マルちゃん 奈つやの中華そば 芳醇煮干し醤油 | 趣味カップ麺、朝食オートミール、時々ミュージシャン

趣味カップ麺、朝食オートミール、時々ミュージシャン

カップ麺は小宇宙、カップ麺は山崎(謎)
大腸ガンに2度罹患したので、腸活のため朝はオートミール食べてます

マルちゃん 奈つやの中華そば 芳醇煮干し醤油
TRY1位とかって冠が付いたカップ麺で、感動的に美味しかったという記憶がないんですよね~。だからこの看板はまったく気にしておりません。そもそもこれ、お店のランキングなわけですよね。そして名店だからカップ麺も美味しいというわけでもない。故にあまり意味がない冠だと思っています。このランキングの名称を使うのにライセンス費用が掛かっているとしたら、まったく無駄なコストだと思いますねぇ。
 
さて、当たりが厳しいのはワタクシがあまり好きではない魚介系のラーメンだからです(笑)。なのになぜ買ってきたのか、それは売っていたからです(笑)。というか、近年のマルちゃんでは珍しく圧が強く感じたんですね(笑)。だからつい連れて帰ってきてしまいましたよ(笑)。
 
フタを開けると小袋は3つ、かやく、粉スープ、液体スープです。麺はマルちゃんお得意の生麺茹でてうまいまま製法のノンフライ麺、加水少な目で色の白い麺です。かやくを入れお湯を注ぎ5分待ち、2種類のスープを入れて混ぜて完成です。匂いがも煮干し!って感じで、ワタクシが苦手な方向なのを感じます(笑)。
 
スープを味わってみてももう煮干し煮干し煮干し!って感じです。最初から最後まで好きになれませんでした(^^;。いやね、煮干しをウリにしたお店でも美味しいと思う店は少なくないんですよ。そういうお店は動物系と煮干しのバランスが取れてるんです。このカップ麺に関してはひたすら煮干し煮干し、って感じでワタクシは苦手方面でした(^^;。
 
マルちゃんお得意のノンフライ麺もほぐれにくさはともかく、味が無いんですよね。味がないというか、味気ないんですよ。特にこういうあっさり系のスープの場合、元々スープの絡みがあまりよくない生麺茹でてうまいまま製法の麺だとスープの味で食わせるというわけにもいかず、麺自体の味が前面に出てしまっているように思います。この点、同じ茹で製法のノンフライ麺を使っている凄麺シリーズの方が先に進んでいるように思います。
 
なんか、いい点が全然ないですが、あくまでもワタクシの好みの問題なのでご承知おきください。あ!ネギがね、大振りでとても存在感があり良かったです(笑)。あと、お店の味とは全然違うんだと思います。
 
率直に言って口直しが必要になってしまいました(笑)。
 

マルちゃん 奈つやの中華そば 芳醇煮干し醤油 原材料