眠れぬ夜 | 夫が前頭側頭型認知症になりました

夫が前頭側頭型認知症になりました

2023年12月に夫が67歳で「前頭側頭型認知症」と診断されました。
現在進行形の介護をブログにしていきます。

情けないことに昨晩は眠れませんでした。

目をつぶると病棟に入っていくときの主人の顔が浮んでしまい・・・。

 

少しウトウトしても今まで通り1時間ごとに目が覚め、誰もいない真っ暗なリビングを見てまた涙。

 

仕方がないので、リビングの照明を小さな常夜灯にしてつけておきました。

あんなに主人が一晩中照明を点けていることに怒ってたのに・・・ね。

 

結局、眠れぬままいろんな方の介護のブログを読んでいました。

 

皆さん在宅で頑張っているのに、私は頑張れなかった・・・。

デイとかを使いながらならまだ自宅でみれたのでは、と思ってしまいました。

もう後戻りできないのに、入院させて「しまった」という思いを抱いてしまうなんて、覚悟が足りない証拠ですね。

 

でも昼夜逆転と夜中の徘徊は命に関わります。

今まで奇跡的に無事だっただけ、事故に遭ってもおかしくなったのです。

それを保護するための入院なのに、また見失ってベソベソしてしまいました。

 

仕事のときは事実と感情を切り分けられるのに、主人のことになると全然ダメです。

 

昨日、主治医も相談員も、退院後は施設前提で話されていました。

在宅介護は無理、という判断です。

仕事がフルリモートとはいえ、私一人で在宅で診るのは無理でしょう、と。

「今はそこまで考えられないので、もう少ししたら相談させてください」とお伝えしました。

 

昼間も何回も寝室を見てしまいます。

今までだったらそろそろ起きる時間だな、と・・・。

でもいない。

頭では分かっているのに、心が追いつきません。

 

先ほど病院に電話をして様子を聞きました。

昨日は2時間しか寝ておらず、病院でもリハビリなどをして夜まで寝なかったせいか、22時~7時までぐっすり寝ていたそうです。

睡眠導入剤も使っていないそうです。

「とても穏やかに過ごされていますよ」とおっしゃっていました。

 

やはり昼間起きている、ということが大事なんですね。

私はそれをしてあげられなかった。

病院だからこそ、できたのでしょう。

 

昼間は病棟内をたくさん歩いて、施錠されているドアの前に立っていたそうです。

看護師さんに促されておとなしくお部屋に行くそうですが、お部屋内でも窓の外を見ていたりするそうです。

 

なるべく歩かせてあげてください、とお伝えしました。

 

時々、看護師さんに「帰れないの?」と聞くそうです。

「ここがどこか分かりますか?」と聞かれると、住所を聞かれたと思ったようで「●●区ですよね」と答えたそうです。

「入院しているんですよ」と言われ「そうですか」と言ったとのことなのですが、なぜ入院しているのかは分かっていない感じです。

 

分からないなら分からない方が良いのかもしれません。

主人が「我慢しているのでは」と思うのは、私の思い込みでしかないのかもしれません。

私がまだ気持ちの整理ができていないだけなのです。

 

まだまだ葛藤が続きそうです。

看護師さんの「電話は毎日でも構わないですよ」のお言葉に甘えて、

明日も電話で様子を聞こうと思います。

 

なんだか最近は愚痴ばかりのブログですみません💦

 

時間が解決してくれるのを待ちたいと思います。