こんばんわ✨

卵胞チェック行ってきました!

D16 

内膜12.3 →白くなってる

左の卵胞19.4 →こちらも白くなっている恐らくD15ごろに排卵済み


排卵済みなので、今周期は人工授精中止となりました。


D13にタイミングが取れてるので、

妊娠期待できますとのこと。


高温期に飲むデュファストン は無くていいとのこと。


昨日と今朝、とても体が重かったので

もしかしたらと思いましたが、、、

昨日は一日中寝てました。。


前回の卵胞チェックから、0.3ミリ/日の速さ育ったんですねぇ。


何でや!?笑


それではまた✨


こんばんわ✨

3連休に卵胞チェック→人工授精の予定でしたが、卵胞チェックの結果全然卵胞が大きくなってなくて、、(T ^ T)

3連休、病院の為に予定を空けてたけど、
通院が無くなりのーんびりしました。

冷房つけて寝てたから!?
最近通い始めた歯医者!?

先生曰く、「嫌だな」と思うことがあれば、
簡単に遅れます。と。

歯医者が怖くて、ちょっと寝付けなかったからそれが原因かな!?

排卵日を促すために注射をしますか?と言われたんですが、苦手なのでパスしました。


また今週、会社帰りに卵胞チェック行ってきます。

人工授精は土曜日に出来たら良いんだけど。。


それではまた✨
こんばんわ〜✨

お久しぶりになりました。

頭を休ませる為に、妊活に力が入り過ぎないようにと、ブログをおやすみしてましたが、また書きたい気持ちが出てきたので復活です。
たぶん。。笑

自己流でタイミングを取りつつ、1年程おやすみしていたクリニックもまた通いはじめました。

前周期に初めて人工授精を行いました。

昨年は抵抗があったホルモン剤(セキソビット、デュファストン 、hcg注射)もあっさり受け入れられるようになっていることにビックリ‼️
(それだけ身体が元気になったのかな!?)


今周期は人工授精2周期目。
明日はD11の卵胞チェックです。


それではまた^^♪


こんばんわ~
ここ数日東京はとても寒いです
お元気でしたでしょうかおねがい
とても久しぶりになってしまいました
 
卵管造影検査()で、両側通っているということが分かり、自分の中で検査がひと段落してから、夏は主人と毎週末釣りに出掛けたり(→今年の猛暑の影響で熱中症になっていたと思います)、秋はお友達とランチに出たりと好きなことをして過ごしておりましたもみじ
(10月に私の祖母、11月に主人の祖父が亡くなるという大きな出来事もありました)
 
その間、甲状腺の病院は通っておりましたが、不妊クリニックはお休みしておりました。
 
タイミングをとり続けて2年以上が経過し、先生からは年齢的にも体外受精に進んでもいいんじゃないかというところで、通院に疲れが出てきて、

「今後の治療はどのように進めるか?進めたいか?」

という気持ちの整理も含め少しだけ「妊活」から離れてみました。
 
主人の仕事がとても忙しくなったというのも理由のひとつです。

楽しくゆったり過ごしているうちにできたらな~と思ったりもしていたんですがねてへぺろアセアセ

 

ここ数カ月の体調は、一年前と比べるとかなり良くなっているなという感じです

仕事から帰った後、週3日あるお休みの日に寝込まなくなりました。

休みに出掛けたりしても疲れが出なくなり、かなり人並みのように過ごせていると思います

春か夏ぐらいだったかな夜出掛けると楽しくて、興奮してしまい、朝まで眠れないという子供みたいな症状があったのですが、それもなくなりました

 

お仕事では、新しい後輩が増えとても楽しくなりました

7月頃だったかな~?

