46歳バツイチ
 
入退院を繰り返す難聴の父(80歳)と
認知症で要介護5の母(80歳)と同居
 
 
ピンチから学んで、
出会った人々の教えを復習して、
新たに勉強していることを実践して、
驚速でレベルアップ中

 

 

マネー・節約ジャンルから介護へお引越ししました

 

 

 

 

 

 

母が骨粗しょう症の薬をやめて、

下矢印

 

 

 

 

 

 

 

 

代わりに、ビタミンDサプリを飲むことに。

下矢印

 

 

 

 

 


 

食事と日光浴でビタミンDを増やしつつ、
しばらくのあいだは、
このコンビに頑張ってもらうことにしました。

 

 

 

 

  1. ネイチャーメイド カルシウム・マグネシウム・亜鉛
     
  2. ネイチャーメイド スーパービタミンD

 

 

 

 

ビタミンD は粒が小さいです。

 

 

カルシウム・マグネシウム・亜鉛 の方は、

1粒が大きいので、飲みにくいかもしれません。

 

 

 

 

母は高齢なので、1粒ずつ飲ませたとしても

のどに詰まらせたら大変!

 

 

 

 

でも、だいじょうぶ。

大きいサプリを飲みやすくする方法があります。

 

すっごいカンタン。楽ワザです。

 

 

 

 

それは、炭酸水で飲むこと。

 

 

 

 

炭酸水を少し口に含んでから

サプリをポンっと口にいれて飲んでも、

 

サプリ・ファースト、

あとから炭酸水で飲んでも同じです。

 

 

 

ゴクッ、とする時に

あれ?サプリ消えた?

 

 

 

とくに、バウダーを圧縮したようなタイプのは。

    下矢印

 

 

 

 

いちどにたくさん炭酸水を口にいれると

ゲボッってなっちゃうかもしれませんから、

適量でお試しください。

 

 

 

 

 

強炭酸水だと一瞬で消えます

下矢印

 

 

 

 

うひゃ、サプリどこいった?

楽しい。もう一回やりたいと思っちゃう。

 

 

 

(注)大サプリの場合は、1粒づつが楽しい量。

5粒とか10粒とか、一度にたくさんの
サプリを口に入れちゃうと一瞬では消えませんよ。

 

 

 

 

 

 

ご高齢の方、炭酸が苦手な方は、弱めタイプを。

下矢印

 

 

 

 

 

様子を見ながら、少しずつ試してみてください。

冷やすと炭酸が強くなりますから、常温が良いと思います。

 

 

 

 

 

ただし、このような場合はムリに挑戦しないでくださいね。

  • 上半身を起こせない
  • 炭酸が飲めない
  • 吸い口(吸い飲み)利用

 

 

 

 

 

 

私は、30年ほど前からずっと炭酸水を常飲しています。

ヨーロッパに住んでいたので、普通にガブガブ飲んでいました。

 

 

サプリメントも、ビッグサイズで

ネイチャーメイド カルシウム・マグネシウム・亜鉛 

よりも、ずっと大きいのがありましたよ。

 

 

豊胸のやつとかね...

(サプリは巨大、私の胸は微小のまま。半年で挫折)

 

 

 

 

豊胸目的じゃない、例えばブルーベリーとか

通常サイズのサプリも炭酸水で飲んでいて、

それが普通だと思っていました。

 

 

 

職場の人が、

「サプリが飲みにくい」というので

 

炭酸水で飲んでもらったら、

魔法じゃ、と驚かれましたよ。

 

 

 

 

 

同じようにお困りの人のお役に立てますように。

 

 

 

 

ゲボッゲボッ、にはご注意ですよ。ニヤリ

 

 

 

 


ー------------------

 

 

 

目指せ!病気に負けない最強の体

 

 

 

 

新・三大栄養素

カルシウム・マグネシウム・亜鉛と、

ビタミンDが摂れます


 

 

 

 

 

ビタミンDをたくさん摂取しても、マグネシウムが不足していると、活性型ビタミンDは作れません。動脈硬化などのリスクが高まることも...

 

 

こちらにはビタミンDを活性化するマグネシウムのほかに、相乗効果を生み出す亜鉛も含まれています。

 

 

ただし、ビタミンDの含有量は5マイクログラムで、少ないです。病気を予防・改善するための推奨量の10分の1程度なので、ビタミンDだけのサプリを追加で摂取すると良いでしょう。

 

 

※マグミットなど、酸化マグネシウム系の下剤を服用されている場合は、摂取マグネシウム量をご確認ください。おなかがゆるくなったりします。

 

下矢印下矢印下矢印

 

 

 

 

 

 

あらゆる生活習慣病やがんを予防・改善
万能の栄養素 ビタミンD


骨粗しょう症・がん・感染症・アレルギー・自己免疫疾患・動脈硬化・脳卒中・心筋梗塞・高血圧・糖尿病・うつ病・社会不安障害・認知症・筋力低下・関節リュウマチ・アンチエイジング

 

 

 

 

健康維持のための1日当たりの摂取推奨量 

25~50マイクログラム(1000~2000IU)。
 

これ1粒で25マイクログラム摂れますよ。

 

 

 

ー------------------
 
 
 

毎日更新
楽天Room

 

 
楽天でお買い物できる、
これ良い!と思ったものをピックアップ。
 
自分と家族用の物だけではなく、
誰かにさしあげたい・教えてあげたいもの。
 
なにこれ!なオモシロアイテムもたまに登場です。
 
下矢印
 

 

 

 

 

ー------------------

 

 

 

 

 

イベントバナー

 

 

 

イベントバナー