こんなところで私の故郷が話題になるとは思いませんでした。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120108/crm12010808590001-n1.htm
(引用開始)
平田容疑者「奈良で就労」情報 警視庁、現地に捜査員
2012.1.8 08:56 [オウム事件]
東京・目黒公証役場事務長の監禁致死事件で逮捕されたオウム真理教元幹部、平田信(まこと)容疑者(46)の逃走生活に関して、「2年前に奈良県で働いていた」といった情報が警察に寄せられていることが7日、捜査関係者への取材で分かった。警視庁は大阪に加え、奈良県にも捜査員を派遣した。
平田容疑者がアパートなどに潜伏していた可能性もあることから、大阪府を中心に不動産業者らからも事情を聴き始めている。
また、平田容疑者は昨年12月31日に新大阪駅から上京して出頭する前、奈良県方面から大阪市営地下鉄御堂筋線に乗車。その際、不審な途中下車を繰り返しながら新大阪駅に移動していたことも新たに分かった。
奈良県橿原(かしはら)市から移動し、途中の大阪・天王寺で教団関係者と接触したという情報もあることから、橿原市から天王寺までをつなぐ近鉄南大阪線の橿原神宮前駅から防犯カメラの映像や切符を回収して分析を進めている。
ほかにも、御堂筋線を中心に約30駅の防犯カメラの映像も分析している。
捜査関係者によると、御堂筋線の天王寺駅となんば駅ホームの防犯カメラに、マスクをつけた平田容疑者に似た人物が写っていた。乗っていた電車を1度降りて再乗車したとみられるが、改札を出る姿は確認されていないという。
新大阪駅には、同線の途中で乗り換えをする必要はないことから、平田容疑者が何者かと接触するため、あえて下車した可能性もあるとみられる。
平田容疑者が出頭時に着ていたダウンジャケットやシャツのタグが取り外されていたことも判明。タグに記載された製造元から潜伏先が特定されるのを避けるため、外したとみられる。
(引用終わり)
オウム真理教に関して、私は森達也著『A3』についての記事を書きました。
http://ameblo.jp/tomamx/entry-10917718423.html
獄中の麻原彰晃はまともな精神状態ではありません。これは薬物投与によるためかとも想像されます。
平田容疑者が出頭してきたのは、昨年のうちにオウム真理教関係の容疑者の裁判が全て結審して麻原彰晃の死刑を執行しても問題なくなったのに対してそれを阻止するためで、新たに出頭した平田容疑者の裁判継続中は麻原の死刑が執行されないからだ、という理由付けは、あちらこちらに書かれています。
それにしては、「麻原は詐病だ」と発言するなど、その意図はよくわかりません。
それはさておき。
橿原神宮前駅というのは、私が12/19に「軌間」について書いた記事で子供の頃から乗り換えていたと触れた駅です。
http://ameblo.jp/tomamx/entry-11110981535.html
それに、橿原市から東京へのルートについても、1/5に「東大寺への初詣」の記事のおまけで切符について書いた内容に関係します。
http://ameblo.jp/tomamx/entry-11126993395.html
何だか、関連した記事が多いなぁと驚きます。
橿原神宮前駅から大阪方面に近鉄南大阪線が出ています。終着駅は大阪阿部野橋ですが、この駅ではちょっと歩けばJR・地下鉄御堂筋線天王寺駅に乗換えができます。御堂筋線に乗れば、天王寺から新大阪までは乗り換えなしの直通です。
なんば駅ホームの防犯カメラに写っていたとすると、そこで一度途中で降りたということで不思議です。記事に書かれているように誰かに会うためだったかもしれないと想像されます。
そもそも、橿原神宮前駅から東京に行くことを考えるなら、まずは近鉄橿原線~京都線で乗り換えなしで京都まで行って、京都から新幹線に乗るのが、早いし安いし乗り換えが少ないし、まず第一に考えるルートでしょう。京都駅での近鉄から新幹線への乗り換えはすぐ目の前でとても便利です。
橿原神宮前から東京に出るのに、(大和八木駅から出ている近鉄大阪線に比べても時間のかかる)ノロノロ運転の南大阪線で阿部野橋まで出て、天王寺駅まで歩き、地下鉄に乗り換えて新大阪に出て、そこから新幹線に乗るというルートを使うのは、不自然に思います。(自由席でどうしても座りたい、というのなら新大阪始発の電車を狙って私もそうするかもしれませんが…。)
やはり、なんば駅のホームで誰かに会うために、わざわざ遠回りで乗り継ぎも多くて、時間もお金も余分にかかる新大阪ルートを選んだと考える方がいいように思えます。
(なお、私が東京に戻ったときのように、一旦近鉄八木駅で乗り換えて近鉄で名古屋まで行き、そこで新幹線に乗るというのは、時間もかかるし、あまり普通には考えないルートです。)
さらに、NHKでは目撃情報が報道されていました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120109/k10015145521000.html
(引用開始)
似た男の目撃情報80件余り
1月9日 19時53分
警視庁が、平田信容疑者の写真を公開したところ、大阪や奈良を中心に「よく似た男を見かけた」という目撃情報が、9日までに80件余り寄せられているということです。
このうち、奈良県橿原市では、スーパーで平田容疑者によく似た男が買い物をしているのを目撃したという情報が寄せられました。目撃したのは、会社社長の関俊昭さん(41)で、去年12月中旬ごろ、午後10時から11時にかけて、自宅近くのスーパーで平田容疑者によく似た男がチェックの柄の上着を着て、入り口付近でかごを持ち、1人買い物をしていたということです。顔は隠していなかったということです。関さんは、男の印象について「顔が青白く、目がぎょろっとして、特徴的で記憶に残った。髪は平田容疑者の逮捕後に公開された写真のように、ぼさっと伸びていた。当時は気づかなかったが、逮捕後の報道を見て非常に似ていたと思い、警察に連絡した」と話しています。警察は、この店から防犯カメラの映像の提供を受け、分析を進めています。
(引用終わり)
ネット上の情報によると、テレビで写っていたスーパーは近鉄橿原神宮前駅と畝傍御陵前駅の間にある「デイリーカナート橿原神宮前店」のようです。私も橿原市に住んでいた頃、何度か買い物をしたことがあります。
平田容疑者が潜伏していた17年のうち、何年前から橿原市にいたのかわかりませんが(2年前からとの情報もあります)、もしかしたらすれ違っていたかもしれないと思うと、不思議な感じです。
しかし、上記の目撃情報を話している会社社長、ずいぶんよく憶えているものですね。よほど印象的だったのでしょうか?私なら、少々かわった人を見かけたとしてもすぐに忘れてしまいそうだし、さらにその時期や時間などは全然憶えていないでしょうねぇ。
とりとめなくなりましたが、平田信容疑者が故郷の町に住んでいて驚いた、という記事でした。