どーも、こたんです。(自己紹介はこちら


私は現在、資産1億円と配当月20万円を目指し、資産形成してる一般男性です。



今回は、これまでに貰った外貨建ての配当金の入出金と取扱(SBI証券)、について話します。



配当金の確認(SBI証券)

Q. 配当金はどこに入金されるのか

A. 私の場合は、

円建ては、住信SBIネット銀行(ハイブリット預金)へ自動振替で入金されます。


👇入金された当日に振り替えられてます


外貨建ては、SBI証券の外貨建て口座に入金されます。口座確認>口座(外貨建)>口座サマリー又は買付余力で確認できます。


👇米ドルが39.65$ありますね。



米ドルの取り扱い

・SBI証券の外貨建口座にある外貨は、外貨建ての株を買うときの買付余力となります。

・SBI証券から住信SBIネット銀行/住信SBIネット銀行からSBI証券へ送金することも可能です。しかも、入出金手数料は無料即時反映されます。




全額をSBI証券から住信SBIネット銀行へ送金!

・これまでに貰った配当金(=送金額)は下記2回分合計で675.95$、円換算で10.25万円でした。2020.4〜の合計なんですが、全然ですね。

・ただ、2023.9以降の約半年間で486.51$、円換算で7.38万でしたので、年間配当金は約14万程度になると思われます。またの機会に確認してみようと思います。

※ドル円レート151.64円/$で算出


👇外貨出金



米ドルの使い道

 住信SBIネット銀行の外貨定期預金(下図)がなかなか高利率だったので、半年又は1年間だけ定期に入れようかとも考えました。


 👇1年間で4.9%はなかなか良いですよね!


 例えば教育費など使う時期が決まっているお金については、定期預金で安全に増やすのも良いんですが、余剰資金で長期間運用が可能な場合は、よりリスクを取っても良いと考えています。

 なのでやっぱり米国ETFでも買おうかと考えています。ちょうどQQQ(NASDAQ100)を買いたかったので、検討中です。5%以上の値上がりに期待したいと思います。



​今は調子が良くても、暴落する可能性も考えて決めましょう!

サムネイル



ではまた