Tomas Happy FC

Tomas Happy FC

ブログの説明を入力します。

Tomas Happy Football Club 拡大に向けて、2025年5月より新しい挑戦します!

2025年度より小学生の全カテゴリー(1年生から6年生まで)活動しておりますので次なステップは幼児クラスの開催!

定期的に練習を行うと運動能力的な成長、サッカー規則技術、

そして自立性を身につけたいと思います。

一年生のタイミングで無事にTomas Happy Football Club

で活動出来る子供を育ちたい。

 

尚且つ、今まで毎年に体験で来てくれて子供がいまして、練習後で「とても楽しかった、Tomas Happy FC で良い練習出来ます。しかし、幼児から一緒にサッカーしているお友達と離れにくい。。。」とのコメントいただくと当クラブにも幼稚園生対象のプログラム作るは必要と感じました。

年中・年長対象のクラスだと一番大事なことは「スポーツ、サッカーへ紹介する」だと思います。

才能に関係なく、ピュアの心持っている子供たちにパッション与えたら、全体的な「勝ち」です。

私はまだ完璧な指導者ではないけど Tomas Happy Football Club や提携スクール(Tomas Happy Football Class & Alpha FA Japan)で幼児クラスから5~6年生まで一緒にサッカー続いているメンバーがいます。

初出会いの思い出したら、本当に懐かしくて、嬉しい気持ちいっぱい。

 

さて、何方におすすめクラスでしょうか。

まず、スポーツとサッカーやってみたい気持ちあれば、それだけ大丈夫です!経験がなくても大丈夫。

運動の自信がなくても大丈夫!そして、もちろん男の子と女の子は関係なく、だれでも歓迎致します!

ゼロから開催するはハードルが高いですが、当クラブにもそんな流れ、可愛い子供からカッコイイティーンエイジャーまで連携出来るの環境を作りたい。

 

会場に関して、提携アカデミー Alpha FA Japan 長くお世話になっており、Ginza de Futsal 神楽坂となります。

室内、エアコン付きの最高な施設でどの天気でも開催出来ますし、Alpha Gear との用具をたくさんあり、人数やニーズに応じて面白い、効果的な練習開催出来ます。

全面ネットに覆われたコートで常にボールが途切れることなくプレイが出来ます。元気いっぱいの幼児メンバーに対して最適な施設だと思います。

 

5月1日、毎週の木曜日 15:30-16:30 開催ですのでぜひ、無料体験でご参加お待ちしております。

※遅れてもご参加可能!

 

お問い合わせはホームページ又はお電話でください。

 

 

友だち追加

Tomas Happy Football Club 所属の新3年生のゲント選手は Barca Academy 横浜として代表セレクション合格し、Barca Academy World Cup と言う世界大会へ参加確定になりました!

冬休みキャンプから代表セレクションまで良い印象に残して、やっと選ばれて4月11日から22日までスペイン遠征に参加。

Barca Academy World Cup とは、毎年バルセロナに行ってるとても大きな大会です。世界中にある Barca Academy のブランチから選抜しかされてないメンバーはサッカー天国の環境で戦ってる。おめでとうございます!

 

 

ゲントは U-8 カテゴリーでプレーし、本当に嬉しくと思います。

こそ、予選リーグは地元のバルセロナ(本物)Barca Academy、その他はアルゼンチン、トルク、ルクセンブルグからの相手と勝負する機会です。流石にグロバル的な組み合わせです。

選手はもちろん、そして人間として非常に有意義な期間になると思います。

いつもゲント選手に大きなサポートしてくださる保護者の方へ感謝申し上げます。

そして、ゲントのレベルを認めて、Academy 代表として選ばれてとても誇ります。言葉が甘いかもしれないが、Tomas Happy Football Club は Barca Academy の哲学に近い指導コンセプトがあります。承認図で低学年生でも頭を使う、味方と連携する、判断力に基づくサッカーを教えてます。

ゲントは Tomas Happy Football Club を立ち上がったタイミングで新1年生として体験に来てくれて、直ぐに加入してくれました。そこから自分のカテゴリーはもちろんですが、情熱を持ってるので上のカテゴリーでも飛び級としてプレーしてます。

2年生でも6年生の公式戦に出場し、自分より多き、早い、上手いの相手に対してどうやって効率的なプレーするを意識に学んで、大きな成長してくれてる。

ちなみに、上のカテゴリーで主なのポジションは GK です!
いつも勇気を持って、冷静にチームを貢献してくれる。

当クラブで学んでるプレーを生かして、GK でも CB, SB でも、SM, FW でも対応出来るタイプです。Barca Academy 横浜でフィールドプレーヤーとして出場されると言われましたのでヨーロッパ本格のポゼッションサッカーコンセプトに対してどこで、どうやって使わせるとても楽しみにしています!