月水金から会社側の要望で月火金になり、リズムがとりづらくなり、月火木金の週4に増やして勤務してます

何故か週4の方が楽という不思議な感じ

勤務時間だけではないんですね


さらに、10月頃からは少し残業もして1日あたりの労働時間を増やして体調の様子をみているところです目

 

勤務時間が増えたことで主人の扶養からも外れました拍手

自立したように感じれて、それもひとつ嬉しかったですおねがい

 

妊活からすると逆の行動になりますが、自分の気持ちも大切にしたいなと思って

 

体調のコントロールができる

(寝込まない、気持ちが安定している)

家事ができる

気持ちが前向き
 
このどれも崩れない範囲でやっていきたいと思います。
 
さて、話は戻って妊活についてですが、
基礎体温は毎日続けており、排卵の時期はタイミングをとっておりましたが、妊娠はしておりません

 

先日、ずっと気になってた「分子整合栄養療法」のクリニックへ行ってきました

(kinaさんその節はありがとうございました→


長くなりそうなので、続きは次回に
 
最近、またカメラにハマってます~カメラ
丸の内仲通りのイルミネーション
外苑前のイチョウ並木
表参道の風景もみじ

ここまでお読み頂きありがとうございました

こんばんは〜
暑いですね〜〜やしの木やしの木やしの木

私は暑くて暑くて10メートル歩くのもやっとです
コンビニを見つけては涼んでの繰り返しリサイクルでなんとか家に辿り着きましたてへぺろ

皆様はいかがお過ごしですか?

さて、約1年(いやもっと?)ほど前から危惧していた「卵管造影検査」を終わらせてきました

出来ることなら受けたくなかった検査ですが、今周期は検査期間であるD7〜10の間に土日があり、主人が休むことなく付き添ってもらえるので、予約を取ることになりました
(大学院の振替の授業が入ってましたが、お休みを取ってくれる予定でした。が、授業自体が無くなりなんだかラッキーでした

また、読者登録させて頂いているブロガー様も何名かが卵管造影検査をされていたりと、今が時期なのかもと踏ん切りがつきました

*◌⋆。˚✩*◌⋆。˚✩*◌⋆。˚✩*◌⋆*◌⋆。˚✩*◌⋆。˚✩*◌⋆。˚
■当日の流れ

13時半 
病院到着 痛み止めの座薬を貰い、トイレで挿入
意外にスゥ〜と入って行きました
その後、出てこないかモゾモゾする

14時20分頃
看護師さんに呼ばれ検査室へ
着替えて検査台に寝る

特に痛み止めが効いてる感覚もなく、怖くて看護師さんに「効いてますか?」と聞く
検査台にある道具をキョロキョロ確認目
余り痛そうな器具は見当たらず安心する

14時30分頃
先生がくる
雑談をしながら、ゆるい感じでスタート

1子宮口を開く→2消毒→3造影剤注入→4ガーゼ挿入(5分程度)

先生が3の辺りで「今から生理の2ヶ月分+下痢の痛みがきますよ〜、今が痛いの山ですよ〜」と言ってくださり、怖さが落ち着きました。

検査中は、余り考えないようリラックスを心がけ深呼吸するようにしました。

検査の最中に先生が「アレ?左詰まってるな」とおっしゃったのでドキッとしましたが、「やっぱりか〜」と思い首を右に寝かせた瞬間流れたみたいですキョロキョロ
痛みは竹内先生の言う通り「そこまで痛くない」でしたチュー

14時40分頃
終わった瞬間、安堵の涙が溢れ出しましたえーん
着替えを済ませ、ガーゼを詰めたまま、隣の部屋へ。
モニターをみながら、先生の口から検査結果を聞きました。
「卵管の詰まり無し」とのことで、更に涙がえーん
右上の▼ぽいのが子宮らしく、左寄り(写真では右)にあることがわかります。
その左右から出てる白い線が卵管だそうです。

子宮ってもっと大きくって真ん中にあると思ってましたが、先生曰く、「大きさは卵くらいで、真ん中にある人はほとんど居ませんよ」とのことでした。
その他にも「卵管はそれぞれ7センチくらいで、春雨みたいにクネクネするんです」と教えてくださいました。

実際に子宮がどの辺りにあるかも教えてくださいました

この後エコー→診察→薬局で抗生物質を貰い終了です。

卵胞チェック結果(D8)

内膜 5.0ミリ

右 8.5ミリ

左 5.7ミリ


検査→土信田 

内診→松林 

診察→竹内


*◌⋆。˚✩*◌⋆。˚✩*◌⋆。˚✩*◌⋆*◌⋆。˚✩*◌⋆。˚✩*◌⋆。˚

付き添って頂いた看護師さん、検査して頂いたお医者さんの声掛けが優しくてとても救われました。本当に感謝です✨

コメントで励ましてくださった方々、とても心強かったです✨
本当にありがとうございますえーん

「生理の2ヶ月分+下痢の痛み」と聞いていたので、検査のあとは動けないかも、話せないかもと思ってましたが、大丈夫でした
(タクシーで帰ろうとかホテルに泊まろうとかそんなことまで打ち合わせしていました


