福島第一原発が引き続き心配です。
きわめて危険な状態が続いています。
http://www.asahi.com/national/update/0312/TKY201103120437.html
東京電力福島事務所によると、福島第一原発1号機で午後3時半ごろ、ドンという爆発音がした。10分後には煙が確認された。これによって社員が数人負傷した。原因ははっきりせず、影響も不明。
NHKのテレビでは、1号炉の外壁がなくなっている状態が映し出されている。
原因はまだよくわからないが、格納容器の水蒸気爆発、あるいは異常反応で発生した水素に着火などが考えられている、と。
(水素に着火するといっても、格納容器内には酸素がないはずなので、そこでは爆発しないはず。外部に水素が漏れていたのならわかるが。)
別のチャンネルで、建物の爆発の瞬間の映像が流れた。
一瞬、炎が見えたように思う。
水蒸気爆発だと、炎は見えない。漏れていた水素に着火したという可能性の方が高そう。それ以上燃焼を継続するものがないので、瞬間的に爆発してそれで終わり。
水素による爆発だってたいへんな事故だが、格納容器が無事だったらまだマシかも。
その前の4時頃(?)の公式発表では、蒸気の放出で圧力が下がった、放射性のレベルも通常の2倍、とされていたので、ちょっと安心していたのに。
この事故が起きたのは3時半過ぎのよう。
情報が錯綜している。意図的に隠そうとしているとしたら、由々しきこと。
とにかく、放射性物質が大量に漏れた可能性もある。
一刻も早く事態が収拾されることを切に願っています。