まつや、とり野菜みそは鍋のスープとしては絶品で、ワタクシも何度か買ってきて使っています。マイルドな味噌に鶏、鰹節、昆布なんかのダシとしょうが、にんにく、唐辛子などの香辛料をブレンドした、野菜を美味しくいただく事ができる定番の鍋スープです。ちなみに「とり野菜」の"とり"は鶏ではなく、「栄養を野菜から摂る」という意味の"とり"だそうです。このカップ麺のパッケージに書かれていて初めて知りました(笑)。
こちらは今年の1月にも出ていて、その時もいただいています。味の記憶があまり残っていないので、まっさらな気持ちでいただきます^^。
このまつやは石川県の会社で、この商品の売り上げの一部は地震や大雨で苦しんでいる能登に寄付されるとの事です。
フタ上のタレをはがしお湯を入れて3分待ち、タレを入れてよく混ぜて完成です。粉スープもかやくも直接封入なのでシンプルです。
ひと口食って、ああ、あのとり野菜みそだ~、とわかります。とり野菜鍋をやる時の締めは雑炊が多いのですが、中華麺も合うので、そりゃそのままスープにしたってウマいわ、という味です(笑)。
最近流行りのニンニクやゴマ、唐辛子などが効いたガッツリコッテリ系味噌ラーメンとは違って、滋味深いというか角の無いおだやかな気持ちになる味噌スープです。かといってボケたところが全くなく、エッジはしっかりしています。信州系中心のマイルドな味噌にしょうが、にんにく、唐辛子などをバランスよく利かせている、そんな感じです。チャルメラのアイデンティティであるホタテエキスもしっかり使われていますよ(笑)。
かやくは鶏謎肉、キャベツ、ニンジン、ニラですが、それなりに存在感があり、寂しい感じはありません。ちょっと量が少な目ですが、なかなか美味しくいただきました。