第9回 ファイアーカップ | グレが好き‼︎友の釣りブログ

グレが好き‼︎友の釣りブログ

大分県在住でグレ釣り大好き‼︎鶴見、米水津をホームにグレを狙って日々努力‼︎
釣りの事や日々の出来事を書いていきます(^^)

昨日は米水津で開催されたファイアーカップに参加してきました。





















{8164980B-0ED5-4A99-AE47-C081770F88A1:01}
瀬上がり抽選の結果、一緒に瀬上がりしたのはシマノインストラクター 田中修司さん(^^)
渡礁したのは米水津の湾内に位置する棹立鼻と金山の間に位置する無名瀬。
2人共、初めて渡礁する場所でした。




















{585F6618-0D34-4FA4-A8DD-D0D20FE222FC:01}
天気も良く朝日が綺麗。
絶好の釣り日和でした(^^)

































{76B54410-F960-4E5E-81F5-69593DE9605E:01}
先ずは田中修司さんの釣りを見学(^^)



















{FD828D23-BFC8-4E37-824A-771B8A6979EF:01}
開始早々、40オーバーのグレを釣り上げ流石でした(^o^)
























{ADC55467-B12F-47D2-8672-9A2EBFECDACD:01}
2時間程見学しグレを狙いますが、キタマクラの数が半端ない(^^;; 





























{A53AD1DD-28CF-4C2E-89DD-D65214743071:01}
アジゴ、キタマクラの餌取りの中からなんとか40オーバー2枚、小型のグレ1枚。納竿の14時まで検量規定となる3枚のグレを釣り上げる事ができました(^^;;


























{EE42E37C-9C3A-4730-BD0D-7CB34A1860D7:01}
納竿間際に今日一番のグレ。46㎝?
このグレを釣るまでの一連の流れを見ていましたが見えるグレに対してのアプローチの仕方は非常に勉強になりました(^-^)
観ていて良かった…流石ですヽ(´o`;




















{5AEDA4B8-3EAD-4250-A351-D23503506467:01}
港へ帰港し検量、表彰へ。
優勝は関淳二さん(^^)常に上位に名前がある様な気がするのですが…流石です(^^;;
一緒に竿出しした田中修司さんは3位に入賞(^^)
























{DE10FEE8-A1C8-425C-997B-B36F9DD25D8E:01}
僕は5位でした(^^)


























{194FEA7B-141E-468D-8170-88E708DCF1B9:01}
参加者62名での記念撮影。









































来年は10回目となるファイアーカップ。記念大会となる様子で来年も非常に楽しみな大会です(^^)
主催者の田中修司さん、大会役員に徹してくれました銘技会 会長 染谷正昭さんと会員の皆様、前夜からの大会運営大変お疲れ様でした。
参加選手の皆様も大変お疲れ様でした(*^_^*)