★九州地方 福岡県のパワースポット★

~2017年5月、過去のブログと統合しています~

 

 

 

続いては

 

山登りです。

 

 

 

福岡県内唯一の神宮

英彦山神宮 

 

気合をいれて、いきましょーーっっ。宇宙人キラキラ

 

 

 

御祭神

正勝吾勝勝速日天之忍穂耳命(マサカツアカツカチハヤヒアメノオシホミミノミコト)

 

住所

福岡県田川郡添田町英彦山1

0947-85-0001



地図はこちら


 

 

 

ご祭神は

 

 

マサカツアカツカチハヤヒアメノオシホミミノミコト

 

 

もぅ、わたし

すらすらいえちゃうもーん。ウシシ

 

 

あのね

 

いえないから

言い続けて

 

 

今度は、わすれない神様の名前になったの。笑

 

 

 

 

さてさてっ

 

 

今回の参拝は

 

英彦山神宮御本社(上宮)がある

山頂へむかいまーす。

 

 

 

 

そうだよぉ。

 

 

一番最初に

英彦山神宮にきたときは

 

忘れもしない・・・

 

 

 

英彦山の麓→奉幣殿まである

スロープカーの存在を知らなくって

 

(っていうか、そのころなかったのかなぁ・・・??)

 

 

英彦山神宮奉幣殿まで

 

へいこら

へいこら

 

ひたすら

400段の石段を上がって・・・

 

 

ふ~らふら~

しながら

 

奉幣殿にたどりついたときには

 

 

へなへなへな~

 

バタン 。絶望DASH!DASH!DASH!DASH!

 

 

 

麓の石段をあがった時のブログはこちら

 

 

 

たーいへんだったぁ・・・笑い泣き

 

 

 

 

 

今回で

山頂にいく登山は、2回目。合格合格

 

 

 

奉幣殿からは

およそ1時間半の登山

 

 

なので・・・

 

 

麓から奉幣殿までは

スロープカーをつかいまーす。ウシシアップ

便利便利~合格合格合格

 

 

往復830円。

 


下山も、スロープカーがいいから

終電時間、間に合うようにしなくっちゃ。グッド!キラキラキラキラ

 

 

 

前回、

AMATERASツアーできたときは

 

帰りのスロープカーに

間に合わなくって

 

歩いて

下って下って

 

足がカクカク

ぷるぷる

 

大変だったから・・・。笑い泣き

 

 

 

 

ってか!


スロープカー すごーーっっ!!

 

 

きっ、近未来的な乗り物。


修験の山を走っているとは思えない

未来カーのようです。(笑)

ヘイホッ
 
ヘイホッ
 
 
スロープカーさん
ありがと~ラブラブ!
 
 
 
めっちゃ
登ってきた風だけど
 
登るの
たったのこれだけよ~ドキドキ
 
 
 
ヒョイッ
ひょーーっあせる
 
 
くらくら
くらくら
 
振り返ると
めまいがします・・・。叫び
(10:32)
 
じゃぁぁ〜〜〜んHAPPY
 
 
 
国の重要文化財
奉幣殿
 
かっこいいーっっ!!
 

 
修験の時代
この奉幣殿は
霊仙寺の大講堂。
 
 
だ~から
こんなお寺チックな建物なんだね。キラキラ

 
英彦山は、古くから信仰の聖地。
御祭神は天照大神の御子である天忍穂耳命。
 
農業生産、鉱山、工場の安全の守護神
稲穂の神、勝運の神様と伝えられています。ひらめき電球
 
 
 
 
あっ
 
天忍穂耳命
 
正式名称
もう一度いいます??笑
 
 
まさかつあかつかちはやひあめのおしほみみのみこと
 
 
 
はいっ
 
どーぞ。ドキドキドキドキ
 
 
 
むふふっラブ
 
 
 
 
さっ、話はそれちゃったけど
 
天照大神の御子神だから
日の子の山→日子山→英彦山となったそうだよ。
 
 
太陽神とも繋がりありますねっ。晴れキラキラキラキラキラキラ
 
 
 
