寿がきや 博多ラーメンばりばり軒 | 趣味カップ麺、朝食オートミール、時々ミュージシャン

趣味カップ麺、朝食オートミール、時々ミュージシャン

カップ麺は小宇宙、カップ麺は山崎(謎)
大腸ガンに2度罹患したので、腸活のため朝はオートミール食べてます

寿がきや 博多ラーメンばりばり軒

カップヌードルだけ食ってる場合ちゃうぞ(笑)。寿がきや新作!ただでさえ秋の新発売ラッシュでストックが渋滞中(笑)。カップヌードルクエストⅡは他の合間に食うぜ。前回は全16種だったけど今回は9種、賞品も前回のような絶対欲しいってものは無いので、ゆるりと参加する事にします。

 

先日いただいた岐阜タンメンが、一番最初に開いた店がこのばりばり軒です。タンメンはこの店のまかないが元になっているんだとか。岐阜タンメンはカップ麺と鍋つゆしか味わった事がありませんが、透き通ってるのにパンチがあり、かつスッキリしたスープがお気に入りです。そんな岐阜タンメンが出しているもう一つのブランド、どうでしょうか。

 

フタを開けると小袋が3つ。先入れのかやく入り粉スープ、後入れの液体スープ、そして辛味スパイスです。麺は見た感じ加水少な目、白っぽい色の極細麺です。戻し時間は90秒ですね。粉スープは味見すると、ほんのり昆布の風味があります。原材料欄を見ても昆布って文字は無いので、アミノ酸等で作った風味でしょうね。でもほんのりって感じで期待が持てちゃいます。

 

90秒待って液体スープを投入、おお、濃いめの色の豚骨スープになりました。脂は多め、旨味も強い、だけどしょっぱい感じではありません。色もよく見ると透明感も感じます。ワタクシが通っている博多一番は白く白濁しているけど割とあっさりですが、こちらはあっさりしているけど脂と旨味が強い、そんな感じです。いやー、ひと口に博多ラーメンって言っても色々ありますねぇ。

 

辛味スパイスは唐辛子ベースですが、ピリっというよりはじんわりポカポカしてくるようなイメージです。辛いのが苦手な人もこれは入れた方がいいかも。

 

そしてノンフライの麺が素晴らしいです。博多ラーメンのあのクキクキ感が非常によく出ています。インスタントなので多少の縮れはあるものの、なかなかの再現度だと思います。

 

何度でも言います、やはり寿がきやに外れナシ!

寿がきや 博多ラーメンばりばり軒 原材料