別の方向に知恵を働かせる長女 | シンママナースの徒然日記~朝のブログ

シンママナースの徒然日記~朝のブログ

シンママで看護師です。ママとしての日常や、看護師としての日々を書いてます。

 

おはようございます

 

 

夜勤明けの日、最後の最後で気を抜いてたら

認知症の患者さんに

二の腕を引っ掻かれました

 

 

爪が食い込んで

みみずばれが4本…

 

 

この程度では誰かに何かを訴えもできないし

我慢するしかない自分の立場が

イヤになります

 

 

 

 

今日の作って持っていくだけマシ弁当

 



・枝豆とゆかりの混ぜご飯

・昨日と同じ豚バラのスパイス焼き

・煮卵

・冷凍のヒジキ煮

 

 

野菜が足りないとかどうでもいいんです

作って持っていくというのが重要なんです

 

 

ただ、来年からは長女のお弁当も一緒に作るので

色どりも考えなくては…

フルーツもってせがまれそうですが

果物って高いんですよね

 

 



 

さて、そんな長女ですが前にブログで書いた

クラスメイトの生徒会辞退による後釜問題

 

見事に回避しました





 

 

長女は1年生の時から

委員会活動は文化部に所属しており

その中である役割を担っていました

 

クラスで1名しかできない役割…

ずばり、放送部員です

 

 

 

1年生の時に希望者が大勢いたにも関わらず

運の強さだけはあるので

見事にじゃんけんで勝ち取り、

 

2年生の時には

「1年の時からやり慣れた人がやる方が

先生たちも助かると思うし、

1年生にもしっかり教えられるから!」

と、回る口で他の生徒を押し切り、

 

3年生ではクラス内投票で決めることになり

持ち前の口八丁と

「絶対に他の委員をしたくない!」という

執念だけで自己アピールでクラスメイトを説得し

事前に投票の根回しもして、

3年間中学校の放送部に居座ってます

 

 

 

その放送委員に決まった途端、

「わたしは3年間放送委員をすることになりました

最後の1年間、一番放送の経験がある

最上級生として責任をもって放送部員を

勤めるので、生徒会は辞退します」

と、職員室に言いに行ったそうです

 

 

 

…本当に、呆れました

 

 

嫌なことはどんな手を使ってでも回避する

この情熱をもっと勉学に向けてほしい

 

 

 

こんな長女は、一部の生徒から

「放送詐欺師」と言われているらしいです

 

クラス委員の選出も

体育祭や文化祭の実行委員も

去年は修学旅行のリーダーも

放送の仕事がないことでも、

 

 

「わたし、放送部があるから」

 

 

で逃げ回ってます

 

 

別に兼任もできるし、放送関係ないんですけど

面倒くさくてやりたくない理由に

放送委員って言ったら

とりあえずみんな黙るらしいです

 

 

 

そりゃ、3年間で何回もクラス委員とか

やっている子からしたら

「お前やれよ!」って思われるでしょう

 

 

 

一応、本人なりに努力もしてて

放送の練習もしますし、

機転を利かせたことを言うのも得意だから

先生からの評価はあるみたいですが…

 

 

 

この回る悪知恵を、もっと勉強に活かしてほしい

 

 

 

 

 

…たぶん、わたしの血なんでしょうけど(呆)

 

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました