エースコック パスタdeモッチッチ アラビアータ風 | 趣味カップ麺、朝食オートミール、時々ミュージシャン

趣味カップ麺、朝食オートミール、時々ミュージシャン

カップ麺は小宇宙、カップ麺は山崎(謎)
大腸ガンに2度罹患したので、腸活のため朝はオートミール食べてます

エースコック パスタdeモッチッチ アラビアータ風
それまで食べた事が無かったモッチッチを先日初めていただきました。
 

 

なんだ、なかなかいいじゃないか、なんで今まで手を出す気にならなかったんだろ、と反省しました(笑)。早速立ち寄ったファミリーマートでこいつを見つけまして買って来ましたよ。


今回のリニューアルでモッチッチは4種類のバリエーションが出ているようですが、パスタを謳っているのは先日のカルボナーラとこのアラビアータです。辛党だもんで、パスタの種類的にはアラビアータの方が好きなんですよね。アラビアータはフレッシュなトマトの風味と唐辛子のピリッとした辛さがポイントだと思います。
 
WEBサイトを覗くと女性向けなんでしょうかね。確かにドラマとかを見ているとカップ麺のイメージって忙しくてご飯を食べる暇がないお医者様や刑事の食い物なので(笑)、女性がランチに食べるイメージがあまりないんでしょうね。そこで堂々と"パスタ"を名乗る事で、女性のコンビニにおけるランチの選択肢になってやろうじゃないか、そんな意気込みを感じます。器が小さい割に麺85gとそれなりのボリュームを確保しているのも好感が持てますね。今の時代、女性=少量って決めつけるとジェンダーハラスメントになりかねないメンドクサイ世の中ですし(笑)、しっかり働けば女性もお腹が空くわけですから、食事のボリュームは大切です。
 
さて調理に入りましょう。カップ焼そばスタイルなので開け口が2つあるわけですが、モッチッチの場合、これが少しわかりづらいんです。間違えて湯切り口の方を開けちゃいそうになります。もっと明確にしてもいいと思うんですけどね。小袋は2つ、調味油と液体ソースで、具材の輪切りの唐辛子とニンニクが結構多めに入っています、少しワクワクして来ました。
 
お湯を入れて5分待ち、調味油を入れて混ぜ、液体ソースを入れてさらに混ぜて完成です。モッチッチはこの湯切りも鬼門なんですよね。湯切り口が広く設定されているのでお湯が散るんですよ。ワタクシ、湯切りをする時の"バコっ"っていうシンクの音が大嫌いで(笑)、蛇口から冷水を出しそれとお湯を合流させるように湯切りするんですが、モッチッチはお湯が散ってその技が使えず、必ずバコっって鳴るんです(笑)。怖いよ~(笑)。
 
気を取り直して実食です。おお、トマトソースの匂いがすごくいい、フレッシュなトマト感がしっかりとあります。原材料を見ると色々な食材が使われているんですが、トマト感を損ねることなく、うまく下支えに入ってる感じです。唐辛子の辛味もしっかりありますし、アラビアータを名乗っても問題はないレベルだと思います。
 
麺はモッチッチ特有のもちもち真空仕立て麺。恐らくですが、麺を練る時に真空にする事で余計な空気を抜き、密度を増す事でモチモチ感を実現しているって事でしょうね。日清U.F.Oの麺もツルっとモチモチしていますが、それと同等かそれ以上のモチモチ感があります。こちらもパスタと名乗って問題はないでしょう。
 
総じてよくできたカップ麺だと思いました。パスタ好きも楽しめると思います。
 

エースコック パスタdeモッチッチ アラビアータ風 原材料