えー、昨日ですね、賞味期限切れの魯肉飯の記事で「ビビンバでも出してくれたらいいのにな」って書きました。ところがビビンバのカップメシ、既に出てました!そしてさらに、既に買ってストックに入ってました(笑)。もう、大丈夫か俺?(笑)。
ドラクエだとレベルアップすると各パラメータが上がりますが、この歳になるとレベルアップする毎にパラメータが下がるんですよね(笑)。
実は「大丈夫か俺?」な事がもう一つありまして。先週、寿がきやの家系MAXについて書きました。ところが後で気づいたのですが、その1か月前にも同じ家系MAXを食べてブログを書いてたんです(笑)。ストックにあるやつを忘れて同じのをもう一つ買ってくる事はたまにあるんですよ。でも、ブログに書いたことをすっかり忘れてまた食べて書いてって、こりゃもう、大丈夫か俺?ですよ(笑)。
両方を改めて読んでみると、幸いなことに矛盾するような事は書いてなくて安心したんですが、としちゃんラーメンの事を2度も書いてるし、軽くショックを受けましたよ(笑)。
そんなわけで、棚からあふれるほど新作を仕入れたにも関わらず、またストックの奥の方からこいつをいただく事にしました(笑)。
さて、牛角って今まで行ったことが一度もなくて、今年、親戚の食事会で初めて行ったんですよ。まあ、この年齢になると焼肉にはあまりそそられなくて興味もなかったんですが、なかなか満足できる店でしたね。初めてだったので注文のコツもわからず、もう何回か行って慣れるともっと楽しめるような気がします。
そもそもワタクシ、ビビンバって大好きなんです。かつて神保町にあった「石焼ビビンパ」って𠮷野家みたいなビビンバ屋に通ってた事は以前書きました。また、焼肉屋に行って焼肉を食わずビビンバだけ食うって事も何度かしております。かつてレギュラーメニューだった頃の松屋では、一番注文頻度が高かったのがビビン丼でした。ご飯、ごま油、コチュジャンの組み合わせは鉄板ですね。
そんなビビンバのカップライス、どんなもんでしょうか。
お湯を入れて5分後、スプーンでぐりぐりかき回します。今日はこの間、この「大丈夫か俺」状態を、どうブログに書くかを考えてました(笑)。最初はリゾットみたいな感じでしたが、だんだん汁気が落ち着き、まだどろっとはしていますが、何とかご飯っぽくなりました。
ひと口食べてまず思った事は、あ、コチュジャンだ、って事ですね。ストレートなコチュジャンの味って感じです。先ほども書いた事ですが、最近流行りの韓国料理って甘辛いのが多いんですよ。コチュジャンも使われてるとは思うんですが、風味が違うんですよ。でもこのキムチビビンバ、キムチというよりはストレートなコチュジャンの味で、それがホンモノっぽく感じました。ワタクシが好きな韓国の味ってこれなんだよな~、と。だから非常に楽しくいただく事ができました。
欲を言えば具にもやしが欲しかったなってのと、あと最近日清が得意な燻製香、ちょっと焦げた香りを付けてくれたらもっとそれっぽく仕上がるのかな、なんて思いました。
今日は金曜日、新作を食べるのは来週ですね(笑)。それでは、ラタマイシュウ!