「卵管造影検査」という私にとってはとても大きなハードルを超えれて、本当に本当に晴れやかな気分です
終わってみて改めて、どれだけこの検査が怖くてストレスになっていたかを実感しました(不妊の原因だったりして

うつ病だった過去もあり、体調が不安定な私は、
造影剤の影響も怖かったのですが、体調が落ち込むこともなく元気です

先ずは、ひと段落です


ニュートラルになれるかな。。?


長文にもかかわらず、最後までお読み頂きありがとうございます◡̈*✧

〜言霊〜  
来年元気な我が子を抱きました!!! 
ありがとうございました(^人^)♡


こんばんわ〜〜✨
だいぶんお久しぶりになってしまいました
ご連絡もしないままお休みしてしまい、失礼致しました。

関東は記録的な、殺人的な暑さと言われておりますが、皆様はお元気でしょうか?

私はブログをお休みの間もリプロ、甲状腺の病院へは通っていました。

ビタミンDとDHEAのサプリを飲み始めて、一度も再検査してなかったので、再検査しました。
結果かなり変動していたので、サプリの量も変更となりましたニコニコ

6/22 採血
ビタミンD→28(3/17 15)
3錠→4錠/日へ変更

DHEA→429 (3/17 429)
排卵まで1錠→1日置きに1錠/日

基準値は200程度らしいので、倍以上になってるえーん
DHEAサプリを飲んだ日は吐き気や眠気がきつかったのはこのせいかな?
あり過ぎて不妊になるってことはないのかな?
本当はもっと早く再検査するみたいです😵


その他にも色々と変化がありました♥

6/10に35歳になりました!笑い泣き
仕事→週4勤務に変更
プライペート→週末は毎週お友達とランチ&主人と海釣り

とかなりアクティブに元気に過ごしておりました

気分転換出来たからか、ずっと怖がって(体調が不安定だったのもあり)後回しにしていた「卵管造影検査」に挑もうと言う気持ちになれましたおねがい

正直ビビってますが、頑張りますチュー
検査された皆様、こうしたら痛く無かったよとか何か情報あれば頂けると嬉しいです笑い泣き

✰前周期の基礎体温
セキソビット 投薬
卵胞チェック

✰今周期の基礎体温

〜言霊〜  
来年元気な我が子を抱きました!!! 
ありがとうございました(^人^)♡



おはようございます
更新の頻度が落ちてますが、皆様お元気でしょうか?

5月から勤務が月・水・金から月・火・金になり、少しばかり調子が掴めずにおります


〜今周期イベント〜
(34歳最終の周期です
D1 DHEA再開、ビタミンDは引き続き継続中
D3 リプロ受診 方針決め→タイミング周期
      セキソビット処方(2度目)
D10 卵胞チェック 内膜8.7㎜、右11.5㎜ 
昨日からの右背中がズキズキ痛みはお薬、サプリ関係なさそうだけど、次回まで続いてたら、血液検査してみましょうとのことでした。

次回もう一度卵胞チェックに来ます。
前回少し早めだったので、今回もD12 かD13に再度来ることになりました。
注射しても良いかもね〜と言われました
待ってても排卵するかど、注射した方がいいメリットってあるのかな?

今日聞けば良かったのに、その場で質問が思い浮かばない

良い週末をお過ごしください...◟̆◞̆♡

〜言霊〜 
 来年3月に元気な我が子を抱きました!!! 
ありがとうございました(^人^)♡
こんばんは♡
東京は雨傘ですね。

リセットしました笑い泣き
ぐったりはしていますが、腹痛はひどくないので、家でのんびり過ごしています。

早速、前周期の振り返りから...イエローハーツ

〜前周期〜
D03 リプロ 方針決め→
タイミング周期
        前周期、黄体ホルモンが低めだった為、今周期は卵子の質を上げる(黄体ホルモンも高くなる)薬を試してみましょうということで、セキソビット初処方

