3号炉水素爆発~格納容器は健全 福島第一原発 | ナンでもカンでも好奇心!(tomamのブログ)

ナンでもカンでも好奇心!(tomamのブログ)

硬軟取り混ぜた種々雑多なネタについて書いてみようかと思います。
全くまとまりがないと思うけど、それが自分らしさということで。。。

一晩寝ても、福島第一原発の危機的状況は改善されていなかった。


会社に出勤したが、一緒に仕事をしている外国人たちも、お見舞いの言葉をかけてくれるとともに、不安な様子。

特に原発に関する英語での情報が乏しい、と。これはぜひとも改善されるべき。


そうこうしているうちに、3号炉が水素爆発した。

1号炉のときと同様、格納容器は健全とされている。おそらくその通りと思う。


http://www.asahi.com/national/update/0314/TKY201103140177.html

 枝野幸男官房長官は14日午前11時40分の記者会見で、東京電力福島第一原子力発電所3号機で生じた爆発について「午前11時1分、爆発が生じた。1号機で発生した水素爆発と同種のものと推定される」と語った。現地からの情報として「(原子炉)格納容器は健全だという認識の報告がある」とし、「放射性物質が大量に飛び散っている可能性は低い」と述べた。

 周辺住民への対応として「現在、20キロ圏内から退避途上にある皆さんに、直ちに建物内に退避するよう指示を下した」と語った。


作業をされていた方の安否が心配だ。現在、けが人が6人との情報。


また、近隣の方には、屋内に退避する指示が出ている。

周辺には放射性物質を含んだ塵埃が拡散してくる。風向きにも注意。直接すぐに健康に関わるレベルではないとは思うが、いずれにせよ被爆しないに越したことはないので、外出は避けるべきです。



いつまで続くのだろうか。。。