 
中世以降、神と仏が習合、
修験道の道場「英彦山権現様」として栄えた
 
英彦山神宮 ですが
 
 
 
熊野の神様は
 

英彦山→石鎚山→諭鶴羽山→

熊野新宮・神蔵の峯へ遷られたということだから

 

ある意味

熊野権現元宮の要素もあり、ですっ合格合格

 

ふひぃ~キラキラキラキラキラキラ

 

 

透明感のある
キリッと引き締まった空気
 
寛大、雄大、大きいーーー。合格合格合格
 
 
 
前向きな明るい活力
 
おしっ、いい、何かやろう~!!
 
 
 
頭の霧が
サーッとはれて
 
目の前の道が
明るく開いていく

 
意識、やる気、高まりまーすっ。アップアップアップ


広々~。キラキラキラキラキラキラ

 

 

標高が高い所にある

神社っていいなぁ。

 

 

 

空が近い・・・

 

山の空気

澄んでる〜。キャッキャッ

あっ

 

山頂までは、

こんな感じだよ。矢印

 
 
片道およそ1時間35分。
 
 
お参りしながらいくと
私の場合、1.5倍の時間がかかるかな。笑
改めまして
 

わぁあぁあ・・・・キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ
 
 
 
威風堂々とした社殿、
お寺のお堂と、神社の社殿
 
合体
 
って、雰囲気。笑
 
 
趣あって、凛としていて、格好いいなぁ・・・。キラキラ
 
 
 
ずーっと
眺めていられる。
 
 
 
テテテッ。ペンギン
 
 
 
 
ドラえもんの鈴のような
まぁるい鈴
 
近づくと
やたらと大きいよ~。
 
 
 

ちょっと
拝殿の階段の上を
 
ヨッ
 
背伸びしてみた。
 
 

わぁっっっ!!
 
不動明王様と
三体の仏様のお姿があるっっ!!きらきら
 
 
 
えぇ~
 
すごいすごい。
どんな仏様なんだろう???
 
 
 
今でも、神仏習合の名残、あるんだぁ。
 
 
 
ぐる~
 
 
 
 ん?
 
 

  ぐる~~ぐる~~~~ぐる~~~~~

 
 
 
 
うっわあああぁぁぁぁあ~~っっ叫びアップ
 

 
わっ、厚っ、厚ぼったいっっ空気
 
上からかかる
重力が変わった!?
 
 
ぐる~~ぐる~
 
 
立っているだけで
倍くらいの重力を浴びてるーみたいー
 
 
仏教的な
男の神様の力・・・。
 

 

 

 

周辺は

 

スーッと

 

涼やか、爽やか、空色の空気だったけど

ここだけ、違う。

 

 

 

仏様の力と

 

ほのかな

 

新しくない

木の古びた香り

 

 

 

あわわぁぁ~

 

 

魂が休息モード

ねむくなってきちゃう。。。ぐぅぐぅ

 

 

 

 

昔、仏教が習合していた時代の気

こんな感じだったのかな。


水がきれい~キラキラキラキラ
 
コイも
幸せっねっドキドキ
じゃんっ合格合格
 
 
2017年5月のブログは
AMATERASツアーの報告だったよ。
 
 
そうだそうだ。
 
登山の前に
ここよらなくっちゃ。ひらめき電球

天之水分神(あめのみくまりのかみ) 龍神
(流水を疎流、分配することを掌る神)
 
英彦山神宮御龍神水は修験行者が入峰時に、必ず水筒にいれ峰中の保健飲用とお守りとして用いたものである。
近来は、不老長寿の御神水としていただく参拝者が多く、水源は岩の間より流れる圓通の瀧(えんつうのたき)よりきている霊水である。
はあぁああぁ・・・きらきら
 
 
ひ~んやり
涼しい。
 
 
谷間を流れる風のように
荘厳な空気
 
透明感と、瑞々しさ、
どこか薄暗さ(悪いという意味じゃないよ)がある。キラキラきらきら
 
 
 
龍神様らしい・・・。
 
 
 
龍の口から
勢いあふれる
 
ご神水っ!
 
