【誕生日占い】

 

11月20日生まれのあなたは、親しみやすく、笑顔が魅力的な人。 男性の場合も、女性的なやわらかい優しさを人に与えます。 想像力が豊かで、上品なもの、美しいもの、贅沢なものに囲まれているのが好きでしょう。 社交的で、周りの人たちに細かな気配りをし、 ...

 

続きと、【恋愛観】【仕事・適正】【結婚運】【金運】【長所・短所】【この日生まれの男性・女性へのアプローチ方法】【あなたの使命】【この日生まれのトリセツ】【相性占い】【この日生まれの有名人・芸能人】【星座や血液型での男女別性格】など、詳しくはコチラをどうぞココ!ココ! 

 

11月20日生まれの性格と相性、運勢、有名人は?|無料誕生日占い | 無料 ...

 

365日誕生日占い | 無料占いcoemi|当たる占いサイト】よりお借りしましたしまねっこ

 

【過去のブログ;2012~2017】
 
【2012.11.20  My Blogアメーバタイトル;心の解放~☆

【2013.11.20  My Blogアメーバタイトル;父子相伝(ふしそうでん)

【2014.11.20  My Blogアメーバタイトル;神様がくれた時間

【2015.11.20  My Blogアメーバタイトル;例え遠回りしても

【2017.11.20  My Blogアメーバタイトル;教えられながら教えることによって、人間はすばらしい成長を遂げる。リーダーを体験させると、生まれ…

 

去年のブログからの抜粋ウッドストック
 
教えられながら教えることによって、人間はすばらしい成長を遂げる。リーダーを体験させると、生まれ変わったように立派になる。人は教える立場につくことによって、初めて自覚的・自発的・自主的になる。
  
by 土光敏夫
 
『教えながら教える』
 
 人間は年中“教えられる立場”にだけ置かれているとダメになってしまう。よろしく、ときに部分的にしろ、“教える立場”を与えねばならぬ。えられながら教えることによって、人間はすばらしい成長を遂げるのだ
 
 一人ひとりに、職場における能率・提案・安全・レクリエーション・美化などの役割を輪番で分担させる。全員にリーダーを体験させるわけだ。すると、生まれ変わったように立派になる。人は教える立場につくことによって、初めて自覚的・自発的・自主的になる。人は互いに教えあい学びあう関係において、初めて心を許す。人はどのような地位にあろうと、リーダーシップを発揮することを好む。
 
『土光敏夫 信念の言葉』 PHP研究所編 P.97 より

 

高ぶった横柄な者―その名は、「あざける者」、彼はいばって、横柄なふるまいをする』でご紹介したエイブラハム・リンカーンの名言『大抵の人は災難は乗り越えられる。本当に人を試したかったら、権力を与えてみることだ。』にも同じような主旨の言葉があったが、教えてもらってばかりでは人間は成長することができないというより、独り立ちできないべーっだ!

 

人を教えることは自己満を生む(自尊心と自己顕示欲を満たす)反面、簡単なようで難しく、人を教える立場になれば、それまでまったく見えなかったことまで見えてくるから不思議だえっ

 

できれば、早い内からそういう経験をさせた方が、後々つぶしがきく人材に育つべーっだ!

 

自分の場合は若くして立場上責任者に祭り上げられたので、土光さんのように猛烈に働きながら叱咤激励するタイプだったが、以前にも触れた通り、好成績を挙げて自分一人が壇上に立ち、社長賞を取って表彰された時に、その指導法を悔いたガーン

 

「流石(オイラの名前)だビックリマーク大したもんだ!!」と囃し立てる中で、一緒にやっていた部下達が照れ臭そうに拍手するのを見て、できそこないと言われ、この評価を抑えられてきた後輩達が、安い給料で一生懸命に朝から晩まで働いてくれたから、この賞を貰えたんだと、思わず叫びそうになるぐらいの衝撃を受けたえっ

 

教えながら教えられた瞬間でもあり、この時の経験から、自分の指導法というより、考え方が180度転換したべーっだ!

 

それからはどんなことに対しても、目線を合わせて、指導するようになると、不思議なことに、その言葉を自分に問い掛けるようになり、偉そうに云えない事ばかりであることに氣づいたガーン

 

この言葉通り、人に教えながら自分を教えている感覚で、この時の経験がなければ、おそらくもっと傲慢で、どうしようもない人間になっていたかも知れないべーっだ!

