寿がきや 家系MAX 濃厚豚骨醤油 | 趣味カップ麺、朝食オートミール、時々ミュージシャン

趣味カップ麺、朝食オートミール、時々ミュージシャン

カップ麺は小宇宙、カップ麺は山崎(謎)
大腸ガンに2度罹患したので、腸活のため朝はオートミール食べてます

寿がきや 家系MAX 濃厚豚骨醤油

 

寿がきやといえばスッキリしたスープが身上なのですが、この数年、この家系や油そばなどアブラギッシュなものも出してきています。商品開発に新顔が入ったんですかね。この家系MAXは以前から出ていて一度食べていますが、なぜかウェルシアの新商品コーナーに並んでいたのでつい買ってきてしまいました。

 

ワタクシ、神奈川在住で珍しくない事もあって、家系にはあまり食指が動かされません。もう閉店してしまいましたが、10代から40年以上通っていたラーメン屋があって、そこが今でいう豚骨醤油だったんです。まだ家系や豚骨醤油って言葉もなかった時代です。だから家系や二郎(とインスパイア系)に行くと、としちゃんラーメンの方が美味いって思っちゃうんですね。

 

家系の本家といえる吉村家も、よく店の前は通りましたよ(笑)。ニュータンタンメンをビールをお供にキメて気持ちよく店を出た後、「行列が邪魔だなぁ」という気持ちになるのが、ワタクシと吉村家の関係性です(笑)。吉村家が今は移転したので、もうそういう思いをする事はありませんが(笑)。

 

そういえば昔、埼玉の戸田公園と蕨の間(角海老の近くだよん、好きな人は好きな店だよね(笑))にある会社に営業に行った帰り道どうしてもラーメンが食べたくなり、蕨駅まで歩く間に最初に出会ったラーメン屋に入ろう、と心に決めたのですが、その最初に出会ったラーメン屋がまさかの家系(笑)。神奈川から埼玉に来て、なぜわざわざ家系を食わねばならぬのだと、決めた心をあっさり翻し(笑)、結局駅前の小さな町中華で昔ながらの醤油ラーメンをいただいたのでした(笑)。

 

そんな思い入れの全くない家系ですが、寿がきやが出すとなると話は別です(笑)。どちらかというと醤油が強い豚骨醤油スープです。若干魚介の臭みを感じる点が好みではないのですが(武蔵家ってそうなのかな)、同時にリアリティを感じます。麺は家系っぽく黄色い中太の縮れ麺。油も十分浮いているので、家系ファンも裏切らないのではないでしょうか。でも後口はスッキリ、胃もたれや脂が口に残る感じは全くなく、そこはさすがの寿がきやです。

 

「ご飯必須」と書かれていて、フタ裏にはラーメンライスの食し方の解説まで載っています。確かにワタクシ、ラーメンライスは大好きです(笑)。カップ麺には何も足さない主義のワタクシですが、ついさとうのご飯っぽいやつをレンチンして、インザ汁していただいちゃいました(笑)。家系スープにご飯、サイコー(笑)。

 

寿がきや 家系MAX 濃厚豚骨醤油 原材料