相手を理解できない自分を赦す | 他人軸から自分軸へ。笑顔と健康を取り戻す“量子場調整”

他人軸から自分軸へ。笑顔と健康を取り戻す“量子場調整”

場面緘黙、アトピーの体験から生まれた気づき

 

人の悩みの9割は人間関係だと言いますが

家族関係のお悩み相談を受けました

 

詳細を乗せることは控えますが

家族って距離が近いだけに悩みも深いですね

 

「人(他者)は変えられない

変えられるのは自分だけ」

 

相手も大人ですから

性格や価値観を変えることは難しいでしょう

 

自分を変える

といっても、どうやって?

長年培われてきた人格はそうそう変わらないですよね

 

量子場的にできること

まずひとつは「自分を赦(ゆる)す」

 

これは例えですが

「夫の考えが理解できない!」

「言い方がムカつく!」

という人は

 

「夫を理解できない自分を赦す」

「夫にムカついてる自分を赦す」

と、唱えてみる

 

自分に対して

「夫が理解できなくてもいいよ~、ムカついてもいいよ~」

肯定するイメージでしょうか

 

人は潜在意識でつながっていますから

唱えることでなにかが変わってくるかもしれません。

 

不思議と自分の頭の中もスッキリするんですよ

前ほどムカつかない笑

 

これが相手を変えずともはたらきかけることができるひとつの方法です。

 

このことをお伝えしたら

「腑に落ちた!やってみよう!」

と喜んでいただけました

 

ほかにもいろいろお話したことがあるので

続きはまた次回ににっこり