イフタール (IFTAL)パーティ | ナンでもカンでも好奇心!(tomamのブログ)

ナンでもカンでも好奇心!(tomamのブログ)

硬軟取り混ぜた種々雑多なネタについて書いてみようかと思います。
全くまとまりがないと思うけど、それが自分らしさということで。。。

今日は、今一緒に仕事をしている中東某国の会社さんのイフタール(IFTAL)パーティに招待されました。

現在はラマダン月で、イスラム教徒の人々は日の出から日の入りまで断食をしています。
IFTALとは、その断食明けのお食事のことです。

近くのホテルのパーティ会場を借りて、盛大なパーティが開かれました。
こちらに来ておよそ2ヶ月で初めてのアラビア料理を楽しみました。

今日のアラビア料理は、けっこう美味しかったです。

アラビックコーヒーにデーツ(なつめやし)。
羊の丸焼きとライス、シシカバブ、白身魚、三角形のパイ。

(写真がなくてすみません。)

しかし、パーティー会場には5時半ころには着いて、食事と飲み物の並んだテーブルについたのに、日の入りの6時21分まで私たちもおあずけをさせられたのは、ちょっとつらかったです(笑)。


ところで、英単語のうんちく。

断食する(動詞)は英語で fast です。名詞はfasting。("早く"の fast と同じつづり・音ですね。)

そして、断食が明けて食べる食事のことを Breakfast と呼びます。
今日のパーティでも、食事のことを Breakfast と呼んでいました。(夕方なのに)

そう、「朝食」を意味するBreakfastは、もともと夜の間の断食(!?)を破る食事という意味なのです。
Wikipediaにも、

Breakfast (literally meaning "breaking the fast" of the night)

と書かれています。


・・・と、偉そうに書いてますが、私もごく最近知ったところですー。