日清のどん兵衛 季節限定 きつねそば | 趣味カップ麺、朝食オートミール、時々ミュージシャン

趣味カップ麺、朝食オートミール、時々ミュージシャン

カップ麺は小宇宙、カップ麺は山崎(謎)
大腸ガンに2度罹患したので、腸活のため朝はオートミール食べてます

日清のどん兵衛 季節限定 きつねそば

いつも行くウェルシアは24時間営業で、朝に行くと売り場に納品された段ボールが山積みになっている事があります。恐らく納品時は倉庫ではなく売り場に一旦置き、棚の補充を終えた後に余った分を店舗の倉庫に収納する、そんな流れなんでしょうね。明らかに売り場の棚の容量を超えた段ボールが積まれています。これはカップ麺売り場も同様なのですが、先週末、積んである納品物を見るとそば、うどん系がほとんどで、否が応でも年末年始がちかいことを思い知らされる小泉今日子のごろ、いかがおすごしでしょうか(笑)。

 

さて、どん兵衛、きつねそばでございます。きつねそば、あまりにフツーなのですが、通期販売ではないようで、過去何度か見つけては食べ見つけては食べしておりますが、「季節限定」と明記されたのは初めてではないかと思います。これもまた、年越しそば需要を見越した限定品のようです。限定品とはいえ過去何度もいただいている商品なので、あまり構えずにレギュラー品のつもりでいただきましたが、さあどうでしょう。

 

こちらのどん兵衛、限定品には通常付いていない七味唐辛子が付属しておりました。山椒が香る八幡屋磯五郎方向の七味唐辛子です。粉スープと一緒になっている、通常品と同じ形式です。先入れの粉スープ、お湯を注いで3分まって実食です。

 

あれ?通常品より麺が細い?直接比較したわけではないのですが、麺が一回り細い気がします。そして細い割に角がしっかりとした四角い麺です。この食感、のど越し、味が通常版より美味しいと思いました。なお通常版のどん兵衛天ぷらそばとは、原材料も異なっているので専用設計のようです。これが最初の驚きでした。

 

次につゆです。通常品よりもどんぶりの縁に付着する魚粉成分がかなり多く感じます。それだけかつおぶしとこんぶの粉末が多いのではないでしょうか。これらは水に溶ける成分ではないので、どんぶりに付着するというわけです。実際つゆは非常に風味豊かに感じます。そしてきつねの場合、甘辛く煮たお揚げから味が染み出たテイなのでしょう、つゆが甘めになる傾向があったのですが、こちらは甘みもありますが非常にエッジの立ったキリっとした辛口のつゆでした。これが非常にポイントが高い。

 

何度も食べているきつねそばなので全く心構えがありませんでしたが、今年は特別美味しくなったように思います。新鮮な驚きでした。

 

それにしてもどん兵衛ごときで驚けるって、なんて自分は得な性格なのだろうと今更ながら思いました(笑)。

日清のどん兵衛 季節限定 きつねそば 原材料