今年も暮れに入って、出てきましたよ、バカップ麺候補が(笑)。そんなペヤング新作!
今年はスーパーカップ×ツルハドラッグの謎味ってのがありましたが、あれ、実は入手できずに食べてないんですよ。それに続く「ミステリー味」、いったい何味なんでしょうか。
実はフィルムをはがした後のフタにあるQRコードにアクセスすると正解が出るんです。しかしあえて食前にはアクセスせず、正解を見ずに実食しました。わかるかなぁ?
フタを開けるとかやく、液体ソース、そして卵黄ペーストの3袋が入っています。かやくはネギと卵です。ネギは一般的な細かいやつじゃなく、大ぶりな輪切り状のやつです。で、静電気なのか、袋から出てこないんですよ、これが。結構指ではじいて落としますが、明後日の方向に飛んでしまう事もあって、なかなか難儀しました。そしてかやくの量が結構多いので、湯切りの際に結構流出してしまうのではないかと危惧したので、できるだけかやくを麺の下に入れようと頑張りました(笑)。
さてお湯を入れて3分、湯切りします。経験上、卵が流出しやすいのと、あと卵が水分をキープしてしまいべちゃっとしやすいので、慎重かつしっかりと湯切りしました。液体ソースを入れてよく混ぜます。この段階で味見したところ、かつおダシが効いた甘めの砂糖醤油味です。ここに卵黄ペーストを掛けていただきます。
かつ丼?親子丼?そんな感じですが、肉系の具が無いので正解ではないでしょうね。でもわかりやすく言えば和風の卵とじ系の味です。率直に言ってウマい、いい味です。
せっかくミステリー味となっているので正解をお知らせするのは控えます。が、食後に正解を確認すると、ワタクシは納得できました^^。
それにしてもなんでわざわざミステリー味にしたんだろう。ミステリーにしないで「○○味」ってタイトルにした方が訴求力があるように思うんですけどね、実際、クオリティはちゃんとしているし。謎です、あ、なぜミステリーなのかを含めてのミステリーなのか?(笑)。
というわけでバカップ麺になるかと思ったら、割とちゃんとしていました(笑)。