岸谷香率いるUNLOCK THE GIRLSがひたちなかで行われたLUCKY FESに出演。

 

 

 

 

驚いたことにDIAMONDやMもさることながら、ミラーボールという岸谷香ソロ時代の曲でオーディエンス全員が手を左右に振ってくれたり、出たばかりの新曲ボディーガードでメチャ踊ってくれたり、ラストのUTGの代表曲STAY BLUEが一番盛り上がったり、さすがはフェスのお客さんです!

 

 

それにしてもこのバンド、やっぱりただもんじゃない!

 

 

.

 

 

珍しい「さくら丼」。

 

 

 

 

新鮮で美味しい馬刺しが、しかもこんなに大量に乗っていて、味噌汁と香のものが付いて1590円です。

 

 

ただ、赤身肉の刺身はご飯とは別に冷たいまま食べたいかも・・・

 

 

あと、生姜はやはりヒネのおろしたてが好きかな。

 

 

お次は薪窯で焼いた季節野菜のミックスピザ。

 

 

 

 

本格的なナポリ風ピザで台の小麦の香りも素晴らしい。

 

 

ただ、ちょっと丁寧すぎるというか、大胆さが足りないというか、あの南イタリアのいい加減さが加わるとさらにGOODなんだけど・・・

 

 

最後は昔ながらの中華そば(麺ハーフ)。

 

 

 

 

何味かはよくわからないけど、ちゃんと出汁の効いた美味しい醤油ラーメンです。

 

 

この三品、ご想像通り同じ店のメニューなんですが、この他にもお腹が許せば食べたかったのは手延べ天ざるうどんとか、完熟トマト茶漬けとか・・・

 

 

多少の文句はあるけどそれも含めて是非また行きたい!

 

 

それというのも、ここは日帰り温泉施設「十福の湯」!

 

 

そのお風呂、特に広々とした露天風呂が実にいいんです!

 

 

でもって、次は手打ちそばとかトンカツとか天丼の文句を書こう!

 

 

.

 

 

「明け方の更新」はランキングに参加しています。
 応援してくださる方は、
 ↓
ここ をポチッとお願いします。

 

 

一世を風靡したこのお店の水餃子、

 

 

 

 

今回は皮に火が通りきっていなくてネチョネチョとした食感で、やっぱり飲食店ってその日その日で色々あるんですね。

 

 

こちらは西新宿にあった餃子の名店「白龍」の娘さんがやっているお店の焼き餃子。

 

 

 

 

以前は西新宿に似た生姜の効いた独特の味でしたが今回はよりオーソドックスで肉の主張が強い餃子で、やはりこのお店にもいろんな事情があるんでしょうね。

 

 

味噌ラーメンで有名な横浜のこのお店、

 

 

 

 

味噌ラーメンは元々そんなに興味なくて、食べてみてもやっぱりそれほど興味ないんだなという感想なんだけど、水餃子がなかなかです。

 

 

 

 

皮は中華料理屋式の厚手でモチモチとした食感、中身はニラとニンニクが効いたラーメン屋式でパンチ力がすごい。

 

 

そんなことを思ったこの数日でした。

 

 

.

 

 

「明け方の更新」はランキングに参加しています。
 応援してくださる方は、
 ↓
ここ をポチッとお願いします。

 

 

 

 

八千草がなくなり、みちくさもなくなり、コロナ禍の影響なのか古波久も終わりのない休業中・・・

 

 

もちろん長野県坂城町界隈の名物「おしぼりうどん」の話です。

 

 

国道沿いのごく普通のうどん屋「十萬石」が今のところ一番気に入ってますが、専門店ではないので2回に一回は鍋焼きうどんとか味噌仕立ての十萬石うどんを食べます。

 

 

 

 

残された数少ない専門店の中では景色抜群の「かいぜ」もいいですね。

 

 

 

 

こちらのうどんは無漂白っぽい茶色い色で、細めのせいもあって少し柔らかめ、釜揚げではなくお湯を切った状態で出てきます。

 

 

 

 

この店のもう一つの楽しみは、上等な手打ちそば!

 

 

 

 

極細切で、十割を謳っているけど切れずによく繋がっていて、喉越しも良い。

 

 

香りは少なめですが、薬味代わりに付いてくるおしぼり汁で食べるとこれがまたいいんだな。

 

 

昼しかやっていませんが、皆さんも機会があったら是非。

 

 

で、もし物足りなかったら10分走って十萬石に行けば満足すること請け合い!

 

 

ただし十萬石は量が普通の1.5倍はあるからそれなりの覚悟はしておいてくださいね。

 

 

.

 

 

「明け方の更新」はランキングに参加しています。
 応援してくださる方は、
 ↓
ここ をポチッとお願いします。