こんにちは!

ボーカルサロンSPICAです。

 

本八幡のリンキーディンクスタジオで

ボイストレーニングのレッスンを行なっています♬

 

最近、バイトルのCMを見て、どこかで

見た事があるお寺が映ってるな・・

と思って調べてみたら

中山法華経寺でした爆  笑


ご近所がテレビに出ていると

テンション上がりますよね!!


本八幡から一駅の下総中山から

歩いていけますよ花火

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

さて、タイトルにもある、

裏声を太くする方法!

 

裏声が出し辛い、もっと高い声を伸ばしたい・・・

男性の生徒さんのお悩みNo.1です。

 

地声を力で出す癖がついていると、

限界点で一気に裏声になり、

地声と裏声の差を大きく感じてしまいます。

 

まずは、裏声を積極的に

出す事から始めましょう。

 


①Ha(ハ)で、裏声を出します。Ha、Ha、Ha


②そのまま伸ばします。Haーーーー


Ha(ハ)は息が通りやすく、

力が入りづらい音です。


③高い音から、低い音に移動して、

低音でも裏声を出してみましょう。

 

 

Ha(ハ)で練習したら

次のステップ!

 


Ho(ホ)で裏声を出します。

ホ は、ハ よりもしっかりとした

裏声が出るはずです。

 


Ho(ホ)で息漏れの少ない

しっかりとした裏声が出たら、

かなり裏声が出ている状態です音譜

 


そもそも裏声が全くでない方は、

今でる地声の1番高い声

で練習してみてください。

 


裏声をしっかり出して、

そこから地声を混ぜていくのが、

今流行りの?!ミックスボイスです。

ミックスボイスの出し方のコツは、

また書こうかな💡

 


意外と奥が深い裏声・・

ぜひ練習してみてくださいね(^^)

 

 

\本八幡でお待ちしています✨/

 

 

 

体験レッスンはこちらから音譜

 

 

 

 

 

こんばんは!

ボーカルサロンSPICAです。

 

本八幡のリンキーディンクスタジオで

ボイストレーニングのレッスンを行っていますキラキラ

 

梅雨に入って湿度が高い毎日。

雨の日は好きなんですが、

外に出ると髪の毛が湿気で大変なことになるのが

毎年の悩みガーン

 

 

さて!

今日のテーマは。

ボイトレのレッスンを受けていて

効果が実感できなくなるのはなぜ?

 

 

 

通い始めは、声の変化があった!

と分かりやすい事が多いんですが、

上を目指して、どんどん歌声のレベルが上がっていくと、

声の変化や上達が分かり辛い事があります。

 

 

ダイエットや筋トレと同じですね。

ダイエットは、最初は効果的に体重が減るけれども、

ある一定の体重にくると停滞期が来たりタラー

 

 

上達しているのか分からなくなった時、

本当にこの練習方法であっているのかな?と思う事も。

 

 

そんな時は、

レッスンした内容を家でも復習してみてください。

家でゆっくりと思い出しながらやってもらうと、

ここに響いているな この位高い音を出すと喉が閉まるな、など

実感しやすくなるかと思います。

 

 

何事もそうですが、レッスンの間が空いてしまうと、

折角成長した部分が元に戻りやすくなってしまいます。

 

 

毎日少しずつでも、大きい声で出さなくても大丈夫ですので

レッスンした内容の練習を続けていくと、

上達を実感できるし、理想の声になっていきますよ!!

 

 

ちなみに私も、毎日練習していますチョキ

喉をほぐして練習メニューを考えながら声を出したり、

ピアノを弾きながら色んな曲を歌ってみたり♪

やる気の出ない時は、入浴中に歌うだけでもOK!

少しずつ自分の気分を上げて、

楽しみながら一緒に頑張りましょう!音譜

 

 

\本八幡でお待ちしています✨/

 

体験レッスンはこちらから音譜

 

こんばんは!

ボーカルサロンSPICAです。

 

市川市本八幡のリンキィディンクスタジオ内でレッスンをしています音譜

 

梅雨の季節に入りましたね。

梅雨といえば・・梅しごと!

梅酒は去年のものがまだ手付かずで

残っているので、

今年はシロップだけ作ろうと思い、早速梅を冷凍しました。

冷凍すると、梅のエキスが

出やすくなるらしいです黄色い花

真夏に梅サイダーを飲むのと

すっきりします(*^_^*)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

さて、今回のお題は・・

声帯の老化について!