 
杓子からはじけ飛び散るくらい。
 
 
 
 
あぁ、英彦山~の恵み~~ラブラブ!キラキラキラキラキラキラ
 
 
 
 
 

さっそく

神様~、いただきまーす。ラブラブ
 
 
 
コクッ
 

わぁ!!!ななっ、おっ、おいしすぎるぅ~~~~!!わーい
 
 

スーッと馴染む
清らかさ
 
甘くて優しい。
 
 
すっごく、お~いしい~~。ドキドキドキドキドキドキ
 
 

私の印象に残っている
おいしい御神水といえば、
 
鳥取県にある大神山神社奥宮のご神水

 
ですが・・・
 
 
これはこれはっ!!
 
英彦山神宮も
おいしいご神水に認定~。合格合格(私の中で。笑)
 
 
 
 
登山の前に
ペットボトルいっぱいいただいて、
 
登山中
飲みつつ、登ろっと。音譜
 
 
 
この水を飲むたびに
体が、スーッと、軽やかになって
楽になりそう。
 
 
気(エネルギー)が入った
ご神水、登山に必須ですっ。ニコニコ音譜音譜
 
 

ありがとう~、感謝っお辞儀
(11:08)
 

さぁ、
 
ではでは~
登山、いきますかなぁ。グッド!
 
 
 
 
・・・って
スタートから、石段。。。。DASH!

(11:10)
 
下津宮 はすぐ。合格

御祭神 
速須佐ノ男命(はやすさのおのみこと)
神武天皇
大国主命
 
 
 
あっ
 
ねぇねぇ
 
本殿の奥のほうに
仏像が見えるよ。
 
 
今まで気づかなかった。
 
 
鬼の形相のような・・・
不動明王さま・・・かなぁ??
 
 
 
神道の神様が祀られているけど
仏教の仏様も
 
見つけられるのが
英彦山神宮だねっ。ウシシ
 
眺めよーし。音譜
おっ
 
石像ができてる~~~っ!
 
 
 
日本八大天狗 飛行
彦山豊前坊 天行
 
 
て~んぐさま~だぁ~👺
 
 
 
うーむ
 
 
この高さからなら
着地ができるなら
 
空飛べるけどなぁ。
 
 
あっ、飛ぶより、落ちる・・・か。。笑
(11:20)

さぁ、がんばりまひょーっ。音譜音譜


石段から、木と土の階段へ。

一気に森の中〜ルンルン
(11:28)

ぎょぎょぎょ~~~~ええ!!
 
 
えっ、鎖場!?
 
こんなところ、あったっけーーーっっあせるあせる
 
 
 
じぇんじぇん
記憶になかったけど
 
そっか
修験の山だもんね。DASH!
 
2017年5月のブログの様子。
 
 

四つ足動物へ変身。
ヘイコラショ。DASH!

AMATERASツアーにきていると
足腰いい感じに鍛えられます。合格
(11:30)
 
英彦山神宮 上宮 1.7キロ
英彦山神宮 0.2キロ
 
 
まだ0.2キロしか登ってない・・・。笑笑い泣き
なんだか
この感じ・・・
 
神奈川県の大山を
思い出してきた。
詰み重ねられた石段は
高さがバラバラ。

 
段差があまりないところ~
 
 
ヨッ
 
オイッショ
 
 
ジグザグに
登る。登る。
 
 
積み上げた!って感じのワイルドな石。
 
 
こういった石は
どこからもってくるんだろう?
 
これも、また修行だったりしたのかなぁ??