D09 ストレス雷

D10 卵胞チェック 左12.8ミリ、右8.1ミリ、内膜 8.4ミリ 松林先生初対面でした♡

D12 排卵予想日(生理日からの排卵予想)

D14 排卵予想日(リプロ排卵予想)

D15 リプロ エコーで排卵済み確認
        左なし、内膜11.2ミリ

D21 ストレス雷

D27 リセット
敗因1星卵胞チェックでの排卵予想が外れた

卵胞チェックで予想した日と生理予定日がずれることはなのですが、今回初めてズレましたアセアセ
私は27〜30日周期で、D12〜D15頃に排卵)

D10に受診した時、卵胞は12.8ミリでその2日後に排卵してるっぽいです。

卵胞は約2ミリ/日のペースで育つとのことでしたが、今回は5ミリ/日ペースだったのでしょうか?アセアセ

セキソビットの影響でしょうか?

敗因2星ストレスごとが多かった

    D9  家探しのことで父親から口出しされ、夫婦揃って情緒不安定に。。えーんこの日は夫婦喧嘩や号泣で朝方まで眠れずガーン
           父親は話すのが下手で、人の心を破壊する名人だと思いましたチュー

実家へ行ったり、親に会うとストレスが多いので、距離をおくようにしてましたが、侮っておりました。距離をおくようにしますチュー

    D21 主人の背中の角栓をコッソリ取ってしまったがばっかりに、主人のトラウマを呼び起こしてしまった。と同時に自分のトラウマも起きてしまって2人でブルーに。。ショボーン主人の誰にも言ったことない秘密を聞いて、色々考えずにはいられませんでした。

でも主人が人に優しく出来るのはそういった経験からなのかな?ともっと好きに、大切にしたいという気持ちになりました

敗因3星高温期に仲直りのタイミング
妊活も大事だけど、断る理由はないかなてへぺろ


妊活を第一に考えないといけないのに結構大きなストレスをかけてしまいましたが、こういうこともありますよね

ここ何回か排卵日前後と思われる日におりものが出るようになりましたウインク
今周期は見逃さず、頑張りたいと思います。

D2〜5 でリプロを受診し、方針決めです。


〜言霊〜 
来年3月に元気な我が子を抱きました!!! 
ありがとうございました(^人^)♡

ご無沙汰しています
とても久しぶりになってしまいました

前周期リセット致しまして、次の周期が始まっております。
基礎体温はこのような感じです。

〜今周期イベント〜
D03 リプロ 今周期方針決め
        タイミング周期
        前周期、黄体ホルモンが低めだった為、今周期は卵子の質を上げる(黄体ホルモンも高くなる)薬を試してみましょうということで、セキソビット初処方

D10 卵胞チェック 左12.8ミリ、右8.1ミリ、内膜 8.4ミリ 松林先生初対面でした♡

D14 排卵予想
D15 リプロ エコーで排卵済み確認
        左なし、内膜11.2ミリ

今周期は、大号泣したり、夜更かししたり、あまり養生出来なかったです
(基礎体温もガタガタです...笑い泣き
ですが、クリニックにも通ってますし、お薬も、タイミングもあってはいるかなと思いますので、これからでもあきらめないで過ごしたいと思います

ここからは最近の写真ですカメラ
iPhoneで撮影したものばかりかもてへぺろ
お友達と行った休日ランチ赤ワイン
ランチの後はお友達にジェルネイル💅
仕事の日に連れて行ってもらったランチナイフとフォーク
遠かったけど、めちゃめちゃ美味しかったラブ
GWに行ったランチナイフとフォーク
中目黒にある渡部篤郎さんのお店おねがい
GWに行った青葉

お付き合い頂きありがとうございました✨

〜言霊〜
来年2月に元気な我が子を抱きました!!!
 ありがとうございました(^人^)♡


こんにちわハート。

今日は東京は曇りteruteru坊主です。

出かけようと思って準備しましたが、疲れそうなので辞めましたニコニコ

 

早速ですが、リプロに通い始めてから飲んでいるサプリとお薬を整理したいと思います。

 

☆・・・カプセル2カプセル8カプセル・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆

 

