味のマルタイ うま推し! 高菜ラーメン | 趣味カップ麺、朝食オートミール、時々ミュージシャン

趣味カップ麺、朝食オートミール、時々ミュージシャン

カップ麺は小宇宙、カップ麺は山崎(謎)
大腸ガンに2度罹患したので、腸活のため朝はオートミール食べてます

味のマルタイ うま推し! 高菜ラーメン

11月に賞味期限が切れたカップ麺は全部食べ切ったと思っていたのですが、1つ残っていました(笑)。九州の誇るメジャーリーガー、味のマルタイ、高菜ラーメンです!多分、夏のバンドメンバーからのお土産のうちの一つなのですが、ローソン100にも売っております。

 

博多ラーメンで絶対に欠かせない要素と言えば、ワタクシの場合、キクラゲも大事ですが一番は辛子高菜漬けです。特にワタクシが通っている博多一番というお店に置いてある辛子高菜漬けの辛い事辛い事(笑)。あの激辛高菜漬けとあっさりした豚骨スープの相性はサイコーなんです。食べ始め、トング一つまみを控えめに入れ、替え玉のタイミングで大増量、スープがほんのり赤くなる程入れるともう止まりません(笑)。

 

博多ラーメンのカップ麺も色々ありますが、この辛子高菜漬けを付けたものはほとんどありません。辛ダレを出してる店はありますが、なんか調味料だけで辛くするのってつまんないんですよね~(笑)。

 

そんなワタクシにとってこの味のマルタイの定番商品である高菜ラーメン、ありがたい存在です。

 

「ピリっと高菜の辛味がきいたあっさり豚骨スープ」とありますが、そう、博多ラーメンは豚骨でこってりしているように思う人も多いのですが、実際の博多ラーメンはあっさりしているんです。だから早朝でもガッツリ食えるんですよね。実際、この高菜ラーメンも本場っぽくあっさりしています。高菜漬けは博多一番ほど辛いわけではありませんが、"効いてるな"程度の辛味はちゃんとあります。そして原材料欄に無いのですが、ほんのわずかキクラゲも入ってるんですよ。たまにクキっとした歯ごたえがあって嬉しくなります(笑)。高菜漬けに入ってるテイなのかも知れません。

 

2分30秒という中途半端な戻し時間の極細麺も、若干の縮れは残るもののクキクキした博多ラーメンの食感をうまく表現しています。

 

量的には少なめなので、おやつにピッタリでございます(笑)。美味しくいただきました^^。

味のマルタイ うま推し! 高菜ラーメン 原材料