サッポロ一番 料理研究家リュウジ監修 至高の醤油ラーメン | 趣味カップ麺、朝食オートミール、時々ミュージシャン

趣味カップ麺、朝食オートミール、時々ミュージシャン

カップ麺は小宇宙、カップ麺は山崎(謎)
大腸ガンに2度罹患したので、腸活のため朝はオートミール食べてます

サッポロ一番 料理研究家リュウジ監修 至高の醤油ラーメン

ワタクシ、YouTubeはほとんど見ません。好きな音楽アーティストのライブ映像やプロレス、そしてスルーメイカー(笑)位しか見ないんですよ。だって動画って意外と簡単に時間を消費してしまいますからね。だからYouTuberってほとんど知らないんですよ。ヒカキンだってCMに出始めてやっと認知して、「顔がうるさいおじさん」ってイメージしかありませんから(笑)。あ、これ、ディスってませんよ。YouTubeみたいなフィールドで勝負しようと思ったら、あの位大げさな表情が必要なんだな、なるほどな、っていう受け止めです。

 

リュウジさんといえば先日、カップヌードル特上シーフードにジェネリックうにをちょい足しするなんて事をしました。

 

 

 

 

 

そのジェネリックうにを開発したのがリュウジさんです。YouTubeはほとんど見ていませんが、よく炎上してネットニュースになるので、そちらで知りました(笑)。ただ、炎上を通して知る彼の考え方、割と自分に近いです(笑)。

 

さてこのカップ麺は昨年夏に発売されました。ワタクシ、YouTubeは見ていないしイトーヨーカドーにはいかないしで、正直ほとんど存在を知りませんでした(笑)。結構話題にはなったようなので、ネットニュースの見出しをチラ見した程度の認識です。この手の商品はたいてい数量限定でさらっと消えてしまう事がほとんどなので、ワタクシもすっかり存在を忘れてしまっておりました。が、先週末に行ったイトーヨーカドーでこれが山積みされていたんです(笑)。再発したんでしょうかね。せっかく出会えたんだから買って来ますよ、やっぱり。話題のカップ麺、半年遅れでいただきます(笑)。

 

フタを開けると粉スープ直接封入の中に小袋が2つ!完全に粉まみれになっており、また乾燥による静電気の影響か、ネギまでまとわりついています。これ、小袋を出した後また手を洗わなきゃいけないので最悪、ほんとイライラします。小袋2個なのでマイナス20点です。

 

かつてはマルちゃん、エースコックにこの手法が多かったのですが、最近はほとんど解消しています。ですが以前は目立たなかったサッポロ一番にこの手法が非常に多くなっています。製品を試食とかしないんでしょうかね、メーカーの人は。試食していれば食べる人がイライラする事に気付くと思うんですが。非常に些末な事なんですけど、こういうところがあるメーカーって誠意を感じないんですよね。しかもこの数年、サンヨー食品から出るカップ麺は例外なくサッポロ一番ブランドとなっています。サッポロ一番といえばワタクシ、袋麺の世界ではほとんど一択と言ってもいい信頼のブランドです。そのサッポロ一番ブランドがどんどん地に落ちていく気がしてなりません(^^;。リュウジさんもコラボするメーカーを選ばないと。

 

と、全然このカップ麺の話題にならないのでそろそろ先に進みましょう(笑)。お湯を入れて3分待ち、液体スープ、調味油を入れて混ぜれば完成です。

 

まず麺です。形状的には博多ラーメンに近いストレートな細麺ですが、色は博多ラーメンに比べてだいぶ黄色っぽい仕上がりです。クキクキした食感は博多っぽいけどコシに若干の粘りもあり、食べていて楽しくなる麺です。

 

そしてスープは醤油ベースですが、パンチのある油分が多めで、正統派町中華のようなスープといえばいいでしょうか。豚系で野菜たっぷり、そんなスープとネギ油の組み合わせって感じかな。そして多めに浮いてる背脂もいい風味を出しています。なかなかのコンビネーションです。

 

肉系の具が無く少し寂しいですが、でも多めに入ったキクラゲが面白いインパクトを出しています。

 

カップ麺としてはさすがにレベルは高いと思いました。ホント小袋直接封入が残念ですね。ワタクシ、カップ麺においてはサッポロ一番、要注意認定します(笑)。

 

サッポロ一番 料理研究家リュウジ監修 至高の醤油ラーメン 原材料