マルタイの縦型カップシリーズ、「うま推し」ってシリーズ名が付いてたんですね、気づかなかった(^^;。マルタイの長崎ちゃんぽんはどんぶり型も出ているのですが、うま推しシリーズはよりライトに食える方向性なんでしょうね、価格もこちらの方が安いみたいです。こちらはバンドメンバーの九州土産ですが、ローソン100にも売ってる定番商品です。このうま推しシリーズ4種、全部食べてますね、いつの間にか。
早速調理に入りましょう、フタを開けてお湯を入れて4分待つだけです(笑)。小袋が付いたカップ麺も多い中、お湯を入れるだけっていうシンプルさもいいですね。それが基本ですからね。
こちら、定番の博多ラーメンと違って太麺です、だから4分戻しなんですね。断面が丸いタイプでマルっとした食感(どんなだ?)で、クキクキした博多ラーメンとも明確に変えて来ています。本場の長崎ちゃんぽんも太麺ですからね。
一方、長崎ちゃんぽんといえばリンガーハットがそうであるように大量の野菜っていうイメージですが、こちらは廉価なカップ麺の宿命か、キャベツ、ニンジン、コーンが少量入っているだけです。ただしワタクシはこういうチープさ、許します(笑)。
そしてスープは豚骨白湯ベースにイカとかエビなどの魚介の香りを付けた感じですね、わずかにごま油の風味も感じます。この風味付けが辛うじてちゃんぽんを感じさせます。
極力シンプルに長崎ちゃんぽんを再現した、って感じですね。麺とスープはそれっぽくなっているので、ワタクシとしては及第点です。こういうのでいいんだよ、という五郎さんの声が聞こえてきそうだ(笑)。