お久ぶりです... | プラモ制作記

プラモ制作記

素人が有機溶剤や時間の制限の中で頑張って出来る限り製作します。

 皆様こんばんは。今回はちょっとした報告とともにやってまいりました。私、2022年の6月からプラモデルの世界に足を踏み入れ、今年でだいたい1年。ちょっとチャレンジしてみたくなりました。

 

 愛知航空ミュージアム、第3回 航空機プラモデルコンテストにダメ元で出ます!

 

 

 さて。テーマは私の愛する航空機。A350を出そうかと思いましたが、サイズの制限に引っかかって諦めました...致し方ないので、とにかくでかいのが好きな私は、B777-200ERを出そうと決定しました。

 

 

 ここで問題になるのがどの機体にするか...という問題です。自宅のプラモ置き場から777シリーズを出してきたところ、B777-200のJALが出てきました。どうせですし、現役機を出そうと思った私。JALのB777-200はとっくのとうに退役してますので、またもやANAに改造します!

 

 JALからANA⁉...と驚かれた方もいるかもしれませんが、JALのB777-200のエンジンはPW4000。それに対し、777-200ERのJALのエンジンはGE90。そう、同じJAL機でも改造が効かない...一方、ANAはB777-200、200ERどちらもPW4000エンジンですので、JALのB777-200のキットからならANAに改造する方が機体のバリエーションが増えるのです!

 

 というわけで、自作デカールでも作ろうかと思っていましたが、どうせだしスぺマ機を作ろうということで、デカールから自作のB777-200ER、鬼滅じぇっと参、JA745Aを作ることにしました!

 

 というわけでこっから1か月間、急いで、かつ丁寧に作っていきますのでよろしくお願いいたします!