明星 チャルメラ まつや とり野菜みそ 焼そば | 趣味カップ麺、朝食オートミール、時々ミュージシャン

趣味カップ麺、朝食オートミール、時々ミュージシャン

カップ麺は小宇宙、カップ麺は山崎(謎)
大腸ガンに2度罹患したので、腸活のため朝はオートミール食べてます

明星 チャルメラ まつや とり野菜みそ 焼そば

このようなシリーズ物は一度にいただかないと気が済みません(笑)。食べ比べ的な楽しみ方をしようと思うと、できるだけ時間を置かずにいただきたいですね(笑)。

 

お昼はとり野菜みそラーメンをいただきましたが、焼そばバージョンも出ています。今年の1月にも出ていたはずなのですが食べた記憶がありません。恐らく初めていただきます。

 

とり野菜みそラーメンの方でも紹介していますが、石川県のまつやが出している味噌味の鍋スープ、「とり野菜みそ」を使った焼そばです。このとり野菜みそ、鍋スープですが炒め物などに使ってもいいようですよ、やった事はないですが。焼そばに使っても恐らく美味しいと思います。

 

ペヤングチルドの回で紹介しましたが、チルドや蒸し麺を買ってきて焼そばもよく作ります。ワタクシ、思うのですが、焼そばのキモって決してソースではなくて麺だと思うんですよ。麺さえキマっていればソースが何であっても美味しいと思うのです。逆に言えばソースの選択は自由なわけで、このとり野菜みそやスタミナ源たれなど、ご当地ソースを色々使って焼そばを作ったらさぞ美味しかろうと思います。自宅から少し歩くのですが美味しい製麺所があるので、またポケモンGOがてら歩いて買いに行ってみようかなぁ。

 

さてこのとり野菜みそ焼そば、フィルムをはがしてフタを開けると、小袋は液体ソース1つだけです、シンプル。かやくは既に麺の下に封入されております。キャベツとニンジンの野菜だけで肉類はありません、ちょっと寂しいかも。

 

若干太いフライ麺は5分戻しです。湯切りして前混ぜし、ソースを入れます。え?とり野菜みそに比べてかなり色の濃い、焦げ茶色のソースです。ラーメンとはずいぶん雰囲気が違いますねぇ。かやくには入っていないけど、もやしのような香りもしてきます。醤油を足して濃いめの味付けにしているみたいですね。もしや、とり野菜みそを炒めて焦がした感じを出そうとしてる?

 

ともかく実食です。やはりとり野菜みそラーメンとはずいぶん趣を変えて来ています。モヤシ炒めのような香りがするので、やはり炒めた感じを出そうとしているのでしょう。味も濃いめで、とり野菜みそのマイルドな雰囲気が飛んでしまっているように思います。素の麺にただとり野菜みそを絡めただけでもある程度美味しくなると思うんで、ちょっとアレンジし過ぎじゃないでしょうか。

 

味噌味の焼そばとしては別にまずいわけではないのですが、とり野菜みそを期待すると裏切られた感があります。オリジナルのとり野菜みそが好きな方はラーメンの方がオススメかも。

 

あ、残して夕食のお好み焼きの具にすればよかった(笑)。いや、昨日はさすがにお腹いっぱいになりまして、お好み焼きは今日に延期したもんで(笑)。

明星 チャルメラ まつや とり野菜みそ 焼そば 原材料