サワサワサワ~
 
 
 
あぁ、健やかな山の風。
 
キュッと
肌の毛穴が縮まっちゃう。
 
 
かなり
気温が低くて
 
顔とか耳は
ひや~っと冷たいけど
 
歩いてると
内側はぽかぽか。
 
 
 
熱くなる前に
上着、一枚、ぬいどこっと。
 
 
 
チチチチッヒヨコ
 
 
高いところから響く、木々と鳥たちの声。
 
 
山はいいねぇ。キラキラ
 
 
 
 
 
 
 
 
さぁ、
 
いこう。いこう。
 
 
 
英彦山神宮 奉幣殿 0.5キロ
英彦山神宮 上宮 1.4キロ。
 
 
まーだまだーーDASH!
英彦山神宮 奉幣殿 0.6キロ
英彦山神宮 上宮 1.3キロ
 
 
進みがおそいで、ございまするぅ・・・。絶望
 
 
 
あぁ、
 
穏やかな道になった~音譜音譜
 
 
って
一瞬喜んだけど
いやいや、まだまだだったぁぁーーーーー笑い泣き
 

かかとから
足の土踏まず
親指の先
 
地面をグーッ。
 
 
つかんでつかんでー
 
ファイトーーッッ。日本国旗
 
(12:10)
 
うわ!また鎖場~~~。ええ!!
 
 
鎖場って、
わたし手で地面をつかんだほうが
 
安心かも。
 
 
 
鎖って
左右にゆられる感じするから
 
 
地面の岩を
つかんで
 
ヨッ
 
手のつかむところ
ちょっと出っ張った岩を
 
きめたら
 
足元をみて
 
よし
ここ。
 
 
つんつん
 
 
うん、だいじょーぶ。
 
たまに
ごろってなる岩あるからね。
 
 
確かめて・・・
 
 
オイッショッ
 
 
ヨッ
 
ヨッ
 
 
下りのほうが
ちょっとドキッとするね。とかげ
はぁ~、なだらかな道になった。

ほぼほぼ
平坦な道のり。
 
 
エネルギー蓄えとかなきゃ。笑イヒ
あとどのくらいかな?
 
半分くらいきたかな。
 
(12:17)
中津宮 到着~合格合格
 
 
 
祭神は、豊前國宇佐島から遷座したと伝えられ、
 
宗像の三女神である

市杵島比賣命(いちきしまひめみこと)

多紀理毘賣命(たぎりひめのみこと)

多岐都比賣命(たぎつひめのみこと)

 
中宮は、英彦山の五合目にあたります。
 
 
 
あぁ~、ここで半分なんだ~~~日本国旗
 

(14:39)
 
進行方向だけみてると
通り過ぎそうになっちゃうから
 
ちゅーい。笑目キラキラキラキラ
 
中津宮 です。パー
 

御祭神

市杵島比賣命(いちきしまひめみこと)

多紀理毘賣命(たぎりひめのみこと)

多岐都比賣命(たぎつひめのみこと)

 
 
 
鎮座されたのは
 
古いんだろうけど
真新しいお社。
 
 
 
ペコリッ。
 
 
 
うわっ
 
鳥居の中、違う。
 
 
 
ぐる~ぐるぐる~
 
 
うっ、わあぁああぁあ ・・・叫び
 
 
 
じぇ、じぇんじぇん、気が、違う~~~~っっアップアップアップ
 
 
 
まぶしい、広大な光・・・
 

ぐるぐるぐるぐる
 
 
ギューーーッと
脳みそ、圧縮?!笑
 
 
引き締まった強い気--っ。DASH!DASH!DASH!
 
 
 
 
頭が、クラクラする~~~。クラクラ
 
 
 

こ・・・ここ、
宗像三女神様?
 
 
女神様・・・と思えないほど
修験の力も、合体してるよーーー。叫び
 
 
 
多分・・・。笑
 
 
 
神様って
同じ神様でも
 
どこに祀られるかで
また、違うバージョンアップが
 
あるんじゃなかろうか・・・。
 
 
 
ペコリ。 ←頭があがらず石祠と合体。
 
 
 
 
さぁてと
 
まだまだ
半分か。
 
 
 
あと半分、がんばりまひょーーーっっグッド!日本国旗音譜