 
 【今日の一曲】『僕の声』  by  Rhythmic Toy World

 

Rhythmic Toy World「僕の声」 MV

 

コレはTVアニメ『弱虫ペダル GLORY LINE』オープニングテーマ曲だが、

 

Rhythmic Toy World「僕の声」アニメ版 ミュージックビデオ/「弱虫ペダル GLORY LINE」OPテーマ

 

とても長男と同じ23歳に見えないこの人が演技前に氣持ちを高揚させようとして、口ずさんでいた事でも話題になった曲べーっだ!

 

羽生結弦 GPロシア 僕の声  

 

アスリートとしてのストイックさも素敵だがべーっだ!、何よりもその人柄と謙虚さが素晴らしいニコニコ


ズバリ、好きなピザの種類は!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

パイナップルピザピザ

 

ペタしてね

 

iPhoneからの投稿
 
【今日の一日一話】
 
世の中にはいい人ばかりはいない。相当いい人もいるが相当悪い人もいるわけです。ですから、きれいな人、心の清らかな人、そういう人ばかりを世の中に望んでも実際にはなかなかその通りにはなりません。そこに寛容ということが必要になってきます。

 

by 松下幸之助
 
『寛容の心で包含』

 

 世の中にはいい人ばかりはいない。相当いい人もいるが相当悪い人もいるわけです。ですから、きれいな人、心の清らかな人、そういう人ばかりを世の中に望んでも実際にはなかなかその通りにはなりません。十人いたらその中に必ず美ならざる者も正ならざる者も入ってくる。そういう状態で活動を進めているのが、この広い世の中の姿ではないでしょうか。そこに寛容ということが必要になってきます。


 力弱き者、力強き者があるならば、両者が互いに包含し合って、そこに総合した共同の力を生み出してゆく。そういうところにわれわれ人間の行き方があるのではないかと私は思うのです。

 
松下幸之助一日一話』〜仕事の知恵・人生の知恵〜PHP総合研究所編 PHP文庫

 

会社でもやりがいを求めて無私の心で働く者と、立身出世など私利私欲を満たす為に働く者など、そのモチベーションは千差万別で、昨日逮捕された日産自動車のカルロス・ゴーン会長のように、不正を働いた場合は別にしてダメ、お互いに寛容な心で抱合する事が必要だという意見には賛成だべーっだ!

 

『働きアリの法則』という言葉を何度か説明してきたが、『パレートの法則(80:20の法則)』の亜種で、2-6-2の法則ともいう「2割はよく働き、6割は普通に働き、2割は怠ける」という法則は確かに存在するからだ得意げ

 

世の中は賢人がそろっていれば万事うまくいく、というものでは決してありません。賢人は一人いれば、…』で、詳しく調べていますので、ご興味のある方はどうぞご覧下さいべーっだ!

 

その当時マグロ最大手企業から独立し、今や冷凍マグロの取扱高でトップに立った会社を起こした社長(当時は課長)が、当社でも「ブルドーザーのように一人でも強引に牽引する者がいる反面、それにぶら下がっている者がいるのではないか!?えー?」と見抜いたように、口先ばかりで皆目仕事のできない太鼓持ちは、当社だけでなく、どこの会社にも、またいつの時代にも存在するにひひ

 

そういう太鼓持ち和田どんは、上手く立ち回っていても、いずれ馬脚を現すもので、同期の女の子を弄び、後に会社のお金を持ち逃げしたサイコパスの後輩のように、皆目働かなくても、監視を怠らず、不正を働かさせない事が肝要で、例えそれが発覚しても、二度と同じ失敗をしないように、教訓にして管理体制を強化すれば良いニコニコ

 

ペタしてね

 
さあ、お待たせしました
 
チョコラッチョとココちゃんの正しい大阪弁講座4コマ劇場の始まり~はじまり~
 
どないしたん(またそんなものを付けられて、どうしたの)!?べーっだ!
 
 
放っといてんか〜(どうせまた馬鹿にしているんでしょ)
 
 
多分(おそらく誰も)肛門絞りせんかったから(しなかったので)、また肛門嚢炎(こうもんのうえん)なっとのやわ(なっているんじゃない)!?
 
