくついて行きました。
■3km
最初の給水所でポカリスエットをがぶ飲みしていたらひょっこりはんを見失いました。
■4km
橋を通過する前にすでに先頭の折り返し集団が来てました。ここから徐々に登っていくので辛い。そして「KEEP LEFT」の看板。
■5km
外環の下地点がほぼ5kmなので通過後登ったらもう左からハーフの先頭が来ている雰囲気でした。
■6km
ハーフの先頭に追い抜かれる。でもゲストランナーの柏原さんに抜かれるばずなので生走りが見れると期待しましたがこの後抜かされることはなかったです。たぶん。
■7km
給水所でゆっくりポカリをガブ飲みてしからエアーサロンパスで大腿筋とふくらはぎをシュシュ。左足にマメが出来て痛くなりだす。
■8km
なんのキャラか分からないけど絶対に抜かれたくなかった全身茶色のタイツに抜かされる。
■9km
スピードを上げられそうであげられない。だって足のマメが痛いんだもん…
■ゴール手間
のこり500mでスピードを上げてカメラマン撮影ポイントではお腹を引っ込める。競技場のトラックは青くなって柔らかく走りやすくなっていました。
■ゴール
最後はダッシュしないでゴール。ゴール横に救護テントがあったので左足裏のマメを見てもらったけどマメは治療してもらえず。ちなみに手賀沼では処置してくれたけど。諦めて左足につけたチップを返却して記録証を受け取って終了。
感想:
前回は富士山撮ったりして遊んで走ったけど今回は真面目に歩きなしで完走。ただ筋力が10kmしか持たないのでこのままではハーフは辛いかな?
↓東京オリンピックの聖火台レプリカを前に
