薬の取り違えだと?! | 夫が前頭側頭型認知症になりました

夫が前頭側頭型認知症になりました

2023年12月に夫が67歳で「前頭側頭型認知症」と診断されました。
現在進行形の介護をブログにしていきます。

今日は日記の転記はお休みして、先ほど病院から電話があったのでそのことを書きたいと思います。

 

なんと、夕食後に飲ませる薬を誤って他の人のものを主人に飲ませてしまった、ということでした。

 

謝罪の後、服用して30分くらい経っているが現在は特に問題はない、このあとは当直の先生がいるので何かあったら対応します、ということで話を終わろうとしたので、思わず「ちょっと待ってください」と言ってしまいました。

 

謝罪はちゃんとしてくれましたが、私としては状況が分からなすぎる。

間違えて飲ませてしまったことの報告と謝罪だけでは足りないと思ったので、いろいろと質問しました。

 

①何の薬を間違って飲ませたのか?

②主人は同じような薬を普段も飲んでいるのか?

③間違って飲ませたことによるリスクは何かあるのか?

④主人が飲むはずだった薬と飲んでしまった薬の効果や副作用の違いはあるのか?

➄主人が飲んでいる薬との飲み合わせは問題ないのか?

⑥こういうミスは頻繁に起きるものなのか?

⑦ミスの原因は何か?

⑧ミスに対する対策はどうするのか?

 

看護師の回答は以下でした。

①気持ちを落ち着ける薬と睡眠導入剤(薬剤名は教えてくれない)

②飲んでいるが違う薬

③ふらつく可能性があるので夜間転倒のリスクがある

④自分では答えられない(医師でないと答えられないが既に当直医しかいない)

➄問題ないことを当直医に確認した

⑥起きるものではない

⑦似た名前の人がおり、その方と間違えて主人に先に飲ませてしまった。

 その方のところに言って名前を確認した際に間違いに気が付いた。

⑧(こちらから「対策を立てて明日報告してください」と言いました)

 

「ご心配かけるとは思ったのですが、ご報告をさせていただこうと思って電話しました」と言っていたのですが、報告するのは当たり前だろ!と思ってしまいました。

 

どうも「似たような薬なので問題ない」と思っているようなのですが、主人には処方されていない薬なのですからリスクについてちゃんと説明して欲しかったのに、医師でないと回答できない、と。

本当に似たような薬なので問題ないのであれば、その根拠も知りたいのに。

 

例えばロキソニンとカロナールを間違えて飲ませた、くらいの話であれば何となくイメージはできますが、それだって患者によっては禁忌の場合もあるわけですしね。

 

そういう点をしっかりと説明する、原因と対策を立てて話す。

これって当たり前だと思うんですけどねムカムカ

 

今日の夜は見守りを厳重に行うこと。

少しでも体調面で何かあったら何時でも良いので電話をくれること。

転倒をしたら怪我の有無に関わらずに電話をくれること。

明日、午前中に経過観察の結果を電話で教えて欲しいこと。

 

上記をお伝えしました。

あくまで穏やかに、優しくお伝えしましたけど。

 

ちょっと釈然としないなぁ。

何もなければ良いのですが・・・。