サッポロ一番 料理研究家リュウジ監修 虚無味噌ラーメン | 趣味カップ麺、朝食オートミール、時々ミュージシャン

趣味カップ麺、朝食オートミール、時々ミュージシャン

カップ麺は小宇宙、カップ麺は山崎(謎)
大腸ガンに2度罹患したので、腸活のため朝はオートミール食べてます

サッポロ一番 料理研究家リュウジ監修 虚無味噌ラーメン
 
これを買いに普段行かないイトーヨーカドーに行ってきました。同じ7&iグループでもセブンイレブンでは売ってないんですよ、これ。
 
料理研究家のリュウジさんといえば、以前こんなものをいただきました。

 

 

また、彼がYOUTUBEでやっていたレシピを参考に、ジェネリックウニなんてものも作ってみた事があります(笑)。

 

 

リュウジさんについては動画は数本しか見たことはありません(笑)。ネットで炎上というか論争が起きた話をネットニュースで見る程度です。が、彼の言う事って共感できる事が多いんですよね。

 
そして今回は、家にある食材で超簡単に作るという虚無シリーズの味噌ラーメンがモチーフです(笑)。虚無と言っても鍋は使わないといけないし、本当に疲れて何もしたくないっていうならラーメンなんか作ろうとは考えないだろとか色々ツッコみたくなるところはありますが(笑)。
 
一応今回は元動画も見ました。簡単にお店レベルの味噌ラーメンが作れるって言う触れ込みです。こちら、ワタクシも共感します。
 
ワタクシがやる簡単味噌ラーメンってのは、ひき肉をごま油で炒めてたっぷりのネギとニンニク、酒で伸ばした味噌で味付けした肉味噌を作り、ほんだしをお湯で伸ばしたつゆに茹でた麺を入れ、この肉味噌を乗せるだけってやつです。山岡が旅先のラーメン店で気分転換に作ったやつです。初めて訪れる店で「おたくの鶏ガラはブロイラーだろ?」とダメ出ししながら厨房に入って勝手に(一応店主の承諾は得た(笑))ラーメンを作るなんて、どんだけ非常識な奴だと思いますが(笑)、実際に作ってみると簡単な割にちゃんとした味噌ラーメンなんですよ(笑)。ダシといえばほんだしだけなんですが、和風な感じはまったくなく、ちゃんと店で食べる味噌ラーメン風になるのは驚きとともに、味噌ラーメンって面白いな、と思いました(笑)。
 
そんなわけで、リュウジさんの虚無味噌ラーメンはワタクシも作ってみたいと思います。
 
で問題はこちら、カップ麺の虚無味噌ラーメンです。確かに疲れて何もしたくないって日はカップ麺の方が楽です(笑)。が、このカップ麺は虚無味噌ラーメンを参考にして作っただけで、レシピをなぞっているわけではないので注意が必要です(Xのコミュニティノートみたいな書き方(笑))。
 
さあ調理に入りましょう、フタを開けると粉末スープにまみれた小袋が二つ・・・。この時点でマイナス100点です(笑)。
 
この粉まみれの小袋、以前はエースコックやマルちゃんに多かったのですが、最近はほぼ解消いたしました。が、サッポロ一番、というかサンヨー食品は未だに多くの粉まみれ小袋を発生させています。これをやられると、小袋を取り出した後手がベトベトして、もう一度手を洗わないとならなくなるんですよ。何もしなくない虚無の人に食べてもらうカップ麺なんでしょ?じゃあどうして余計に手を洗わせようとするわけ?虚無の日って手を洗うのだって嫌なんだよね。まったくリュウジさんもコラボ相手を考えた方がいいですよ。
 
この粉まみれの小袋ってメーカーの誠意の無さの表れだと思うんですよ。客がどんな気持ちになるかを考えていたら、こんな事は絶対にしないと思うんですね。客の気持ちに気付かないか、製品化後の試食をしていないか、あるいはどーでもいいと考えているかのどれかって事でしょう。だからワタクシ、この件には非常に厳しいんです。
 
ワタクシ、袋麺はサッポロ一番しか買わないほどのサッポロ一番ファンなんです。それがこの数年、サンヨー食品から発売されるカップ麺は全部サッポロ一番ブランドになりました。サッポロ一番ファンとしては名ばかりでもサッポロ一番ブランドを背負った商品をディスるのはつらいものがあるんですよ(笑)。もう、「サンヨー食品は嫌いでもサッポロ一番を嫌いにならないで」って言いたい気分ですよ(笑)。ラインの都合でこうなったのかも知れませんが、だとしてもサッポロ一番のブランド、外して欲しいです、ハッキリ言って。
 
さて気を取り直してお湯を入れましょう。3分待って液体ソースと仕上げの小袋を入れて混ぜて完成です。仕上げの小袋はかつお節でした。
 
食前の予想通り、虚無味噌ラーメン風に手なりにまとめたカップ麺だと思います。一応かつお節を付けたりして、虚無味噌ラーメンっぽくしようとはしていますが、別に別添えにする必要もないと思いますし、演出ですね。虚無味噌ラーメンがそうであるように、個性はないが普通の味噌ラーメンって感じに仕上がっていると思います。
 
かやくは原材料欄によると背脂加工品、にんにく、かつお節です。いずれも細かく、固形としては認識できません。食べ終わり頃に底に沈んでいるのが確認できる程度なので、具なしラーメンとして考えていただいて良いかと思います。
 
まあ、雑談を取り混ぜて結構な文字数のブログが書けました、っていう商品でした(笑)。粉まみれ小袋のおかげで最後まで機嫌が悪いっす(笑)。
 

サッポロ一番 料理研究家リュウジ監修 虚無味噌ラーメン 原材料