久しぶりの検診・・・どこのクリニックを選ぶ? | Tomorrow is another day ~乳がん備忘録~

Tomorrow is another day ~乳がん備忘録~

2017年12月乳がん検診で発見。
浸潤性小葉ガン。ルミナールA。
2018年2月15日左胸部分切除後、病理診断で追加切除決定。
2018年5月2日左乳房全摘。一次二期再建でティッシュ・エキスパンダー挿入。
2019年2月15日シリコンインプラントへの入替手術終了。

前回乳がん検診を受けてから早3年半以上が経過・・・

 

今年度は偶数の年(54歳)

2年に一度の区の乳がん・子宮がんクーポンが配布される年。

 

春に封筒が届いたてから

「今年度中には行こう」と思いつつも重い腰は全く上がらず・・・

 

そんな時、友達のお母様が80歳を過ぎているのに乳がんであることがわかり・・・

 

私もグズグズしてないで検診に行こう!と覚悟(?)を決めたのです。

 

そしてまず考えたのが

どこのクリニックで検診を受ける?ってこと

 

以前に行ったところは「一年後に来て」と言われていたのをすっぽかしたから

なんだか今更・・・敷居が高くて・・・しかも電車で一時間弱だからなぁ・・・

などと・・・

覚悟したのにすぐさま挫けそうになり・・・

 

 

親友Y子が毎年欠かさず乳がん検診を受けてる隣町のK医院

そこにしようかなと思ったり

 

昨年K医院で検診を受けた際、石灰化が引っかかり

大きな病院で検査しましょうということになり

提携しているがん研有明でMRIを受けた話を思い出し・・・

 

Y子いわく

がん研有明はそれはそれは大きくてキレイで目の前海だから景色もいいし

フードコートで注文したものができたらピーピー鳴る

あのような物を持たされ自分の番が来るまでは病院内どこにいてもOK

タリーズでお茶しながら待ってられるのよ!

混雑もなんのそのよ!

 

それいいじゃない!!なんて盛り上がったので

 

私も何か引っかかったらがん研有明に行けるかも

 

なんていう呑気気持ちでK医院に行こうかなって思ってた

でもK医院は隣町にあるのでバスに乗って行かなきゃならないしなぁ・・・

 

それというのも地元に結構評判のいい乳腺外科があるのです。

友達のお母様も初診はそこのクリニックで診てもらい

後に大きな病院を紹介してもらって手術・・・ということになった

と聞いていたので

 

そこのクリニックも捨てがたい・・・・

だって歩いて10分かからない・・・

 

 

両方の病院に電話をし予約が取れた方で検診を受けよう!!と決めました。

 

で、私はまずK医院へ電話をしてみることに

 

しかし!2回電話するも話し中で繋がらず

予約専用ダイヤルなのできっと混雑してるんだろうな・・・

などと思いながら

地元のクリニックへ電話をかけました。

 

すると1回で電話がつながり・・・

 

無事に次の11月21日火曜日に予約が取れました。

 

 

「ここで検診を受けるように・・・」天の声が聞こえたような気がしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

#乳がん#乳がん検診