日本列島の歪み・・・・ | FMのブログ

FMのブログ

昔のカメラNikon FM

愛媛県を震源とする地震があった・・・・

広島では珍しく震度4を記録したニュースが報じられたが

実は日本で2番目に歪んでいる地域が愛媛。

 

しかも豊後水道から続く歪みは南海トラフの歪みで、それだけ

内陸部の地盤にエネルギーが溜まっているそうです。

 

日本列島で際も歪んでいる地域が能登半島の付け根である富山県

南砺波や岐阜高山辺り。次が豊後水道から愛媛にかけての歪み。

3番目が阪神大震災の震源地だった、あの亀裂。

 

淡路島から神戸市を抜けて大阪の北部にかけて琵琶湖の歪みが

かなりエネルギーが蓄積されている状態らしい。

 

気象台は南海トラフとの直接な関連性はないと報じているが

実際はすでに南海トラフの前兆であると予告する専門家もいる。

 

昭和20年に発生した南海トラフの記録から非常に酷似している

ようで次に大きな地震が1回おきて南海トラフがやってくると

いう想定を耳にした。

 

能登半島の歪みはすでに日本列島が太平洋トラフで圧されいて

崩れやすいエリアが崩れている状態。すでに秒読み開始された

爆弾のようである。

 

次回やってくる南海トラフの規模はどんなものか?

南海トラフでも東南海トラフでも発生率は同じく高い状況。

おそらく次回やってくるのは南海トラフだろうとの予想がある。

このプレート型地震が次回は巨大なエネルギーであることは

ほとんどの専門家が示唆している。

 

大阪市内でも震度5~6に達する。もしかしたら7になるかも

しれない。これが3.11のように立て続けに揺れて大きな被害

を齎すというのだ。

 

西日本の活断層

 

 

 

活断層がズレて小規模な地震を招いているのは

それだけプレートから圧されて歪んでいるから小規模な揺れが

起きる。また能登沖地震も蓄積されたエネルギーで隆起したと

説明する人もいる。

 

 

 

4年前の歪み

 

 

 

能登半島の付け根辺りが非常に歪んでいるのが分かると思います。

 

オレンジ色になればなるほど歪みが大きい。

次に九州の宮崎から熊本そして愛媛を抜けている歪みです。

徳島から淡路島、神戸市を抜けて大阪北部へと続くオレンジ色の

マーカーもかなりヤバくなっている。

 

阪神淡路大震災はすでに南海トラフの前触れで昭和20年の発生

した昭和南海トラフ地震の歪にをすでに超えているという。

 

これが動くと巨大地震になり大阪市内でも震度6~7の揺れになる

可能性がある。専門家は震度5クラスと提唱しているが実際に震度

5の歪みではなく6以上の歪みだと訴える専門家が多い。

 

南海トラフ地震は、いつやってくるのか?

 

想定では次に、内陸で大きな地震がある可能性がありますが

次に南海トラフが動いてもおかしくない状況。

 

年間5cmほどが圧されて動いているのでそう遠くない時期です。

もしかしたら今年くるかもしれません。来年かもしれません。

しかし10年以内にはくるでしょうね。

 

10年先といえば自分は66歳なので生きているか分からないが

身体が今以上に不自由になっているのは言うまでもない。

息子が助けにきてもどうすべきか分からない規模で被災している

かもしれません。