50.乳び胸手術⁈ | 小さなハート〜天使になった息子と地上の娘〜

小さなハート〜天使になった息子と地上の娘〜

先天性心疾患(左室型単心室・大動脈縮窄・完全大血管転位)をもって生まれた息子。病気と闘う姿は勇敢で誰よりも頑張り屋さんでしたが、2014.12月天国に旅立っていきました。精一杯生きた命、生きた証を残しています。天使ママとなり、2人目育児に奮闘中です。

10月14日。

昨日一日で作ったハロウィンのニット帽を持って行きました

ちょうど体を拭き終わった後だったようで、着替えていたヒサ君。 

起きていたから早速ニット帽をかぶせてみた
うーん、ちょっとだけ小さかったかも…
ナースさん達からも大好評で、写真を撮ってもらいました
 

ヒサ君は機嫌が悪いのか泣き顔

N先生も「お、いいね~!お母さん作ったの?!ちょっと3人で写真撮ってあげてよ。」と言ってどっか行っちゃいました。

「先生、3人って言ってたけど…パパ来てないのに、後一人誰のこと言うてるんやろ⁈」とナースさん達。
「先生、誰か見えてたんちゃう?
・・・怖っ‼︎」と場が和む

浮腫みは取れたけど、瞼がパンパンになってたせいで毛細血管が切れて内出血してますこれもなかなか治らない

しばらくしてから、再びN先生が来られ(説明用紙を持って)、
急遽明日、乳び胸の手術をすることに!


「ノーウッド手術の時に、胸管のどこかが傷ついた可能性があって、閉胸後に一時的に止まっていたけど、ミルクを再開してからまた漏れ出しました。
MCTミルクに変えて白濁した色は無くなりましたが、依然としてリンパ液の漏れが大量に続いているので、止めるには手術が必要になります。」と。


乳び胸の手術は、肋骨の間(肩甲骨の横辺り)にメスを入れて、大動脈や周りのリンパ組織などをチェックしながら、乳びが漏れ出ているところを見つけてクリップする。
そして、わざと胸膜を傷つけて、炎症を起こさせて癒着を促す。
という手術だそうです


漏れ続けている胸水のことがかなり心配だったので、手術をする方針に同意
ヒサ君にはまた辛い目に合わせてしまうけど、胸水を放置するわけにはいかない。
栄養や免疫分が出て行くばかりで、感染のリスクも高くなるし、早めの対応が必要なのだ


同意書にサインしていると、
「お母さんには何度も同意書にサインしてもらうばかりですみません。我々も頑張ります。
あの子のとこに行って、チューブをチュパチュパしゃぶっている姿を見ると、ごめんよ、ごめんよ、っていつも思います。ミルクを早く飲ませてあげたいですね。前みたいなクリクリの可愛らしい目も早くみたいですね。」とN先生。

乳び胸の手術がうまくいけば、あとは順調に回復していけるかな??

ヒサ君の体力も心配だけど、胸水がこれで止まりますように


ヒサ君、明日も頑張ろうね。
成功を祈っているからね。

{584A68AF-F711-4DE4-85ED-D5565A581CBC:01}


読んで頂いてありがとうございます。
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。