サンポー 三宝だし本家 博多ごぼう天うどん | 趣味カップ麺、朝食オートミール、時々ミュージシャン

趣味カップ麺、朝食オートミール、時々ミュージシャン

カップ麺は小宇宙、カップ麺は山崎(謎)
大腸ガンに2度罹患したので、腸活のため朝はオートミール食べてます

先ほど食べたやきそば弁当、お湯を入れて待っている間にストックの賞味期限チェックをしていたのですが、奥の方からこれを見つけたら食べたくなっちゃいました(笑)。九州の誇る永遠の二番手(褒めてる(笑))、サンポーの博多ごぼう天うどん!

 

丸亀製麺のせいで腰の強さが正義みたいな雰囲気になっているうどん界です(笑)。ですがワタクシはそうは思いません!正義は人それぞれ、他人に自分の正義を求めてはいけません(笑)。ワタクシの正義は博多うどんのふんわりふかふかうどんです(笑)。そしてほぼダシという薄味のつゆ、これがサイコーです。

 

そして博多うどんといえばごぼう天、となれば食うしかないじゃないですか(笑)。

 

こちらは確かヨドバシドットコムで何かカップ麺を買った時についで買いしたものです。こちらのスーパー、コンビニでは見かけた事がないですねぇ。もともとサンポーが東京進出したのは比較的最近なので、まだまだコンビニなどには入りづらいのかも知れません。でも割と素直な味の良品をいくつも出しているメーカーです。

 

フタを開けると粉スープとかき揚げ状の後入れごぼう天が入っています。粉スープを入れお湯を注ぎますが、あらら、結構麺が浮いて来ます。上2cm位はお湯から浮き上がった状態になっているので、戻りムラになっちゃうかなぁ。実際5分後に混ぜてみると、麺の上部はまだ固い状態でした。まあ、ワタクシ、かき揚げも多少ふやけた方が好きなので、後入れごぼう天を入れてしばらく放置してからいただきました。

 

まずつゆがいい、かつお節、昆布、いりこ、焼きあごのそろい踏み、パッケージのコピーは誇大広告ではありません。

 

麺はまあ、カップうどんなので特筆するほどうまいわけではないですが、素朴なスープとよく合います。当初戻しムラが気になっていましたが、ある程度時間が経った後は問題ありませんでした。

 

そしてごぼう天です。これが素晴らしい。かき揚げ状のごぼう天って珍しいですが、このかき揚げがかなりしっかりしていて、ふやけて柔らかくなっても崩れません。箸でつまめます。ごぼうの風味もちゃんと残っているし、色々な天ぷらうどんの中でも上位に来ます。

 

そんなわけでそれほどお腹が空いてるわけではありませんでしたが、なかなか楽しんじゃいました(笑)。サンポー、ラーメンもいいけどうどんもなかなかでした。