お互いに読者になっている らる さんのブログ
http://ameblo.jp/rarurin/entry-10835793381.html#cbox
で、専門家のカリフォルニア大学 モンリオール教授の講演スライドを、素粒子原子核分野の研究者の方々が翻訳されたものが紹介されていました。
一般の方にはちょっと理解が難しい部分もあるかと思いますが、専門家の方々が下記のような心意気で伝えようとされている情報ですので、信頼性は高いと思います。
読める部分だけでも読んでいただければ、と。
ご参考にしてください。
http://ribf.riken.jp/~koji/jishin/zhen_zai.html
-----------------------------------------------------------------------
メッセージ: 素粒子原子核分野の研究者/院生の皆さん
今回の震災に起因した福島原発の事故について国民の不安が高まっています。チェルノブイリのようになってしまうと思っている人も多いです。
放射線を学び、利用し、国民の税金で物理を研究させてもらっている我々が、持っている知識を周りの人々に伝えるべき時です。
アメリカのBen Monreal教授が非常に良い解説を作ってくれました。もちろん個人的な見解ですが、我々ツイッター物理クラスタの有志はこれに賛同し、このスライドの日本語訳を作りました。能力不足から至らない点もありますが、皆さん、これを参考にして自分の周り(家族、近所、学校など)で国民の不安を少しでも取り除くための「街角紙芝居」に出て頂けませんでしょうか。
よろしくお願いします。
------------------------------------------------------------------------
なお、スライドに出てくる、元素と存在し得る同位体、およびその半減期をまとめた図は、Wikipediaにも「核種の一覧」という記事で同様のものがあります。(縦横がずれていますが。)・・・私は、一昨日見つけました。
より深い情報を知りたい方は、こちらもご参考に。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%B8%E7%A8%AE%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7