 

お肌や、体は老化を感じやすいですが、

声帯はなかなか老化に気付きにくいです。

 

声帯の老化とは=声帯の筋肉が衰えていき、萎縮して硬くなっていくこと。

 

老化するとどの様な声になるかというと、

 

・出せる音域が狭まっていく

・裏声が出しづらい

・普段の話声がかすれてくる

(個人差があります)

 

等々、色々な事が起こります。

 

声帯老化防止に効果的なのは、

 

ボイトレで高い音から低い音まで出し

声帯をしっかり伸び縮みさせて

声帯を支える筋肉の血流をよくする事!

 

年齢を重ねると唾液の分泌量も少なくなるので、

しっかり水分を取って喉を潤わせながら声を出していきます。

 

ジムやエステなど、

体のメンテナンスも大切ですが、

ボイトレでしっかり声を鍛えて、若々しくハリのある声になりましょうウインク

 

 

 

本八幡でお待ちしています(*^_^*)

音譜体験レッスンはこちらから音譜

 

ホームページ音譜

 

 

 

マザー牧場のネモフィラクローバー

こんばんは!

ボーカルサロンSPICAです。

 

市川市本八幡のリンキィディンクスタジオ内で

レッスンをしています黄色い花

 

暑かったり寒かったり

気候変動が激しいですね。

このまま一気に梅雨に入るのでしょうか☂️

 


ブログちょっとご無沙汰していましたが、

元気にレッスンしています♬


春になって、体験レッスンに来てくれる方が

一気に増えました!

最初はホームページがネットに

表示されなかったりで

中々見付けて頂けない状況でしたが、

最近はホームページとブログ共々見てもらえている様で嬉しいですガーベラ

 

今はまだまだ落ち着かないご時世ですが、、

レッスンは通常通り行っていますし、

体験レッスンも受付中ですよー!!

 


最近は、歌が上手くなりたい方だけではなく、

人前で発言する際に、

しっかり良い声で話したい

と、レッスンを希望される方も多いです。

 

本当にお悩みは人それぞれ。

呼吸法などの基礎の部分では同じですが、

一人一人レッスン内容は全く違います。

声の状態をみて、

どの様なクセがあるのか、

どんな声になっていきたいのか

確認しながら、レッスンを作っています。

 

レッスンだけではなく、

感染症対策もしっかり!

行っていますよーグッド!

 


リンキィディンクスタジオの入り口には

消毒液と体温計、

たくさん声を出した

後に嬉しいアメが用意されています✨

 

その横には、踏むだけで消毒が出来るハイハット消毒液もあり、

レッスン前と後もしっかり除菌ができますよ♬

 

レッスンを行うスタジオ内は縦に長いので、
しっかり距離を取ってレッスンしています。

 

受付にいるスタッフの皆様も気さくで

優しい方ばかり音譜

 

しっかりと除菌して、対策を取りながら、

楽しいレッスン時間にしましょうおねがい

 

体験レッスンはこちらからどうぞ♪

お会いできるのを楽しみにしています(*^^*)

 ホームページはこちら♪

ボーカルサロン SPICA | 市川市本八幡のボイストレーニング教室リンクspica-vocal.com


 

 

 

こんばんは!

ボーカルサロンSPICAです。

 

市川市本八幡のリンキィディンクスタジオ内でレッスンをしています黄色い花

 

花粉が辛くて・・検討していた空気清浄機をやっと購入しました!

色々お知らせしてくれる機能があるようで

イオンでてるよー!とかいきなり喋るのでびっくりしますが、笑

花粉モードもあるし、これで楽になるはずチョキ

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

今日のテーマは、

かすれ声に効く練習方法です。

 

加齢によるカスカス声でお悩みの方や

喉が疲れている時に効果的!

 

その練習方法とは・・

 

低音でハミングする!

 

鼻歌を歌う時 口を開けずに

ん〜♪と歌いますよね。

それがハミングです。

 

胸に手を当てて、

低い声でハミングをしてみてください。

ピアノやキーボードがある方は、

鍵盤で1音ずつ音を低くしながらハミング。

(楽器が無い方は鍵盤のアプリもあるので

入れておくと練習に便利です)

んーーーーーーーー♪と8拍程

1音1音じっくりと伸ばして。

 

小さい声で大丈夫です。

喉で押さずに力を抜いて

鼻に響かせていきます。

 

※鼻に響いている とは、ハミングをしながら鼻を触ってみて振動があるか確認してみてください

 

この練習を丁寧にすると、声帯が整って声が艶っぽくなってきます。

かすれ声にとても効果的なので

是非試してみてくださいね♪

 

よく分からないな・・という方は

是非体験レッスンにいらしてください。

見本をお見せしながら説明しますよー爆  笑

 

 

\本八幡でお待ちしています✨/

 

体験レッスンはこちらから音譜