①お薬【チラーヂンS】
妊娠目的で甲状腺 TSHを0.35〜2.5に調整中

2018年3月2日〜開始

2錠(25+12.5μg)/日 朝一番

 
■検査結果
             ft3          ft4       TSH

 基準値    2.2~4.3  0.88~1.54  0.35~2.5

 2/22(リプロ)     -    1.54      8.73

 3/01(伊藤)    2.7     1.34      2.74 

 4/05(伊藤)    3.0     1.58      1.05 

{93E42F9B-172A-4169-9437-69CB3B952C3B}

 

②サプリ【DHEA】

血液検査にて基準値以下の為、処方

2018年4月7日〜開始

1錠(25mg)/日 ※生理初日~排卵日まで 

  

■(D20)DHEA-S 187検査結果

  基準値 200以上

  3/17   187

 

DHEAとDHEASは女性ホルモン及び男性ホルモンの原料です。高齢になるほどDHEAが不足することが知られております。

DHEAS濃度が200μg/dl未満の場合には、DHEA(25~75mg/日)を補うことで卵巣の反応性が改善する可能性があります。

採卵周期の前から使用を開始し、採卵まで使用します。なお、連続採卵の場合には、継続使用が勧められます。(先生から頂いた説明文より)

 

③サプリ【ビタミンD】

血液検査にて基準値以下の為、購入

2018年4月7日~開始

3錠(75μg)/日※1日で一番食事量が多い時に飲む

 

 ■(D20)25-OHビタミンD検査結果

  基準値      30~50

   3/17    15

ビタミンDの低下は、AMHの働きを減少させます。これは、AMH遺伝子のプロモーターにビタミンDに反応する部分が含まれているためです。ビタミンD減少の方には、ビタミンD投与によってAMH遺伝子発現が増加することが示されています。25ヒドロキシビタミンD濃度が30ng/mg未満の方は濃度が30~50ng/mgとなるようにビタミンD(1000~6000IU/日)を補うことでAMHが増加(改善)する可能性があります。またビタミンDが低下した方は、着床率が低下することが報告され、また妊娠中にも補充が必要であることが示されています。採卵周期の前から使用を開始し、妊娠中も継続して使用することが勧められます。(先生から頂いた説明文より)

{D097DC6B-B31C-4C21-A729-DA741F19BD27}

{4502251D-7A81-4810-BC62-63A7468B0098}

②も③も飲み始めて2週間後くらいの採血で評価できるとのこと(by 竹内先生)

飲み始めて3ヶ月後の卵子の質が上がる!?

 

④お薬【デュファストン】

前周期D20の血液検査にて黄体ホルモン不足の為、予防的に処方

子宮内の環境を整え、着床を助ける働きがあるとのこと。

 

2018年4月12日〜開始

5mg×3回/日 食後※排卵後~14日分飲み切り

飲み終わって3日後くらいに生理が来るはずとのこと(竹内先生)

 

■検査結果

  周数         E2     P4

 基準値       140      10

 3/17(D20)       60.1     9.52

 4/20(D25(排卵10日後))  結果待ち

{18E8AA51-EDB3-4305-80E8-1E9FF8BBD55C}

☆・・・カプセル2カプセル8カプセル・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆

以前から飲んでいたものは一旦辞めました。

 

 当帰芍薬散→日中気が向いたとき 1包/日位
 コエンザイムQ10→日中、就寝前 2錠/日
 ビール酵母Z→就寝前 5粒/日
 
ビール酵母を飲んで寝るとよく眠れるような気がしていたので気に入ってましたが、(先生は大丈夫と言っていましたが)飲み合わせが気になるのと、こじれるのが嫌なので一旦辞めました
 
...他にも書こうと思っていたことがあったような気がしますが、今日はこの辺で失礼します
 
今日の基礎体温
ラルーンではいよいよ明日が生理予定日です。
昨日は疲れからか、生理前だからか眠くて仕事から帰って寝てしまいました。
その関係か一度起きたら2時ごろまでなかなか寝付けず。。

デュファストンは明日まで飲む。
先生はお薬飲んでいる間は生理がこないはず。飲み終わって2日~3日で妊娠していなけれれば、生理がきます。と言ってましたが、果たして。。
{184EA407-598D-4FE5-9A97-184CECB1271F}
〜言霊〜  
来年1月に元気な我が子を抱きました!!!
ありがとうございました(^人^)♡