球・まるく ~ うなぎ・神田川 | taroo の茶道日誌

taroo の茶道日誌

覚えが悪いので、お茶のお稽古で出会ったことなど、書いて覚えてゆきたいと思います。

明治3年、神田川沿いで操業したのが、

こちら神田川。

冷蔵庫のない時代、川沿いなことが必須条件だったそうです。

 

 

 

 

一族唯一の芸術家の叔母さまがお書きになられたそうです。

お客様と丸く手を取り合って、と。

 

 

「そうぼく」というのでしょうか。

蒼墨というのか青墨なのか詳しくは分かりませんが、

見事ににじみ、後から書くと下になるのだとか。

 

面白いものが、まだまだ世の中に沢山あるものです。

 

 

 

カエルが守ってます。

 

 

 

太田秋亭を初代とし、二代秋亭、三代秋湘、そして四代彗香と代々日本画家がおられるようです。

そちらのあじさいでしょうか。

 

 

 

 

 

月刊「江戸楽」を頂きました。