カップヌードルクエストⅡに備えて、せっせとストックをローリングさせなきゃ(笑)。
というわけでBASE PASTA 旨辛まぜそばでございます。BASE PASTA ソース焼きそばは以前いただきました。ネットの評判はすごいようですね(笑)。愛読しているロケットニュース24でも取り上げられていました(笑)。しめ縄みたいって・・・(笑)でも共感しちゃう(笑)。
さて、もっと早くいただく予定だった旨辛まぜそばですが、フタを開けてみると調味油が入ってない事が発覚。サポートとのやり取りの後、別な店で買いなおしました(ロット単位の不具合の場合、同じ店で買うとまた調味油が入ってないなんて事になるかもって不安があった)。
本来サポートとの個別のやり取りを公開するのは問題だと思いますが、印象としてマニュアル通りの応対だったと思うので、ざっくり書くのは問題ないと判断しました。結論としては、代替品の送付はシステム上無理で、返金対応となりました。代金494円を現金書留かアマゾンギフトで、との事でしたので、わざわざ送料使うのも申し訳ないと思ったので、アマゾンギフトで返金してもらいました。
で、事故品を送って欲しいとの事だったのでちゃんと梱包して送ったのですが、それをちゃんと受け取ったとかの連絡はありません。また、梱包は段ボールを大きさに合わせて加工するとか緩衝材を入れるとか結構手間でした。会社から発送したので段ボールも緩衝材のストックもあったから良かったものの、いち個人がやるのは結構手間だと思います。代金は過不足なく返金してもらいましたが、この手間に対しての謝意が全然ないってのはいかがなものかと思いますねぇ。
一応原因など報告してくれる事になっているのですが、期待しないで待ってますわ。動きがありましたら報告しますね。
気を取り直して旨辛まぜそばです。麺は茶色い全粒粉タイプ、先入れかやくを入れ、お湯を注ぎます。先入れかやくはネギと謎肉なのですが、この謎肉の色が白く、もろ大豆って感じなんですよねぇ。こういうの食べる人は肉より大豆の方が喜ぶからこうしてるのかな。
湯切り後麺をほぐしますが、やっぱりごわごわしてる(笑)。麺の持ち上げなんて無理です、固まりで上がって来ます。ここに調味油と粉ソースを混ぜますが・・・麺がごわごわしているから混ざらないんだ(笑)。行きわたらない。色のムラがなくなるまで、結構な時間がかかりました。
あれ?と思って確認すると、ソース焼きそばは4分戻しなんですよ。旨辛まぜそばは5分。てことはソース焼きそばとは麺が違う?あれれ?
実食です。ソース焼きそばで感じた、麺をすすった時にムワっとくるケミカル風味、旨辛まぜそばの方はそれほど感じません。これ、麺が違うからなのかなぁ、よくわかりません。辛さはココイチでいえばレギュラー位なのですが、味の薄さは感じるものの、ソース焼きそばの時に感じたような違和感も少ないです、麺以外は(笑)。
完全メシの焼きそばは極細の専用麺ですが、普通のカップ麺と比べても違和感なく仕上がってるんですよ。特にシーフードヌードル味は食感は違うものの、味自体はちゃんとシーフードヌードルでした。それに比べるとやはりBASE PASTAの麺には違和感があります。カップ麺ではなく別な概念だと思うべきなのかも知れませんが、だとしても美味しいとは思えない舌ざわりなんですよねぇ。
製造の寿がきやの意見も聞いてみたいですよ(笑)。寿がきやといえばワタクシが全幅の信頼を寄せる外れの無いカップ麺メーカーです。その寿がきやがどの程度開発に関与しているのかわかりませんが、これを寿がきやの工場から出荷するその気持ちを聞きたい(笑)。
追記∶リニューアルしてます