屋外のミミズコンポストの修復【グリーン四角型70ℓ(土台パイプ)】 | *☆*ハーブ栽培&ミミズでエコライフ*☆*☆*

*☆*ハーブ栽培&ミミズでエコライフ*☆*☆*

手作りのミミズコンポストで、
食の循環、シマミミズにあげている生ゴミの重さ1000kg目標継続中

 

 

コンポストとロープを一体型にしてみたが、

使ってみて改善点がでてきた。

 

ロープの張りの強さと、

ミミズ堆肥の重さによって、

容器の形が変形してしまうのだ。

 

両端がロープの縮む力により湾曲して、

隙間が出来てしまい、

ここから堆肥が落ちてしまう。

 

もう一つの容器も改善すればいけそうなので、

ロープと一体型にすることに決めました。

 

グリーン四角型70ℓ(土台パイプ)フロースルー型

 

まずはミミズ堆肥を別の容器に移動しました。

 

残りは下に移動し、

 

容器をそっとはずして、

 

中が空っぽになった。

 

ホームセンターでステンレスの細いパイプを用意して、

 

ゆがまないよう2本取り付ける。

 

ナットとワッシャーで固定(中側)

 

ステンちょうナットで固定(外側)

 

穴を開けてロープを通して

 

できるだけピンと張ってもゆがまなくなった。

 

端の方は堆肥が落ちないよう、

半分の3ミリロープで隙間をふさぐ。

 

古紙をセットして完成。

 

下からはこんな感じだ。

 

ステンレス製のパイプで突っ張ることにより、
堆肥が入ってもゆがまないで大丈夫そうです。

 

木製の土台はボロボロになったので、
作り直すことにしたのですが、

土台は塩ビパイプで作ってみた。

 

初めての塩ビパイプの加工。

 

調べてみると端は面取り加工が必要みたい。

 

これがけっこう大変でした。

 

のりで固定せず、

また解体できるようにした。

グリーンロープは外れないように結んでみた。

 

いつもの場所に設置。

 

下の容器もいれて、

 

コンポスト容器をのせてひもで結んで固定

 

下からのぞくと、

ロープはピンとはれている。

 

ネットをかぶせるため、

一回り細いパイプを使って下の土台とつなげる

 

 

ミズアブの産卵を避けるため、

ネットが風により容器に触れないように針金で工夫をする。

 

 

ミズアブ避けのネットを被せてみると、

真ん中が垂れてしまい、

容器に少しでも触れてしまうと、

幼虫が中に入ってしまうので、

 

垂れないようにここも針金で工夫する。

 

何年も使用していると穴が開いたりするので、

ミズアブが入らないようメンテナンスが大事です。

 

ファスナーの端がほつれてくるので、

ミズアブは細い繊維の中に集中的にびっしりと産卵します。

 

ここもメンテナンスします。

 

 

土台をつくりなおして、
ネットも下の容器のメンテナンスも終了です。
 
これでまた毎日の生ごみを、
ミミズたちに食べてもらいましょうラブラブ
 
 
 
 
 

 

私が使用中のミミズコンポスト用アイテム

 

 
 

ではでは

 
 
 
それではまた~
わははありがとうありがとうありがとうありがとうありがとう

ポチッとしてバイバイしてね♪

にほんブログ村 環境ブログ ミミズコンポストへ
にほんブログ村