 
『誰もようせんのに(肛門絞りなんてできないくせに)、ケチるからやで(病院病院で一回たったの千円でやってくれるのに、放ってらかしにするからじゃん)あせる
 

ホンマそれ(オイラよりも、ケチケチおばばに言ってよ)
 
『誰がケチケチおばばやて!?』オイラ→( T_T)\(^-^ )←嫁さん
 
チャン、ちゃんナンデヤネン!
 
to be continue ぎゃははは   

 

ペタしてね
 
閑話休題

 

【心理テスト】一番失くしてショックなのはどれ? あなたの「ストーカー気質」が暴き出される…!?

 

旅行先で何か大事なものを落としてしまったあなた。

以下のうち、あなたが失くして一番ショックなのはどれですか? その答えによって、あなたの「ストーカー体質」が暴き出されるかも…。考えすぎず、直感で答えてみてくださいね。

A. 1000円以下の小銭が入った「小銭入れ」

B.あと一個で集まるのに…「お気に入りのお店のポイントカード」」

C. 毎日持ち歩いている思い出の「お守り」

D. コツコツ書き続けた「日記帳」

ちなみにオイラは、恥ずかしい事が書かれているDだったけど、コレはある意味このブログともいえるので、削除できないのかな〜(’ ’ !?


言い訳をして濡れ衣というか、無実の罪を晴らすという事より、そう受け止められても仕方ないが自分の急ぎ過ぎた落ち度を素直に認めて、敢えて『転ばぬ先の杖』として、『恥晒し』という恥を晒すという道を選んだ事を思い出したので、全削はしないけどべーっだ!


『と云いながら、十分見苦しかったで〜ビックリマーク』オイラ→( T_T)\(^-^ )←嫁さん&フォロワーの皆さん

 

【心理テスト】一番失くしてショックなのはどれ? あなたの ... - ナゾロジー

 

『未だ疑われとるアンタは、ホンマはBやったんとちゃうん!?』オイラ→( T_T)\(^-^ )←嫁さん


稀代のカリスマ経営者と言われたゴーン氏の躓きは、同じタイプ(サイコパス)であるアップルのスティーブ・ジョブズ氏や織田信長によって、ある程度予想できたべーっだ!


自分の理想とする考えを実現させる為には、一切の感情を排して、問答無用に推し進める手法は、以前にご紹介した『サイコパス』の著者でもある心理学者の中野信子さんの言葉を借りるまでもなく、一種のサイコパスといっても良く、欲深い悪魔の囁きドクロに耳を傾けて、パンドラの箱ともいうべき禁断の手法を使った者の末路は酷似しているからだ得意げ


アップルを創業し、絶対に不可能と言われていたパソコンパソコンなど最先端のIT機器を世に送り出し、時代の寵児と持て囃されて、高ぶった横柄な者となり、高慢になったスティーブ・ジョブズ氏は、自分に従わない者を次々に排除し、遂には皆から総スカンを喰らって、自分の作った会社から追い出されたガーン彼の場合はそこから反省して、復活を遂げたがべーっだ!、若くしてその役目を終え、天に召されたのは非常に残念であるしょぼん


同じく幼少期には稀代のうつけ者といわれながらも、桶狭間の合戦で一躍名を挙げて、自分に邪魔立てする者や歯向かう者に対しては、比叡山延暦寺の焼き討ちに代表されるように、容赦ない制裁を与え、遂には自らを神だと称して高ぶっていた織田信長も、天下統一の一歩手前で、高慢の極みに達し、腹心の明智光秀の謀叛に遭い、命を落としたしょぼん彼の場合も、あの戦国時代の動乱を統一するには、彼ぐらいの神をも恐れぬパワーが必要であり、その後を受け継いだ二人が二人だっただけに、もっと早く日本の近代化が図れたのではないかと思われて、非常に残念でならないがべーっだ!


大きな時代の転換期には、こうした彼らのような感情には動じない、サイコパス的な冷徹さが必要かも知れないが、それが嵩じれば、これまでにも何度となくご紹介してきた、次の箴言の常套句のギロチンが落ちるのかも知れないドクロダウン


『高ぶりは破滅に先立ち、心の高慢は倒れに先立つ。』 【箴言第16章18節】

 

明日も、皆さんにとって、良い一日でありますようにニコニコ
 
ペタしてね

フォローしてね!