 

Tomas Happy Football Club は新規チーム(3年目始まりました)ですし、そして「結果より成長」とのアプローチしていますのでたくさん優勝する歴がないけど代わりに良い選手を育っています!そしてこそ、日本から世界へ羽ばたくチャンスがあるの時に全力でサポートして上げたいと思います。

 

去年度 Albirex Nigata Singapore コラボでスペイン遠征、日本に開催されたインターナショナル大会へ参加、2024-2025 シーズンで CD Numancia(スペイン)カンテラ(アカデミー)で留学しているアオイ選手、J League エリートクラスのセレクション合格のミナト選手、そして今回ゲント選手のスペイン遠征で当クラブの子供たちに刺激がなると思います。

正直、指導者として誇りしかありません。

 

もっともっと良い成長をさせるために良いコーチ、良いクラブになるために頑張りたいと思います!

Tomas Happy Football Club は初の全国大会の舞台へ戦いました!

毎年の行われる ComfortableNoise x Pivo! Challenge Cup と言う大会、今回 U-11 カテゴリーはワイルドカード(推薦チーム)として決勝大会へお誘いいただきました。

 

普段に国内多くの施設に開催された予選大会に優勝しないと決勝大会に参加出来ないとの厳しい条件がありましたが、Tomas Happy Football Club はフットサルを真剣に取り組むとの認知されて、ワイルドカード与えてくれました主催者の方に感謝致します。

 

 

それとも、本当に「全国」と言う雰囲気ありました。

茨城県取手市に開催され、東北・関東・中部・近畿より32チームが参加しました。その中主なにはフットサルプロクラブのアカデミー、歴史があるフットサルクラブやスクール、そして選抜チームばっかり。

Tomas Happy Football Club は5年2人、4年3人、3年6人、2年1人との構成でチャレンジしました。いつも言ってますが、フットサルやサッカーで年齢は関係ない。こそ、フットサルで身体が小さい選手でも強くなる可能性が高いです。

なので不安せず、積極的にプレーしたかったです。

 

1日目の予選リーグ、上位2チームは決勝トーナメント、3位 & 4位チームは交流戦へ。明確のルールで当たり前の目標は「決勝トーナメントへ」。来年度より Tomas Happy Football Club にて活動ごととして大きな目標 & 小さい目標を設定したいと思います。
1試合目、現在私はアナリストやらせていただいて Tachikawa Athletic FC、そして日本代表の上村充哉選手が育った夢いなフットサルクラブ、京都府の Gatt2008。

 

緊張感と昔かた引き続けてしまう課題を解決できず、最悪のスタートで4分で0-4。しかし、その後を少し落ち着いて、Tomas Happy FC のコンセプトを意識に実施してみて、相手の弱点を狙って得点を取ったり、チャンス作ったり、OF から DF へ早めに切り替えたりけど 2-6 敗北で試合終了。

 

2試合目は良い選手いっぱい(私のお友達のフットサルクリニックへ定期的に参加してくれる)、フィジカルが強い埼玉県草加市のクラブ。

相手 Pivot の背負える & フィニーシュで0-1ビハインドになってけど個人ミスを意識に防ぐ、バックドア、Fixo 攻撃へ参加、カバーリングチェーンで DF から OF とのコンセプトを実施し、見事 3-1 の勝。全国大会の基準で初勝利!非常に嬉しかったです。

 

そして、ラストの試合。得失点差で勝てないと決勝トーナメントいけないと言うシチュエーション。相手は愛知県の Robogato フットサルクラブ。

 

相変わらず相手に先制点を許してしまったが、ゲームプランに対して役割を理解し、そして素晴らしい努力で 2-1 逆転出来て、追加点のチャンスもありました。

そして残り90秒でセットプレーかた失点。。。ミスがあったけど正直に言う、相手のアクションが良かったでした。
その後まだゴール決めるチャンスがあったけど引き分けで終わり。。。子供たちの涙が止まらず、私も非常に悔しいだったけどそこまで素晴らしく戦ってるチームになって良かった。

東京から応援、サポートしてくれた保護者の方々に感動的なプレー見せてくれる経験は絶対に将来と繋がってると思います。

翌日の交流戦で改めて課題(コーチ & 選手、個人 & グループ、理解力 & 技術)を感じて、これから向き合う方向性の矢印だ。

ただ、相手(ちなみに、静岡県・長野県・東京都のチームと対戦できて非常に嬉しいです)にリスペクトしながら私たちの基準を保つ能力は必要です。やはり1日目と2日目のプレー質の差が広すぎる。たくましいメンタルを作らないと成長がかぎられてしまう。しかし、責任者は私(代表、監督、コーチ)です。

もっと上手くやります!約束です。

 

そして、午後のイベントに移動はチームの引率。

そこで一緒に時間過ごしたり、遊んだり、話したりチームボンディングが良くなってきたと思います。

まだまだ若いクラブですが、この重要な経験をたくさん与えたい!いつか同じ全国の舞台に戻れるように頑張りましょう!

 

Tomas Happy Football Club は選手募集しております。

無料体験は可能ですので高い質のコーチング受けたい選手、たくさん試合と大会にチャレンジしたい選手はぜひ、お問い合わせください。

 

友だち追加