心理士さんにHSPだと告げられたあと

自宅へ帰りネットでHSPを検索。

 

HSPだと告げられたときのことはこちら

→HSPを知ったことでのリフレーミング

 

HSPがどういうものかざっとは聞いたけれども

もっと詳しく知りたくて検索したんです。

 

そこで知ったHSPは

心理士さんに聞いたときのイメージとは異なり

”ものすごくつらいもの”というイメージを抱きました。

 

心理士さんから聞いて理解したものとはだいぶ違う気がするけど…

わたしは本当にHSPなんだろうか?

 

そう思いました。

 

そして

アーロン博士の日本語サイトにたどり着き

 

博士の著書

ささいなことにもすぐに「動揺」してしまうあなたへ。を読み

 

それでも疑問は募るばかりだったので、

心理士さんに連絡し、お話を伺いに。

 

 

心理士さんに会ってすぐ

 

「HSPだとお伝えしないほうがよかったですよね。

 つらくなってしまいましたか?」

 

と言われ、

 

わたしは「え?なんで?」とびっくり。

 

どうやらHSPと知って

"生まれつきだから一生こんなにつらいままなんだ"

そう受け取ってしまったのでは?と懸念されたよう。

 

伺ったのはそうではないことと

むしろ腑に落ちてスッキリしたので

教えてくださってありがたいんですということをお伝えして…本題に。

 

 

"HSPであることと

悩んでいることは別のように思うのですが

 

ネットで見ると

「HSPだから」つらい、生きづらいと受け取れるものを多く見かけました。

 

伺っていたHSPとはイメージが全く異なるのですが、

どう理解したらいいんですか?"と。

 

 

その回答がちょっとひとことでは説明できない長さなので

簡潔にまとめてお伝えしますね。

 

 

HSPと知って落ち込んでしまう人が多い

 

その理由は生まれつきで治せないのなら

一生このままつらさと付き合っていかなければいけない

そう受け取ってしまうから落ち込んでしまう

 

敏感(HSP)であることと、悩みは別

 

HSPの敏感さは生まれ持ったものだけど

悩みは環境や経験によって作られていくもの

 

悩みを持って生まれてくる人はいない

 

ということでした。

 

 

それを聞いて思ったことが。

 

わたしが

ポジティブなリフレーミングがすんなりできたのは

 

HSPであると知る前に

環境や経験で作られた思考や捉え方による悩みが

ある程度片づいていたから

 

片づいていたというと変な表現ですが、

悩みがなくなる人なんていないので。

 

 

悩みっていうのは思考や捉え方の

"あくまでもクセ"だということは知っていたし

 

"事実と真実が違う"ということも、

散々向き合って整理したあとだったので、

 

生まれ持ったものと

悩みは別のものだと

分けて受け止めることができたんですね。

 

それがすべてではないにしても

 

リフレーミングができたことが

HSPだからつらい、生きづらいとならなかった、

大きな理由ではないかな、と思うんです。

 

 

じゃぁ今、

”HSPだからつらい”と思っている方がいたとして

 

悩みが整理される前の段階でHSPを知ったから

ポジティブなリフレーミングができないのか、

と言ったらそうではないです。

 

わたしのようなタイミングでHSPを知る人のほうが

よっぽど珍しいと思うんですね。

 

 

HSPだからつらいと思っている方も

おそらく、

HSPであることと悩みは別だと、

みなさんわかっていると思うんです。

 

でも、

なかなか、そうだとは受け入れ難いですよね。

 

 

わたしも思考や捉え方のクセと向き合うのは

正直しんどかったし、

 

わたしが悪いワケじゃないのに!と

腹立たしく思ったことさえあります。

 

 

でも、そこで何かのせいにしていても

現状が変わることはありません。

 

そして現状を変えるための第一歩は自分を知ることからです。

 

 

→責めちゃいけないと思うよりも大事なこと

→「HSPだから」なのかな?

 

この二つの記事は

わたしがうつ病を克服する上でやってきたことが書いてあります。

 

これをやってきたから

リフレーミングがすんなりできたし

今のわたしがあります。

 

よろしければ参考にしていただけると幸いです。

 

 

丸Facebookページ HSPnavi

 

丸ますとも Twitter